2025年の石狩釣り大会は5/25開催予定です!!
まだ正式な告知は出てませんがここで事前情報をお伝えします
今年は例年よりも対象魚を増やしました
いつもの
「カレイ」「ホッケ」「ウグイ」「ガヤ」「アブラコ」「ソイ」「カジカ」
そして
「サクラマス」「アメマス」「ヒラメ」
この大型魚種三種をプラスしました!!
基本投げ釣りとかルアー釣りとか釣り方は自由な大会ですが
やはりエサ釣りのイメージが強い印象を与えてたかと思います
ルアーマンの参加者も増えていただけたらと思い提案させていただきました!!
また各部門も少し改定
重量部門は
【根魚の部】
「アブラコ・ソイ・カジカ」三匹重量勝負
【丸物の部】
「ホッケ・ガヤ・ウグイ」三匹重量勝負
【平物の部】
「各カレイ類」三匹重量勝負
【マスヒラメの部】
「サクラマス・アメマス・ヒラメ」(1~2匹?重量勝負・・匹数まだ未定)
重量勝負はカレイファンには嬉しい平物の部を新設
そして前途でも申しました
ルアーマンの熱き戦い「マスヒラメの部」も新設
(※釣り方はルアーでなくても良いです)
そして勿論 各対象魚の長身勝負もございます!!
重量勝負、長身勝負ダブル受賞を狙っちゃってください!!
対象魚以外の「珍魚賞」や「ブービー賞」も視野に入れてます
※僕が言える範囲ではここまで!!
先走ったhojoの勝手な勇み足情報なので
変更になる可能性もあることをご理解いただけたら!
詳しいレギュレーション、申し込み方法は日本釣振興会北海道地区支部のホームページをお待ちください!!
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
あぁ~~昨年内に溜まってた釣行記を更新たいと思ってたんだけど、グダグダしているうちに年が明けてしまいました・・・。
先ほど釣友の一人から「hojoさん、ブログやSNSのアップが無いけど生きてますか?」ってご連絡いただきまして💦
ご挨拶も兼ねて今慌ててこの『へたヨコ』を更新させていただいた次第でした。
年々釣行記のアップが遅れて言っている一つの理由として、釣りの紙媒体へ原稿を書かせて頂いているからなんですわ
その媒体が発売される前にここで情報を出すのは流石にヤバイんでないか~いみたいな💦
そして動画撮影、僕もついにユーチューバー?!
いえいえ、そうではなく、ビギナー向けの動画に出演依頼受けまして。
もう一つは昨年は特にシークレット釣りと言えばいいのでしょうか、
日本釣振興会での動きで苫小牧一本防の有料開放の試験釣行なんかも結構ありまして
プライベート釣行が半分以下だった2021年でございました。
(あと、プライベート釣行に行けたとしても貧果が多かったと言うのも)
そんな環境のうちに、もう「オワコン」のブログに対していち早く情報を出す気力も無くなっていく次第でした🤣
でも終わらせるつもりはさらさらなく、このブログも既に16年目となりますのでもはや我が子同然!!
これからもコツコツと釣行記を書かせていただきます。
なんせ自分の今後の釣行の為!原稿の為!あとこのブログの使用に月額550円払っているしねっ(苦笑)
また良いのか悪いのか、このブログは検索ヒットが凄く良いのね。
今何が釣れてるかなぁ~~あの釣り場ってどっからはいったけなぁ~
そんな検索をしたらこのブログがヒット
「一番ダメな情報ヒットさせるんじゃねぇよグーグル先生っ」と自分で自分をガッツリ突っ込んでおります(笑)
釣りも更新もマイペースでございますがまた今年一年よろしくお願いいたします。
あとは当たり前すぎて僕が文章にするのはおこがましいのですが
やはり釣り場閉め出しは釣り人の皆様にとっては大変お辛いことでしょう。
僕自身も基本はオカッパリ釣り師なので港も磯場も入れなくなってしまうのは非常に辛い。
そんなんでゴミは持ち帰るべっ!
港湾関係者、釣り場付近の住民に迷惑かけるなっ!
僕も勿論気を付けてるつもりですが、より一層見つめなおしていきたいと思います。
さてワカサギシーズン!
昨年はビギナーの方が頼ってくれて嬉しかった^^
もしワカサギ釣りしてみたい人いらっしゃいましたらご連絡くださいなっ
無駄に広いテント所持しておりますので(笑)
では今年もよろしくお願いいたします。
小樽海上保安部より事故のお知らせメールがありました。
釣り人の事故につきまして、積丹神岬漁港内において以下のとおり発生しておりますので、お知らせいたします。
【事故概要】
令和元年11月23日13時40分ころ、積丹神岬漁港内の岸壁から釣り中の女性(救命胴衣着用)が海中転落したとの情報が、消防からありました。
転落者は、同日13時58分ころ付近の釣り人に救助され、消防署員が確認したところ意識は清明であり、生命に異常はありませんでした。
海中転落者は40代女性で、娘2人及び息子1人と同漁港内で釣りをしていたところ、娘の釣り竿に魚がかかった衝撃により、海側に引きずり込まれそうになったところを母親(海中転落者)が庇い、海中転落したものです。
各位におかれましては引き続き、釣り愛好者へ対して事故防止の呼びかけをお願いいたします。
ライフジャケット着用しててよかったですね。
ホッケが寄って賑わっている日本海の磯場ではこれまた見事に着用率が低く・・^^;
落ちないでね~~~ってかライフジャケット着ようよ・・
5月26日
毎年恒例の日釣振主催の投げ釣り大会が行われます!
ジャンジャンご応募をお願いします!!
私は実行委員として受付やったり検量やったりしてまーす!
もしかしたら釣りにも行くかもだけど(笑)
さてルールは以前と特に変わりなく!
参加費大人1000円子供100円
0時に石狩観光センターにて受付し各々の釣り場へ移動し実釣
(検量終了時間まで戻ってこれたらどこ行っても良いですよ!船、渡船は勿論禁止ですが)
カレイ、アブラコ、カジカ、ホッケ、ソイの5種目提出可能。
1匹身長+3匹重量の得点を競う
(※要するに3匹釣ってくれば良い。特典での順位と魚種別長身賞も有り)
検量は8時から10時まで(10時まで検量出さねば失格・・^^;)
端折って説明しましたが、詳しくは下記のリンクPDFを読んでくだされば!
https://douspo.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/fishing20190526.pdf
ちょいとご迷惑をおかけしておりますのが、この申込用紙、各釣具店に置いてはいるのですが、どうやら札幌市内のみ見たいで。
もし札幌市外の釣り人様の申し込みがございましたら、こちらのPDFダウンロードして申し込み記入しFAXするか、メールアドレスも載っているのでそのままメールで申し込んじゃってください!
誓約書直筆サインが本当は必要ですが、そこはなんとか事務局と考えますので(笑)
もう一つ、申込期限『5/13日必着』となっておりますが、こちらの日付無視してもらって結構!
事前申し込みは・・う~んと、そうだな23日(木)頃までがギリかな?!(俺が勝手に決めて怒られないかな・・笑)
ってか当日参加もOKなので(苦笑)
参加者様の事前申し込みのメリットとして
皆様の参加券の住所、氏名をこちらが事前に作成しておきますので当日、記入しなくてよいのでいち早く釣りに行ける
(事務局側でも大凡何名位の参加者が居るか把握できるため)
当日受付参加の方は参加券を記入してもらい(これが結構面倒・・氏名、住所を2~3か所書かなければならない)
書き終えたら列の後ろに並んで・・・となりますので実釣開始が30分程送れるかも^^;
(我々実行委員も早めに受付を捌けるように一生懸命頑張りますので)
実は打ち合わせもなんも無いまま事務局でこの参加者募集用紙がいつのまにか配布されており、俺も釣具屋さんで見て気がついたくらいでした^^;
まだまだ俺も末端な委員でございまして、本当は細かいレギュレーションを考え打ち合わせしたかったのですが事務局のこのイベントに対する熱いお気持ちでフライングスタートしてしまったと僕は思っております(笑)
とまぁごちゃごちゃと話させて頂きましたが、賞品も昨年と同様!豪華な品揃え!!
特に今年もハイアール『冷凍ストッカー』が当たるビッグチャンス!
このチャンスは釣果入賞者ではなく、お楽しみ抽選会のビック賞 参加者全員にチャンスがありますので!!
どしどしご応募の程よろしくお願いいたします!
また超悪天の場合は中止とさせて頂きます。
△多分こちらのHPでもお知らせするはず?!(余談ですが道新スポーツはホットメディアと社名が変わりました)
ご連絡は申込者に電話連絡させて頂きますのと、このブログにも一応中止の旨はアップする予定でございます。