goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

初心者釣り教室 9.6土曜日 余市港にて開催

2025年08月16日 | フィッシングセーフティー

表題通り


日本釣振興会北海道地区支部主催にて
余市港及びホットメディア週間釣り新聞北海道ご協力の元

親子参加にての釣り教室を開催します!!

 

https://tsurikyoushitsu.hp.peraichi.com/yoichi

 

参加人数は10組まで?! 急がないとすぐに埋まってしまいそうですね💦

私も今年はお手伝いさせていただきます!
釣れると良いなっ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽海上保安庁より注意喚起【小樽南防波堤海中転落】

2025年08月14日 | フィッシングセーフティー

報道等でご承知いただいているかと存じますが、本日午前0時40分頃、小樽港南防波堤の立入禁止区域に侵入し、釣りをしていた札幌市在中の男性1名が足を踏み外して海中転落する事故が発生しております。

転落者はライフジャケットを着用していなかったものの、同行者が早期に救助要請したこともあり、幸いに救助されておりますが、夜間で発見が遅れた場合は万が一のこともあったものと考えられます。
そこで各位におかれましては、改めまして

 ・釣りをする際は、必ずライフジャケットを着用すること
 ・立入禁止場所での釣りは絶対にしないこと
 ・気象海象を十分に確認すること
 ・滑りやすい場所もあるため、特に夜間は移動に注意すること
 
 
 
命あってよかったっ!
 

小樽南防波堤立入禁止区域・・・・道央圏屈指の名釣り場、立入禁止区域でもお心広く釣りをさせて頂いているのですが

報道に出てしまうと封鎖の可能性も・・・😢


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽海上保安庁より注意喚起【SUP注意】

2025年07月26日 | フィッシングセーフティー

さて、夏休みを間近に控え、マリンレジャーを楽しむ方が増えてきている中、
今週(22,23日)の2日間において、SUP利用者による海難事故が3件(7隻9名)発生しております。
いずれもSUP利用中に、強風により陸岸へ戻れなくなった事故となっております。

幸いにも、9名は救助されており、けがもありませんでした。
しかし、9名の中には、初めてSUPを利用する方がおり技量が不足していたり、
携帯電話等の連絡手段を持たずにSUPを利用して流された方がいたりと一歩間違えれば、重大な事故に繋がる海難でした。

SUPやミニボートは免許等が不要であり、インターネットや販売店で簡単に購入できることから、
これからの時期にあってはSUPやミニボートを利用して釣りをされる方も増えてくるかと思われます。

皆様におかれましては、釣行の際にSUPやミニボートを利用して釣りをされる方を見かけた際は

 ・天候の事前確認と変化に応じた対応(強風の時は、早めに陸に戻る)
 ・自己の技量に応じた利用(進出距離、落水時の対応)
 ・連絡体制の確保(防水ケース入りスマホ)
 ・ライフジャケットの着用

https://x.com/JCG_1st_RCGH/status/1948533661244313648

 



hhttps://x.com/JCG_1st_RCGH/status/1948533661244313648ttps://x.com/JCG_1st_RCGH/status/1948533661244313648

https://x.com/JCG_1st_RCGH/status/1948533661244313648


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Water Safety Guideはご存じですか?

2025年06月21日 | フィッシングセーフティー

「ウォーターセーフティーガイド」

海上保安庁が制作している海のレジャーに対して安全やマナーについて書かれているサイトです。

これから釣りを始める人は勿論、ベテランの人もこのサイトに目を通していただけたらと思いました!

 

https://www6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety/index.html

 

先日小樽海上保安庁に伺う機会がありまして
海保の職員様とお話させていただきました

 

やはりざっと見る限りライフジャケットの着用率が非常に少ないと・・・・

私自身もそう感じますが、なかなか安全意識が万人に伝わらないのも現状

最近は安価でファッショナブルなライフジャケットも多いので是非是非安全のためにライフジャケット着用をお願いしたいです

落水して救助にあたる海上保安庁からは、出来るだけ派手な色を着用してくれると船やヘリコプターから発見しやすいとの事です

(僕は・・・やばい、なかなか地味色だ・・😅)

 

こうした注意喚起がこのアクセス数が少なくなったオワコンブログではなかなか皆様に届かない・・・

 

今はYouTubeの時代!

どうか人気釣りユーチューバー様達!
一言ライフジャケット着用を呼びかけて頂けましたらっ🥺🥺🥺

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽海上保安庁より注意喚起【海中転落死亡事故】

2025年04月18日 | フィッシングセーフティー

さて、ゴールデンウィークを間近に控え、マリンレジャーを楽しむ方が増えてきている中、先月末に続いて、本日午前3時42分頃、積丹町幌武意漁港内の立入禁止のゲートが設置された防波堤に侵入し、釣りをしていた札幌市在中の女性1名が、防波堤を越えてきた波にさらわれ海中転落する事故が発生しております。

転落者はライフジャケットを着用していなかったものの、複数人で行動していたことからも、幸いに救助されておりますが

改めまして

 ・釣りをする際は、必ずライフジャケットを着用すること
 ・立入禁止場所での釣りは絶対にしないこと
 ・気象海象を十分に確認すること

(当日の天候が良くても、前日天候が悪いと波が残っている場合があります。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,522 PV DOWN!
訪問者 743 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,887,270 PV 
訪問者 8,289,882 IP 
ランキングランキング
日別 308 UP!
週別 447 UP!
  • RSS2.0