
次の休日はハチガラでも無く鮭でも無く『ヒラメ』を狙ってみようと思っているのね。
今年に入って目標にしていたのだがいざハチガラ狙い出したら楽しくて楽しくて^_^;
前回の釣行でご一緒した方がソゲとは言えヒラメを釣っちゃったしオレのダイナマイト兄貴分も先日ヒラメ釣ったしと「オレもやったろーじゃないの!!」とガラにも無く意気込んでしまったのね!
未だヒラメサイズを釣った事の無いhojo
現地でアレコレと思考を重ねられるほど引き出しは少ない・・って言うか全く無い^_^;
ただ幸いにも今年小幌で目測50センチ?~90センチ?(笑)のヒラメをゲットならず「ヒット」はさせた事はあるのでその時シュチュエーションだけを頼りにやってみようかなと、『ヒラメスプーンリグ』でひたすらスイミングさせてみようかなと!
(※因みにヒラメスプーンはZ式メゾットをパクらせて貰った物です^_^;※1 ※2)
釣り場も潮も時間も違えば同じ訳にはいかないと思うが今我に出来る事はそれしかないもんねー^_^;
という事でわりかし安価なスプーンを物色し(マコさんありがとー)数点作ってみた。
先ずはオーソドックスなスプーンとオフセットフックを組み合わせただけの物。

唯でさえテールの動きが強いワンナップシャッドにスプーンの左右の揺れも加えたらどうなるか?!
気持ち悪いって魚も寄ってこないかな?(笑)
かなり幅の広いスプーンとオフセットの組み合わせ

さらい強い横の揺れにピンテールだったらまるで蛇のような動きになるかな?!
やっぱキモいかな?(笑)

このスプーンの色が素敵♪
これはスプーンのみをグルグル回転させてみようかなと!

ライン側とフック側にはサルカンを装着

スプーンだけ回ってくれたらキラキラと良いアピールになりそうかなと!
スイムテストもなんもしてないので判りませぬがね^_^;
これはスプーンリグ+タコベイト(笑)

浮きルアーやブッコミで鮭を狙ってヒラメが掛かった話はオレも聞いた事が有る!
どちらもタコベイトの存在があればやってみる価値あるもんね~
あとバケ釣りでのヒラメ狙いの時に小女子にタコキャップ被せていた「H大先生」のちょっと真似を(笑)
まぁあれは餌落ち防止の役目と思いますが・・^_^;
これは何年か前にヒラメに効くとか効かないとかそんな理由で買ったスピナーベイト

確か4年前Zさんの企画で天塩港にヒラメを狙いに行った時に買ったもの。
ん~~こうしてみるとなんか持ち腐れ的なツールが多数あるなぁ^_^;
これは持っているなら使ってみよう的な感じ。トレブルアシストフックで一発根掛かも^_^;
ご存知「ヒラメDS」(ダウンショット)

「居れば釣れる」とのコンセプトだけど生憎オレが狙った時は居なかったと思われる^_^;
確かに非常に理にかなった物であるがチョンチョンと竿先を動かし弛んだラインを巻く、一度フルキャストすると手元まで帰ってくるのに数分掛かるこの手返しの悪さに気の短いhojoはちょっと不慣れ^_^;
でもこう言った実績バリバリな物を我慢して使い続ける事が大切なんだよな・・・・ヒラメ狙う前に忍耐力を鍛えないとだめね^_^;
なので小さめのスプーンをブレード代わりに装着。
これならスイミング的な使用も有りかな?と!

フック錆びついてきてらぁ(~_~;)
さてリグは揃った!
後は己を信じて時間の許す限りキャストし続けるのみ!
しかし超不安な事も・・・
ガツーンと来たわ良いが今年小幌での悪夢の「バラシ」までも再現してしまったらと・・・・
(※今年小幌での釣行記)
海面に浮かんだヒラメが『ズゴゴゴゴー』と潜りだしアジャギャバドォバァとしてる間にラインがプッツリ切られたあの日の悪夢^_^;
当時の感触はまだしっかりとオレの全身に刻まれている・・・・・
原因は一極端に言えば「オレの技術不足」なのですが、それは一旦置いといて
先ずはドラグが出てくれなかった事
やっぱドラググリスが抜けていたし・・・普段あまりドラグを意識してないので完全たるメンテ不足でございました。
もう一つが「竿を立てすぎていた事」
オレ一時期「釣り掘り太郎」にハマっていた時からヒットしたら竿を垂直~垂直以上に立てる癖が付いちまっているのね。
垂直に持った竿、竿先は真下に向く。激曲がりした竿は要するにこれ以上の余力が無くなっていたって事なのさ。

だから竿のシナリだけでは耐え切れずラインが切れちまった訳と。
でもそこをラインが切れない様にカバーするのが「ドラグシステム」である訳で。
ヒットした瞬間や寄せている時にはキリキリとドラグが少しずつ出てくれたから問題ないと思っていたのにいざ足元で潜られたらドラグが全く出なく「プチン」とラインが切れ・・・
激曲がりしたロッドではガイドとラインの摩擦抵抗が大きくなるからと考えられる。
更にこの日使っていたロッド「トラウトライズ12フィート」のガイドは穂先ガイドのみだけが「Sicガイド」と、余計に他のロッドと比べても摩擦抵抗が大きかった訳で・・・・。
普段タックルに関してアレコレと考えないhojoだったがこの日の釣行は技術的にもタックルにも非常に考えさせられた釣行で有る意味GETに至らなかったからこそ身に付いたものだと前向きに捉えられた。
・・・・・・・・・・なので奥さんへの「おねだり」も前向きに発言出来た(笑)
新しいスピニングロングロッドの購入許可が下りたのね(^^)v
今度はオールSicガイド・・いやKガイドだぜぇ!!
まだ手元に無いのですが明日~明後日中にも購入しに行こうかなと!
そのロッドの処女飛行式と入魂が重なる事を祈る!!
「男忍耐の釣り」
どこまで耐え切れるか・・
いや...耐えねばならん!!
がんばりまぁ~~す・・・・
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
今年に入って目標にしていたのだがいざハチガラ狙い出したら楽しくて楽しくて^_^;
前回の釣行でご一緒した方がソゲとは言えヒラメを釣っちゃったしオレのダイナマイト兄貴分も先日ヒラメ釣ったしと「オレもやったろーじゃないの!!」とガラにも無く意気込んでしまったのね!
未だヒラメサイズを釣った事の無いhojo
現地でアレコレと思考を重ねられるほど引き出しは少ない・・って言うか全く無い^_^;
ただ幸いにも今年小幌で目測50センチ?~90センチ?(笑)のヒラメをゲットならず「ヒット」はさせた事はあるのでその時シュチュエーションだけを頼りにやってみようかなと、『ヒラメスプーンリグ』でひたすらスイミングさせてみようかなと!
(※因みにヒラメスプーンはZ式メゾットをパクらせて貰った物です^_^;※1 ※2)
釣り場も潮も時間も違えば同じ訳にはいかないと思うが今我に出来る事はそれしかないもんねー^_^;
という事でわりかし安価なスプーンを物色し(マコさんありがとー)数点作ってみた。
先ずはオーソドックスなスプーンとオフセットフックを組み合わせただけの物。

唯でさえテールの動きが強いワンナップシャッドにスプーンの左右の揺れも加えたらどうなるか?!
気持ち悪いって魚も寄ってこないかな?(笑)
かなり幅の広いスプーンとオフセットの組み合わせ

さらい強い横の揺れにピンテールだったらまるで蛇のような動きになるかな?!
やっぱキモいかな?(笑)

このスプーンの色が素敵♪
これはスプーンのみをグルグル回転させてみようかなと!

ライン側とフック側にはサルカンを装着

スプーンだけ回ってくれたらキラキラと良いアピールになりそうかなと!
スイムテストもなんもしてないので判りませぬがね^_^;
これはスプーンリグ+タコベイト(笑)

浮きルアーやブッコミで鮭を狙ってヒラメが掛かった話はオレも聞いた事が有る!
どちらもタコベイトの存在があればやってみる価値あるもんね~
あとバケ釣りでのヒラメ狙いの時に小女子にタコキャップ被せていた「H大先生」のちょっと真似を(笑)
まぁあれは餌落ち防止の役目と思いますが・・^_^;
これは何年か前にヒラメに効くとか効かないとかそんな理由で買ったスピナーベイト

確か4年前Zさんの企画で天塩港にヒラメを狙いに行った時に買ったもの。
ん~~こうしてみるとなんか持ち腐れ的なツールが多数あるなぁ^_^;
これは持っているなら使ってみよう的な感じ。トレブルアシストフックで一発根掛かも^_^;
ご存知「ヒラメDS」(ダウンショット)

「居れば釣れる」とのコンセプトだけど生憎オレが狙った時は居なかったと思われる^_^;
確かに非常に理にかなった物であるがチョンチョンと竿先を動かし弛んだラインを巻く、一度フルキャストすると手元まで帰ってくるのに数分掛かるこの手返しの悪さに気の短いhojoはちょっと不慣れ^_^;
でもこう言った実績バリバリな物を我慢して使い続ける事が大切なんだよな・・・・ヒラメ狙う前に忍耐力を鍛えないとだめね^_^;
なので小さめのスプーンをブレード代わりに装着。
これならスイミング的な使用も有りかな?と!

フック錆びついてきてらぁ(~_~;)
さてリグは揃った!
後は己を信じて時間の許す限りキャストし続けるのみ!
しかし超不安な事も・・・
ガツーンと来たわ良いが今年小幌での悪夢の「バラシ」までも再現してしまったらと・・・・
(※今年小幌での釣行記)
海面に浮かんだヒラメが『ズゴゴゴゴー』と潜りだしアジャギャバドォバァとしてる間にラインがプッツリ切られたあの日の悪夢^_^;
当時の感触はまだしっかりとオレの全身に刻まれている・・・・・
原因は一極端に言えば「オレの技術不足」なのですが、それは一旦置いといて
先ずはドラグが出てくれなかった事
やっぱドラググリスが抜けていたし・・・普段あまりドラグを意識してないので完全たるメンテ不足でございました。
もう一つが「竿を立てすぎていた事」
オレ一時期「釣り掘り太郎」にハマっていた時からヒットしたら竿を垂直~垂直以上に立てる癖が付いちまっているのね。
垂直に持った竿、竿先は真下に向く。激曲がりした竿は要するにこれ以上の余力が無くなっていたって事なのさ。

だから竿のシナリだけでは耐え切れずラインが切れちまった訳と。
でもそこをラインが切れない様にカバーするのが「ドラグシステム」である訳で。
ヒットした瞬間や寄せている時にはキリキリとドラグが少しずつ出てくれたから問題ないと思っていたのにいざ足元で潜られたらドラグが全く出なく「プチン」とラインが切れ・・・
激曲がりしたロッドではガイドとラインの摩擦抵抗が大きくなるからと考えられる。
更にこの日使っていたロッド「トラウトライズ12フィート」のガイドは穂先ガイドのみだけが「Sicガイド」と、余計に他のロッドと比べても摩擦抵抗が大きかった訳で・・・・。
普段タックルに関してアレコレと考えないhojoだったがこの日の釣行は技術的にもタックルにも非常に考えさせられた釣行で有る意味GETに至らなかったからこそ身に付いたものだと前向きに捉えられた。
・・・・・・・・・・なので奥さんへの「おねだり」も前向きに発言出来た(笑)
新しいスピニングロングロッドの購入許可が下りたのね(^^)v
今度はオールSicガイド・・いやKガイドだぜぇ!!
まだ手元に無いのですが明日~明後日中にも購入しに行こうかなと!
そのロッドの処女飛行式と入魂が重なる事を祈る!!



がんばりまぁ~~す・・・・
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
準備バッチリですね (^-^)
デカイのが釣れるの楽しみだ(^_^;)
今からもう緊張してたりして(笑)
コメントも入れられなかったですよ~
hojoさんの文章
臨場感溢れ過ぎだから~
今度はガッチリ逃がさないで釣れる様にお祈りしております!
なんだか麻雀みたいだな・・・・
色々スプーンなど沢山あって使いきれないですね!
おばんです!
前回の小幌での出来事で些細ですが自信は付きました(本当に少しだけ・・笑)
ソゲでも良いからなんとかGETしたく、今から高調しちゃってます!
でも気持ちばかり先走っると大概ダメダメで終わってしまうから・・・・
多分釣れないだろうと気持ちを切り替えてみます(笑)
おばんです!
臨場感溢れ!?
自分的にはただ感情垂れ流してるだけです(笑)
あ~~ヒラメ釣れたらブログの更新も楽しいだろうなぁ~~~~~
って釣るイメージしてちゃダメっすね^_^;
程ほどに感情を殺し殺気が伝わらないようにします(笑)
おばんです!
今回はヒラメだけに狙いを絞ろうとそんなお話しお誘いさせて頂き、2名若しくはMAXでも3名でと思いました。
本当はヒラメを狙うなら一人黙々が好ましいと思うも逆に一人なら心折れるの早そうだなと^_^; たまたま休日が合致した方をお誘いさせてもらいました。
平日の予定ですがおかげ様でメンツは揃いましたm(__)m
おばんです!
北方面も港からサーフからとたまに聞くのですがね~^_^;
ハチガラ狙いでの外道として間違っても釣れてくれそうに無いですね(笑)
でも若干砂地のある愛冠や日方なら・・
少しハチガラを頭から外さねばなりませんね(笑)
チラホラとヒラメの噂も多くなりましたよね~
魚根も間違って釣ってみたいっす(笑)
おばんです!
もうこの釣りを初めて数年。
そろそろ家族にヒラメを食べさせてあげたいなと^_^;
オレにも間違って釣れてくれる事を祈っております(笑)