2月も半ば・・・いったい今年の雪ったらあんたもぉ^^;
まぁあと少しだ!
とまぁ昨年末頃から釣れない釣りが続いているくせに週一の釣行はキッカリと大事にしているhojo^^;
この時期になると個人的にやりたくなるのが早春のカレイ釣りなのだが早春の「そ」の字すら見当たらないこの深い雪^^;
どっちにしても波も高いしやっぱ日曜日だったら釣り座も空いてない可能性があるかと思えば気持ちも進まず。
んじゃどうするかとふと閃いたのが「ソイ釣りでも行くがぁ~~」と考えたのね!
港のソイ釣りなら何人かで行った方が更に楽しいなと!
昨年の釣り人忘年会で初対面した若干名にお誘いさせていただいた所「X-TRAILさん」が引っ掛かってくれました!
まだ22歳とオレの娘の方が年が近い(笑)
そしてハチガラ釣りに行けずモヤモヤとしながら釣りから離れていた「Mat'sさん」もお誘いし
この冬期間でもそこそこサイズが出そうな釣り場を目論むもやっぱり西に面した日本海は風強くダメっぽいなと、余市~古平~美国は最終手段と考えて幌武意漁港に行って見ましょうかと!!
初めて釣りに行く若きフィッシャーマンXーTRAILさん、何度もご一緒したけどやたらと久しぶりに感じたMat'sさん、オレの車に乗って頂きやはり当たり前に道中釣り談義で盛り上がる!
ハナから「オレは小ゾイ狙い」と開き直っているオレは2g以下のリグと3インチ以下のワームをバッグに詰め込んでいた。
対照的に4インチ以上のワームしか持ってきていないと言うX-TRAILさん。
「それはちょっとキツイのでは?!」と思うオレに素晴らしい連発釣果を見せてくれた!!

ファーストフィッシュから飛ばしまくりのX-TRAILさん!
数も方も申し分無しの釣果に若干呆気にとられたボク・・(笑)
ちっこい魚信は感じたもの中々GET出来ないオレは早速X-TRAILさんのHITワームを真似する(笑)
やっぱワンナップシャッドは凄いねぇ~~

4インチは無かったので3インチのワンナップシャッドに変えるとやはり魚信が多発。
しかしワームのサイズに比例してオレにゃぁ小ゾイしか釣れぬ^^;
「繊細なライトロック」と言っておけば聞こえが宜しいかも?(笑)

そんなライトロックを苦手としていたMat'sさんもサンドサームを使用して連続GET(笑)
この釣りにだいぶ慣れてきた感じのMat'sさん!

オレもやはり釣れてはいたものサイズが出ず釣れた喜びが徐々に薄れていく(苦笑)
『小ゾイでも釣れたら御の字!』との気持ちで望んだ今日の釣り。
でも・・・

良型を連発するX-TRAILさんに見せ付けられた日にゃぁアレコレオレも考えねばと^^;
ワームやリグを変えた方がいいのだけどこれまた寒くて冷たくてどうも不精してしまうんだよな。
しかしX-TRAILさんの格好が薄着っぽく手袋もつけてないし寒くないのかな?(笑)
ご本人様はあまり寒くないみたいなのですが・・・若さかな?!オレもまだまだ若いぞ(苦笑)
んでもって魚信も遠のいてきたのでやっとオレもリグを変えるかとジグヘッドからテキサスリグにチェンジと。
シンカーストッパーは付けずにユラユラさせたら・・・・っと正解だった!!!
良い引き心地を楽しみながら良型ソイGET!

こうして見るとそんなにデカくは感じないのだが^^;
25センチは無いかな・・・?

このリグとワーム(ワームの名前判らず・・・3インチシャッド系でリムが付いているもの)がハマりだしてきたぜっ!!

んでもう一丁良型GET!!
ハマるやいなやこのワームが裂けて壊れ^^;
今度は細ながぁ~~いグラブ系を付ける(これもまたワームの名前忘れた・・・)
そこで本一の魚信!!
こりゃ30センチ近く行ったか?!
と気持ちの良い引きを楽しむや否や「スポ~~~ン」と抜けた感触(T_T)
抜けたと言うか解けた・・・クルクルとキンクしたリーダーを見て結びが甘かったと実感(T_T)
まぁ大抵オレの場合での『オチ』はこんなもんだ・・・・

よく釣れるヤマリアのダートスライダー?(・・・すんません、本当にワームの名前覚えなくて^^;)はやはりよく釣れたが小さいワームには小ゾイが多く^^;
それでも3名そこそこ釣れていたので短時間ながら気持ちは満足していましたわ!!

↑この日最後の釣果
実釣時間は21時半頃から24時頃だったかな。
寒さもあるので釣れても釣れなくても3時間が限界だもん^^;
しかしこの幌武意漁港でまともにソイ釣りしたのは初めてだったかも。
ちょっと盲点だったと言うか、非常に面白い釣り場だぁねぇ~!
また着てみよう。
そうしよう!!
土曜の夜の釣行で
釣行記出来たのが本日水曜日と
楽しい釣り程早く更新したかったのですがすんませ~んm(__)m
そうそう!
車上被害で盗まれた品が・・なんと戻って来たの!!
また更新させていただきますね!!
(なので前回の更新記事に画像を載せました)
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
まぁあと少しだ!
とまぁ昨年末頃から釣れない釣りが続いているくせに週一の釣行はキッカリと大事にしているhojo^^;
この時期になると個人的にやりたくなるのが早春のカレイ釣りなのだが早春の「そ」の字すら見当たらないこの深い雪^^;
どっちにしても波も高いしやっぱ日曜日だったら釣り座も空いてない可能性があるかと思えば気持ちも進まず。
んじゃどうするかとふと閃いたのが「ソイ釣りでも行くがぁ~~」と考えたのね!
港のソイ釣りなら何人かで行った方が更に楽しいなと!
昨年の釣り人忘年会で初対面した若干名にお誘いさせていただいた所「X-TRAILさん」が引っ掛かってくれました!
まだ22歳とオレの娘の方が年が近い(笑)
そしてハチガラ釣りに行けずモヤモヤとしながら釣りから離れていた「Mat'sさん」もお誘いし
この冬期間でもそこそこサイズが出そうな釣り場を目論むもやっぱり西に面した日本海は風強くダメっぽいなと、余市~古平~美国は最終手段と考えて幌武意漁港に行って見ましょうかと!!
初めて釣りに行く若きフィッシャーマンXーTRAILさん、何度もご一緒したけどやたらと久しぶりに感じたMat'sさん、オレの車に乗って頂きやはり当たり前に道中釣り談義で盛り上がる!
ハナから「オレは小ゾイ狙い」と開き直っているオレは2g以下のリグと3インチ以下のワームをバッグに詰め込んでいた。
対照的に4インチ以上のワームしか持ってきていないと言うX-TRAILさん。
「それはちょっとキツイのでは?!」と思うオレに素晴らしい連発釣果を見せてくれた!!

ファーストフィッシュから飛ばしまくりのX-TRAILさん!
数も方も申し分無しの釣果に若干呆気にとられたボク・・(笑)
ちっこい魚信は感じたもの中々GET出来ないオレは早速X-TRAILさんのHITワームを真似する(笑)
やっぱワンナップシャッドは凄いねぇ~~

4インチは無かったので3インチのワンナップシャッドに変えるとやはり魚信が多発。
しかしワームのサイズに比例してオレにゃぁ小ゾイしか釣れぬ^^;
「繊細なライトロック」と言っておけば聞こえが宜しいかも?(笑)

そんなライトロックを苦手としていたMat'sさんもサンドサームを使用して連続GET(笑)
この釣りにだいぶ慣れてきた感じのMat'sさん!

オレもやはり釣れてはいたものサイズが出ず釣れた喜びが徐々に薄れていく(苦笑)
『小ゾイでも釣れたら御の字!』との気持ちで望んだ今日の釣り。
でも・・・

良型を連発するX-TRAILさんに見せ付けられた日にゃぁアレコレオレも考えねばと^^;
ワームやリグを変えた方がいいのだけどこれまた寒くて冷たくてどうも不精してしまうんだよな。
しかしX-TRAILさんの格好が薄着っぽく手袋もつけてないし寒くないのかな?(笑)
ご本人様はあまり寒くないみたいなのですが・・・若さかな?!オレもまだまだ若いぞ(苦笑)
んでもって魚信も遠のいてきたのでやっとオレもリグを変えるかとジグヘッドからテキサスリグにチェンジと。
シンカーストッパーは付けずにユラユラさせたら・・・・っと正解だった!!!
良い引き心地を楽しみながら良型ソイGET!

こうして見るとそんなにデカくは感じないのだが^^;
25センチは無いかな・・・?

このリグとワーム(ワームの名前判らず・・・3インチシャッド系でリムが付いているもの)がハマりだしてきたぜっ!!

んでもう一丁良型GET!!
ハマるやいなやこのワームが裂けて壊れ^^;
今度は細ながぁ~~いグラブ系を付ける(これもまたワームの名前忘れた・・・)
そこで本一の魚信!!
こりゃ30センチ近く行ったか?!
と気持ちの良い引きを楽しむや否や「スポ~~~ン」と抜けた感触(T_T)
抜けたと言うか解けた・・・クルクルとキンクしたリーダーを見て結びが甘かったと実感(T_T)
まぁ大抵オレの場合での『オチ』はこんなもんだ・・・・

よく釣れるヤマリアのダートスライダー?(・・・すんません、本当にワームの名前覚えなくて^^;)はやはりよく釣れたが小さいワームには小ゾイが多く^^;
それでも3名そこそこ釣れていたので短時間ながら気持ちは満足していましたわ!!

↑この日最後の釣果
実釣時間は21時半頃から24時頃だったかな。
寒さもあるので釣れても釣れなくても3時間が限界だもん^^;
しかしこの幌武意漁港でまともにソイ釣りしたのは初めてだったかも。
ちょっと盲点だったと言うか、非常に面白い釣り場だぁねぇ~!
また着てみよう。
そうしよう!!



そうそう!
車上被害で盗まれた品が・・なんと戻って来たの!!
また更新させていただきますね!!
(なので前回の更新記事に画像を載せました)
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り