昨夜は隣町のライオンズチャリティーダンスPartyへご招待で出かけました
300名余りの参加者・・地元のフラダンス教室の生徒さんや
プロのダンサーのデモンストレーションも大盛況でした。
もちろんダンスタイムでは生バンドでフロワー一杯にダンスダンスで
楽しいparty でした^^
Partyの締めは 抽選会で いろいろな生活用品が当たりましたが
鉢植えのシクラメンもあたりました^^\(^_^)/
昨夜は隣町のライオンズチャリティーダンスPartyへご招待で出かけました
300名余りの参加者・・地元のフラダンス教室の生徒さんや
プロのダンサーのデモンストレーションも大盛況でした。
もちろんダンスタイムでは生バンドでフロワー一杯にダンスダンスで
楽しいparty でした^^
Partyの締めは 抽選会で いろいろな生活用品が当たりましたが
鉢植えのシクラメンもあたりました^^\(^_^)/
日曜日のダンスパーティーから・・
早通常のレッスン日です。
朝から雪が降って
庭も道路も真っ白・・
少し億劫だけど出かけました。
今日はルンバとチャチャチャ・・
そしてワルツとスローの稽古でした。
休憩タイムは日曜日のpartyのDVDを観ながら次の課題に向けて
これからの方針はムーブメント(体重移動)など細かいところなど
丁寧に指導していくようです。
来年のPartyではパフォーマンスはありませんが
1年後はより美しい踊りが披露できるように?
基本の動きからです。
ダンスの後は ジムの休憩室で持参の🍙を頂くのですが
今日は友人の娘Rieちゃんの手製のスープカレーをご馳走になりました^^
いろいろな食材が入っててとても美味しい!!!
運動前なのに食べちゃいました^^
ご馳走さまでした
そのあとしっか1時間半トレーニングでした。
帰宅するころには雪はほぼ溶けて・・
明日は残りの落ち葉掃除できるかな?
今日のお稽古は炉開きでお食事つきのお稽古でした。
炉開きは11月は“茶人の正月”と言われ
大切な節目の月だそうです。
新しい季節を迎えるため 風炉をやめて炉開き
初炭から後炭の手順でその所作は趣のある行事でした。
お茶手前が始まる前に準備しておいた懐石をいただきました。
この重なった器に
お刺身・煮物と焼き魚・五目御飯・お吸物・漬物
お仲間で持ち寄ったお料理をいただきながら・・
私はお吸物担当
ジャガイモのお団子と海老と
三つ葉をあしらったお吸物でとても好評でした^^
そうそう!炉開きは茶人の新年
皆さんはフォーマルな装い・・
私はわからないばかりに紬。
わかってたらちゃんとした装いで出かけたのに・・
来年はちゃんと!^^