goo blog サービス終了のお知らせ 

romi のお部屋

新しい季節に向かって!

お茶会炉開き

2016-11-15 | 日記

今日のお稽古は炉開きでお食事つきのお稽古でした。

炉開きは11月は“茶人の正月”と言われ

大切な節目の月だそうです。

新しい季節を迎えるため 風炉をやめて炉開き

初炭から後炭の手順でその所作は趣のある行事でした。

お茶手前が始まる前に準備しておいた懐石をいただきました。

この重なった器に

お刺身・煮物と焼き魚・五目御飯・お吸物・漬物

お仲間で持ち寄ったお料理をいただきながら・・

私はお吸物担当

ジャガイモのお団子と海老と

三つ葉をあしらったお吸物でとても好評でした^^

そうそう!炉開きは茶人の新年

皆さんはフォーマルな装い・・

私はわからないばかりに紬。

わかってたらちゃんとした装いで出かけたのに・・

来年はちゃんと!^^

コメント

リンゴ収穫

2016-11-15 | 日記

ダンスの次の日は 

朝からエントランス周辺の落ち葉掃除に追われました。

お手伝いしてもらい 頑張りました。

あと中庭が残ってますが・・

気になっているリンゴの収穫へ行くのに後日に持ち越し・・

昨年の収穫は11日・・3日遅れの収穫でした。

リンゴ園はほとんど収穫が終わり

あと数本だけ残ってます。

我が家の予約はハックナインとメロウーの二本

夫も私も脚立に上がり^^

ハックナイン(左)とメロウ(右)籠4個でした。

ハックナインは蜜があってとてもみずみずしい!

メロウは固めで酸味があっておいしい!

新しくオ~ナ~になった萩原さん・・

病気になった木のケアーをしてます。

来年もまたよろしくお願いします。

コメント

ダンスParty

2016-11-15 | イベント

日曜日はダンスお教室の恒例のPartyでした。

春と秋の年2回

生徒愛好会によるフォーメーションがあり

Partyに華を添えます(自画自賛)

前日大雨でしたが当日はお天気も回復 

お昼から会場つくりやリハーサルなど忙しでした。

Pm 5時半開場と同時に

各地から大勢のダンス愛好会の方たちが

200名余り・・

ダンスタイムの音楽がかかると

フロワーはすぐさまひしめきあうほど埋まります。

シニアのパワーには圧倒されます。

残念ながらダンス人口も高齢化が進むばかりです。

サンバグループのリハ中

男性は少ないので全種目に出ずっぱり^^

ジャイブの衣装で

タンゴの衣装で

本番は客席からたくさんの👏をいただき盛り上がりました。

週二回の練習も通常通りのレッスンに戻ります。

ダンスで楽しく頭と体と心の活性化 生き生きとです^^

ボデイ維持も気が抜けません!^^

高齢はいや応なしにやってきますが

 気持ちは負けてられません!(^_-)

 

 

 

 

 

コメント