大変だったお仕事がひと段落したとたん、
緊張の糸がほどけ風邪を弾いたのが一週間前・・・
月曜日病院に行きお薬を貰って服用していたんだけど
さらに悪化して、とうとうかすれ声も出なくなる始末。
昨日、もう一度同じ病院に行ったら全部で7種類ものお薬が出る・・・はぁ~
風邪プラス、アレルギー(ぜんそくね)
出た~吸入薬!!前のがまだ残ってるんだ。なんかおもちゃみたいね。
数年前も、全く声が出なくなった事がある。
オペラ歌手の友人に紹介されたのが
港区三田にある、「国際医療福祉大学 三田病院」の耳鼻咽喉科。
今朝の読売新聞の「病院の実力」という記事のところにも耳・鼻・のど手術実績のランキングに出ています。
声帯の写真を撮って見せてくださり、声帯に結節なるかさぶた状のものが出来ていた。
通院して完治。
初め「リハビリしていってね」とドクターに云われ、カルテに「歌リハ」って書いたのを見た時
私、目が点!!
ちょっとまって!!!歌リハって何??
何を隠そう、私、人類史上最強の部類のオンチ。歌ぁ~?恐怖のどん底に陥ったのでした。
そしたら、
別室のリハビリ室で歌は歌わず、腹式で声を出す練習をさせられ、
本を朗読。
なんでも、喉から締め出すような発声がいけないそうで、お腹から野太い声を出す練習。
鏡をみて喉の筋肉を動かさないで話す・・・
声の高い女性だと1秒間に300回っていったかな、左右の声帯がこすれあって声となるんですって
だから、酷使すれば声帯も痛むってもの。
声帯、大事です。
さて、これ、まだブログアップしてなかった。
お友達が作ってくれたヒツジさん。
昨年末、公園で拾った松ぼっくりで出来てます。
土の香りがします・・・
あっ、そうそう、昨日アップしたレモンジーナ、今朝飲んだら、確かに土の味がした!!!
ホウレンソウを食べた時の泥臭さって感じ。
嘘じゃなかったんだ。
これ、どうなの・・・?
緊張の糸がほどけ風邪を弾いたのが一週間前・・・
月曜日病院に行きお薬を貰って服用していたんだけど
さらに悪化して、とうとうかすれ声も出なくなる始末。
昨日、もう一度同じ病院に行ったら全部で7種類ものお薬が出る・・・はぁ~
風邪プラス、アレルギー(ぜんそくね)
出た~吸入薬!!前のがまだ残ってるんだ。なんかおもちゃみたいね。

数年前も、全く声が出なくなった事がある。
オペラ歌手の友人に紹介されたのが
港区三田にある、「国際医療福祉大学 三田病院」の耳鼻咽喉科。
今朝の読売新聞の「病院の実力」という記事のところにも耳・鼻・のど手術実績のランキングに出ています。
声帯の写真を撮って見せてくださり、声帯に結節なるかさぶた状のものが出来ていた。
通院して完治。
初め「リハビリしていってね」とドクターに云われ、カルテに「歌リハ」って書いたのを見た時
私、目が点!!
ちょっとまって!!!歌リハって何??
何を隠そう、私、人類史上最強の部類のオンチ。歌ぁ~?恐怖のどん底に陥ったのでした。
そしたら、
別室のリハビリ室で歌は歌わず、腹式で声を出す練習をさせられ、
本を朗読。
なんでも、喉から締め出すような発声がいけないそうで、お腹から野太い声を出す練習。
鏡をみて喉の筋肉を動かさないで話す・・・
声の高い女性だと1秒間に300回っていったかな、左右の声帯がこすれあって声となるんですって
だから、酷使すれば声帯も痛むってもの。
声帯、大事です。
さて、これ、まだブログアップしてなかった。
お友達が作ってくれたヒツジさん。
昨年末、公園で拾った松ぼっくりで出来てます。


あっ、そうそう、昨日アップしたレモンジーナ、今朝飲んだら、確かに土の味がした!!!
ホウレンソウを食べた時の泥臭さって感じ。
嘘じゃなかったんだ。
これ、どうなの・・・?