枕草子の枕

気になる出来事

スズランのマカロン

2016年05月27日 | パン・スィーツ

手前がジャン=ポール・エヴァン、奥のがラデュレのマカロン。





5月1日はすずらん祭り(Fete du Muguet )の日。・・って言うのはフランスの話。


小さな鈴の形をした花は、いつも春の象徴で、ケルト人は、幸運をもたらすものと考えていました。
シャルル9世が、正式にこの日を制定:この日に、一茎のスズランが幸運をもたらすとして、シャルル9世が、毎年5月1日に、宮廷の女性にスズランを贈ることを決めました。こうしてこの伝統が生まれたのです。

ネット調べ。




20年くらい前の話

5月に、原宿・表参道にあったパティスリィショップ・ペルティエ(今あるのか知りません)

へパンを買いによったら、スズランのマカロンが限定で売っていた。

お店の男性に聞いたら、フランスではスズラン祭りっていうのがあって、みんなスズランを送るんですよ。

フランスの店舗で出しているから・・・って、現地フランス帰りのその男性が説明してくださった。

ふ~~ん、ってひとつ買って帰る。 なんかおしゃれな味がした・・・

そんな思い出。



そして、先日ふとデパ地下のチョコレートで有名な、ジャン=ポール・エヴァンの脇を通ったら

やはり今月限定でマカロンミュゲ(すずらん)を見つけて購入。


そうだ、ラデュレにもあるかしら?って行ってみたら、もちろん限定でのミュゲ発見。




スズランの味なんて、わからないし、そもそもスズランって食べないでしょ。

今月だけしかできない食べ比べ調査。









書店員さんと小保方公論

2016年05月25日 | 日記
気になって、うちの前のショッピングモール2階の本屋さんへ

婦人公論6月号を買いに行く。



私、本屋さんにはちょっとこだわりがあって、この本屋さんではめったに買わないのだけれど

早く読みたくて・・・  


ただ、この婦人公論だけ買いに行くとなんてミーハーなの!!って思われるかしら?的に

恥ずかしいのを隠すために??ファッション雑誌も一緒にね



そしたらレジで店員さんに・・・

「私も今日、これ婦人公論買って帰ろうと思ってます、写真だけ見たのだけれど

小保方さん、ずいぶんお痩せになって~」

なんて話しかけられた。



私: 「あの日」は当然読まれてますよね?

って聞いたら

店員さん: 私、文系だから、あれは読んでもわからないから・・・って。


私:ダメですよぉ~、「あの日」読んだ上での、この寂聴さんとの対談なんだから!!

今日「あの日」も買って帰って、そっちを先に読んで下さい!!


店員さん: 出版社の思うつぼになるのがイヤで~


私:「あの日」を読まなくては真実は見えてこないです。是非、今日売り上げに貢献して。



・・・となぜか、私が書店員みたい。

店員さんのほうが、よっぽどミーハーだったと、ファッション雑誌でカモフラージュしなくたって

よかったな。

でもその雑誌、ポイントのつく別の本屋さんで買うつもりでいたんだ。





さて、家事をすべてこなして、これからじっくり、読みます。




ハーブと無農薬野菜は心の余裕から

2016年05月25日 | アロマ・ハーブ・植物
先日、レモンバームの大き目植木鉢の脇にラベンダーの種を撒いてみた。

ら、しっかり芽が出てきて、ひとつの鉢に植え替えた。

もう植木鉢の数を増やしたくないのだけれど、間借りじゃかわいそう。

   何だかよくわからないですね。ラベンダーなのよ。



そしてこちらは、コリアンダー、パクチーです。これはイタリアンパセリの横に。

もう、ちゃんとあの匂いがする。

そう、嫌いな人は大嫌い、好きな人にはたまらないあの香り。


空いたレモンバームの隣にはこれから買ってくるバジルの苗を植えよう!!





さて、今日は生活クラブの配達の日。

お野菜、低農薬などのもの。

こんな感じで届く。

大根、りっぱに葉っぱがついたまま  

 蕪も土がついたまま。

大根の葉っぱなんて、日頃、おしゃれで素敵なスーパーで買うのになんて、

ほとんどついてこないでしょ。お目にかかったことがない。

大根葉っぱ、食べたら美味しいのにね。



そして無農薬・低農薬、当然、虫くんもついてくる。

お水にざぶんと浸しちゃって窒息死、ごめんっ。


なんて、あれこれ考えながら配達の袋から取り出し、ふと思う。




これって、働いていたら絶対にイヤ。

夜、疲れて帰ってきて、

玄関にこんな土付、葉っぱ付、いろいろ処理しなければいけない状態の野菜たちがいたら・・・・

勘弁してよぉ~なんて思っちゃう、きっと。

もう、何にもしたくないのにぃ~。なんてね。



スーパーに行けば、洗った状態で。はたまたちゃんと洗われてカットされてる状態の野菜、あるくらい。



でも、世の中、ビジネスも家事もパーフェクトな女の人っているんだよね~。





そんな男の人お目にかかったことはない・・・

そう、私も残業ありありで働いていたら、家事をやってくれる奥さんが欲しい~なんて思ったりした。






虫よけスプレー

2016年05月22日 | アロマ・ハーブ・植物
何年も前、ヨガの先生がスタジオで、これを体にシュッとしていた。



それ、なんですか?って聞いたら、アロマスプレーよって。

よく見たら、虫よけ効果があるアウトドア用ボディスプレーってかいてある。

その効能は求めてなくて、ただ匂いが爽やかでおしゃれな感じが好きだったから

小瓶でも1500円弱もしたけど、真似して買ってみた。



お盆のお墓参り時にシュッシュッしたけど、田舎の強欲な蚊たちには効果が見られず。

きっと、これは都会のおしゃれな虫にしか効かないのかも・・・





そして、今日、自作で虫よけアロマスプレー。

エタノール5mlと、虫が嫌う香りのアロマオイル「シトロネラ」10滴を混ぜ、そこに

精製水45mlで希釈。



今窓を開けていたら、大きな蠅が入ってきちゃった。

空中にこのスプレーをシュッってしたら、その蠅いちもくさんに逃げて行ったから

効能あるかも。



蚊を介した感染症なんて日本では縁がないと思っていたけど

最近ではそうでもないらしい・・・。

デング熱、ジカウイルス感染症(ジカ熱)・・・

アロマオイルで自衛しましょ。


楽しみにしてるんだけど・・・

2016年05月18日 | 日記
5月21日のスーパーラグビー。

サンウルブズ VS レッズ。

レッズと言えば、今、五郎丸くんが在籍してる。

当日、五郎丸くん出場してほしいなぁ~。

出場させたらラグビー人気も視聴率もすんごい上がると思うんだけどなぁ~。







以下、J-Sports(http://www.jsports.co.jp/rugby/superrugby/)の記事より抜粋

strong>
五郎丸歩、ツイ ヘンドリックが所属するオーストラリアのレッズと日本チーム“サンウルブズ”が対決!
ラグビーワールドカップ2015で日本代表として活躍した選手たちが両チームに別れ対決する注目のカード!

スーパーラグビー2016は第13節を迎える。
先週末、シンガポールで南アフリカ1カンファレンス首位のストーマーズと、
17-17で引き分けたサンウルブズは、オーストラリア・ブリスベンに移動し、
オーストラリアカンファレンス4位のレッズと対戦する。五郎丸歩は、シーズン序盤の出場時にプレースキックが決まらなかったこともあって、控えに甘んじることが多くなったが、
先週末は3月5日のフォース戦以来の先発出場を果たし、強い風の中で3本のPGを成功させた。

本稿執筆時点で両選手の出場は未定だが、昨年の日本代表メンバーが揃うサンウルブズと
レッズの対戦は日本代表ファンには楽しみが尽きない。

6月のテストマッチシリーズで、日本代表としてともに戦うであろう選手達が別々のスーパーラグビーチームで相まみえる。日本ラグビーの新時代を感じさせる試合を堪能したい。

引き寄せてる

2016年05月18日 | 日記
天気の良い日曜日、うちの前の河原を散歩していたら、

てんとう虫と遭遇。別に珍しくも何ともないけど

こんなにちっちゃいのによく私の視界に入ってくるし出会いの機会は多い。


虫は嫌いだけど、てんとう虫だけはカワイイと思うし好きな子だ。



画像の真ん中にいるんだけど判りづらいし普通実際も気がつかないと思う。




好きで、会いたいなぁって思っていると、ちゃんと会う。

素敵で、欲しいなぁ~って思っていると、ひょんな形で手に入る。

これって、なんなんでしょ。





私は知らなかったんだけど、以前、スピリチュアルカウンセラーを業としている人に

「引き寄せの法則」って言葉を教えてもらった。

ネガティブなことだって思っていると、引き寄せちゃうんだよって言われて

以来、「こうなったらどうしよう!!アワワッ」って将来を不安に思うのやめにした。




               このキャラクターは郵便局の。名前は知らない。



こ奴もかわいいから切手のデザインになってたり、グッズになってたりするとつい買ってしまうが

こんなとこで出会うとは・・・









すっごい鼻息 フガッ!!

2016年05月17日 | チェロ・音楽
クラシック音楽 室内楽のCD聴いていたら

すっごい鼻息が録音されてる!!


って、面白がって言ってる。

どれどれ。

確かに、ンフッ!!!って勢いよく、紙が飛んで行きそうな鼻息音。

フフフッ。



これは、「アインザッツ」ってやつ。

アインザッツとは 

「アインザッツ」とはドイツ語で「挿入する」とか「差し込む」という意味ですが、
音楽用語としては特にそのフレーズの「出だし」をさします。正式には
アインザッツ・ゲーベンといいます。

 演奏の中では「アインザッツが揃う、揃わない」というように使われることが多く、
「アインザッツに注意して」と言うと、正確にはフレーズの出の瞬間のタイミングを
揃えることを意味しています。
 ネット調べ



弦楽四重奏とかで指揮者などいないのに、そしてまた、曲の入りが難しい時も

4人の息がぴったり合って、ジャン♩って揃って入る、

一糸乱れず曲が始まる、凄いっ!


テレパシー? 以心伝心?超能力?阿吽の呼吸!

いえいえ

あれって、誰か一人を決め、合図出ししてます。



楽器持ってると、基本両手が塞がっているわけで

ならば、ブレスで合図出しするんだけど、

口で言うホッとか、ハッとか口呼吸のより

鼻呼吸、要は鼻息の ンフッがいいわけです。

吹奏楽器だったら口も塞がってるもんね~。

ムフッ!!っと

曲の一拍前に入れて合図出し。



これが、簡単そうにやってるけど結構難しいの。

運動神経鈍い私なんかがやると、みんなズッコケちゃう。

それに、元気な曲なら元気よく、優しい曲なら優しく鼻息を出す。

鼻水も飛ばしそう・・・



以前、チェロの4人クラスのレッスンに出ている時、一人づつ

代わりばんこに合図出しの番がやって来て、私の順番になると、バラバラ、ボロボロ。


大の苦手、難しい。とうとう下手な私には回ってこなくなった。




はみ出し音符ありのアウフタクトの曲とか、

つまずき音符ありの休符から始まる曲、代表的なのはべトーベンの「運命」とか

合わせるのターイヘンよね。





音のない状態、またお休みしている状態から、しかも複数の奏者がタイミングを揃えて音を出すには、
通常よりも高い集中力が必要になります。
ですからアインザッツの部分というのは、とりわけて技術が必要になります。

また、「ザッツを出す」といって、コンサートマスターやパートのトップが、
入りのタイミングをブレスや体の動きによって他のプレイヤーに伝えることがあります。
そうやって指揮者のように、視覚的動作によってアインザッツを合わせようとするのも一般的です。

有名なベートーベンの交響曲第五番「運命」の一楽章の冒頭の「運命の動機」の部分ですが、
出だしのアインザッツが難しいことでは右に出る曲はないといわれます。
指揮のザッツの後に八部休符が一個あった後に弾き出さなければならず、
それだけでも難しいのに、名指揮者であればあるほど激しさを強調するので
ザッツがわかりにくくなるそうです。

音の出始めの瞬間は「アインザッツ」といいますが、それに対し、
音が消える瞬間のことを「リリース」といいます。
 ネット調べ






魔女 再臨

2016年05月13日 | アロマ・ハーブ・植物


                   

科学の実験グッズのよう・・・

むかし、お鍋でぐつぐつ、何やら煮溶かして

ビーカーに移し、あれこれ入れてかき混ぜて

魔法の呪文とともに? 

ハンドクリームやリップクリームを

自作していたら、ツレに「なんか魔女が毒薬つくっているみたい・・・」

と言われた。

毒じゃなくて良薬!!あかぎれや唇の皮むけに良く効くんだから・・・





と、その魔女グッズ、グリセリンやら蜜蝋やらまたまた引っ張り出して

再び魔女が降臨!!


今回は妄想一人ワークショップ。

今日はハンドメイド・ソープを作りましょう。




ソープの基材を溶かして、好きなアロマオイルを数滴づつ。

私はラベンダーとローズマリーでリラックスできるソープに。

ホントは排水口のゴミになっちゃうからドライハーブは入れるのは

やめようと思ったけど、飾りでラベンダーをパラパラと。



ソープが固まるまでの時間は

ベランダのフレッシュハーブでティーブレイク。

今はレモンバームがたくさん。
               

イタリアンパセリも凄いんだけど、こちらは料理用。


手作りクッキーはバターと小麦粉、卵不使用、米粉と片栗粉ときび砂糖で

クッキー種こねながら感触で配合調整、研究中。


猫の型抜きがあるから、これ使いたかったんだけど・・・



種が柔らかすぎだし、きっと尻尾は折れちゃうだろうなぁの予想通り。



アイシングで顔かいたらタヌキになちゃった!!ひどい!!
ホントに本当に、あまりにひどいから写真アップして笑いのネタに。


クッキーの味は美味しいんだけどね・・・

レモンバームとミントティーは初夏にぴったりのさわやか味になるから

是非お試しを。リフレッシュ効果満点。





そして・・・1時間後

香りやさしいソープが完成。
           

後はブレンドしたアロマオイルで私のハンドトリートメント付、

作ったソープ・・

お一人様参加料1500円で・・・

なぁんてね。

自宅でそんなワークショップが出来たら楽しいなぁ・・・

と妄想ですごす。


ソープは透明じゃない白い基材のがよかったな。

港まつりと日本手拭い

2016年05月07日 | 日記




東京湾で消防艇が放水をしていた。

母曰く、港まつりの予行練習じゃない?って。

どれどれ、港まつりを調べてみた。

来週、14日 15日だ。


http://www.tokyoport.or.jp/minato68/index.html

江戸情緒を感じられる隅田川、屋形船クルーズなんかもあり。



江戸情緒 と云えば

最近、日本手拭いに縁がある。



頂いたり、当たったり。


昨日は銀座伊東屋さん

G.Itoya B1 江戸風流てぬぐい展 4月21日(木)~5月10日(火)

に出くわし

紫陽花柄のがとっても綺麗で、思わず買いそうになった。

けれど、いつも日本手拭いって使えない、使い勝手悪いと文句を言ってる私。

端っこは、切りっ放しで洗濯したらボロボロほつれ

手を拭くんだって、吸水はタオルハンカチには劣る

藍染に至っては、色落ちが凄い。顔を拭いたら病人みたいな青ざめた顔になる。



しかし、最近密かなブームらしい。



Wikipediaより

3尺から9尺であったが、江戸時代には一幅(曲尺の1尺1寸5分、約34.8cm・反物の並幅、約36から38cm)で、長さは鯨尺2.5尺(約94.6cm)になり、ほぼ現在の約90cm x 35cm程度の大きさになった。詳細に寸法が違うのは一反(12m前後とまちまち)の布から8から11本を裁断したために、大きさが規格として曖昧になっていることや、着物を作成した時の反物の端切れからも作られたことによる。手拭の端が縫われていないのは、清潔を保つ為水切れをよくし早く乾くようにと云う工夫である。

染物としては晒(素地・白地)のものや、藍染になどを施しただけの無地や、無地や白地に柄を施したものがある。

本来、日本古来のものを指すが明治時代に西欧からももたらされたタオルを含むこともある。特にタオル地のものと区別するため、日本手拭などの言い方もする。

端午の節句

2016年05月06日 | 日記


昨日、母と一緒にいたら、

「オカシワ、買わなかったわ」って

オカシワって何? って聞いたら


柏餅のこと。

オカシワ?初めて聞いた。

母は何にでも「お」をつける。

だからたまにヘンテコな言い回しをする。


しかし、オカシワって言葉あるのだろうか?



黄色い藤??

2016年05月06日 | アロマ・ハーブ・植物

あま~い香り!!素敵!!

これ紫だったら藤よね。

    




関係ないけど、

こちらもあまく芳しい店構え。素敵!!

でも、逆立ちしたって手に入らないものばかり。

ハリー・ウィンストンの宝石。

この入り口、なんて敷居が高いこと!


バレエ『ドン・キホーテ』

2016年05月06日 | 日記
発表会

今年はドンキホーテ。

全員参加でも私は出ません。 キッパリ



3週間前のレッスンで

派手なグランジャンプとか

大きな動きのパじゃないのに

私の脚ったらすぐに故障する。

何年も前のアキレス断裂の手術から

故障だらけで、もう辞める辞めると自分に言い続けてる。






ただタンジュしただけで、

また、グリッサード、アッサンブレで

ピキッ、ピキッピキッって

すぐに筋肉繊維が切れちゃう。(肉離れってこと)




アキレスの手術してからってもの、怪我との闘い。



もう~~~~、止める潮時かな・・・って言い続けて何年?

今回はホントに本当に4月で辞めるって、思いのたけを

おんなじ位のときに入って

去年。大怪我してバーレッスンだけ出ている友にカミングアウトすると


「お医者さんは、出来なくてもいいからバレエは続けなさい、っていってるよ

バレエの動きは、筋トレ自主トレで出来ないし、骨と筋肉に絶対いいリハビリになるって」


って言われて4月で止める決心が崩れたぁ~。



発表会の練習を見ていたら、もう、けっこう素敵に仕上がっている。

みんな凄いなぁ・・・・



でもね・・・頭ではこう動くってわかっているのに、脚が云うこと聞かない

もう、どうしてもどうしても出来ないことがわかって出てるレッスンって

辛いのよね・・・。

医者にいっても、日常生活に支障がなければもういいじゃん!だもんね。

そう、日常生活でつま先だけで動くことなんてないもんね。


リハビリバレエってことで続けるか。



裏方・楽屋係で手伝います。






3分でわかる!バレエ『ドン・キホーテ』|新国立劇場バレエ団