”
ネット婚活”と出会い系って…
ネット婚活出会い系の違いは???
「気軽に利用できる」と、インターネット上で結婚相手を探す、
ネット婚活が注目されてきた。
結婚相談所や大手ポータルサイトも参入し、今後ますます盛んになりそうだ。
一方で、ネットを介しての出会いには、相手の素性がわからないという
不安もつきものだ。
暗いイメージを払拭するため、各社とも本人確認を徹底させ、「安全性」に
力を入れている。
●運転免許証、パスポートで本人確認
会員数が100万人を突破した、恋愛マッチングサイト「match.com
(マッチ・ドットコム)」に、婚活専用サイト「マッチ・ドットコム マリッジ」が
2009年6月11日に立ち上がった。
「マッチ・ドットコム」は登録されたプロフィールを検索し、自分で好みの
相手を探すという仕組み。
「マッチ・ドットコム マリッジ」は探し方が少し違い、プロフィールと
パーソナリティーテストの結果をもとに、性格や価値観の合う相手を、
毎日5人まで紹介してもらえる。
その後の段取りもフォローしてくれて、「昔の仲人がしてくれるように
お手伝いする」(マッチ・ドットコム ジャパン)。
サービスはすべて、ネット上で受けられるので、結婚相手紹介所に行く時間が
ない人や、婚活していることを周りに知られたくない、という人にも
重宝されている。
一方、本人のものでない写真や、嘘のプロフィールを載せることもできるため、
信用していいのか、という不安もある。
その対策として、同社は申し込みの際に運転免許証、健康保険証、
パスポートのいずれか撮影し、データを提出する義務を設けている。
カスタマーサポートスタッフが確認して、審査が通れば利用資格が得られる。
結婚相手紹介所が、サービスの一環として、ネットを活用していることもある。
「
ノッツェ
」は、パソコンと携帯で結婚相手が探せる
サービスを10年前から行っていて、4万人の会員が利用している。
サイトでは写真3枚とプロフィールのほか、30秒間のビデオレターが閲覧できる。
写真よりも、実際の雰囲気がわかりやすいと人気で、
半数以上が掲載しているそうだ。
会員になるには独身証明書、在職証明書などの書類が必要であるほか、
スタッフとの面談もある。
利用料金は登録料3万円、月会費1万5000円などがかかる。
ノッツェ
は、通常のお見合いもあり、併用できるのが
利点だとPRする。また、ネット婚活の安いサービスがいろいろと出てきている
ことについては、「何に重きを置くかはそれぞれの価値観で違う。
ただし、お金をかける人とそうでない人では、結婚に対する本気度が違うので
はないか」と話している。

大手ポータルサイトが運営する婚活サイトもある。
Yahoo!JAPANでは「Yahoo!縁結び」を、05年から運営している。
会員数は09年6月23日現在で男性が7864人、女性が4114人だ。
入会から退会までの平均期間は半年。
また、退会時のアンケートで「相手が見つかった」と答えた人は、
6月22日現在1万9579人で、なかには結婚したという人もいる。
SNS大手mixiには、婚活のコミュニティがある。ネット婚活をしている人は
結構いて、そのなかでも「Yahoo!縁結び」を利用していると書いている人が
目立つ。
「Yahoo!縁結びで友人が結婚しました」というのはななみんさん。
自身も早速登録したところ、1か月ですてきな人に出会い、その人と結婚を
前提に付き合っているそうだ。5月27日に書き込んだ内容だ。
●「出会い系」との違いは?
とはいえ、他社サイト同様に運転免許証やパスポートなどの、
本人証明の提出は必須だ。
任意で勤務先証明書、卒業証明書、独身証明書も提出できる。
プロフィール欄で提出の有無が表示されるので、たくさん出している人の
方が信用されるそうだ。
学歴、年収、勤務地、趣味といったプロフィールのほか、日記を書き込める
機能もある。
料金は男性が月額4800円、女性が3500円。
ポータルサイト「excite」内の「
エキサイト恋愛結婚
」は、累計会員が8万人を
超え、新規入会は毎月1000人以上にのぼる。
売り物は、「業界最多」(同社)という80項目にわたるプロフィールで、
「趣味」「好きなもの」「休日の過ごし方」「お金の使い方」「家事得意度」
「親と同居の可能性」「共稼ぎについて」と詳細の情報がわかる。
メールアドレスや名前は非公開だ。
料金は女性無料、男性は月額1890円かかる。
ネットお見合いが盛んな一方で、「出会い系サイトと同じではないか?」
という疑問も上がっている。
これについてヤフーは、
「出会い系サイトは、無料登録をすれば誰でも、プロフィールが
見られますが、きちんとしたネットお見合いサイトは、審査に通った会員しか、
プロフィールを見ることができません。そこが大きな違いです」
と話している。
マッチ・ドットコム
ジャパンも、
「本人確認をしているので、安全に使えるという点が違います」と否定。
J-CASTニュース