goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

天王寺河底池の植物たち・・・

2019年09月17日 | 天王寺界隈

所用で天王寺まで出かけたついでに河底池を見に行った。

和気橋に来ると落ち着く。渡れば茶臼山に行けます。

 

シモツケでしょうか?

 

ヘクソカズラ。こんなにかわいいのに名前が酷すぎますよね。

 

水生植物「水カンナ」この池で初めて知りました。

 

この青々茂っているのがクズです。

 

クズの花が今満開です。

 

ヨウシュヤマゴボウの実をあちこちで見ました。

 

オレンジ色のリコリス。

 

次回はこの辺りで見た生き物の写真をアップします。

なんと!スッポンにも遭遇しました。

いつもご覧いただき有難うございます。


あべのHOOP前の景色・・・

2019年08月03日 | 天王寺界隈

今日の撮り遊びはあべのハルカス南側にある「あべのHOOP]辺りで。

ハルカスを見上げて一枚。

なかなか味わい深い通りなのです。

ここを渡れば「あべのHOOP」です。

モノクロ好きです・・・(^-^;

浴衣を少し短めに洋服風に?足元はミュールです。

この着こなし方、なかなかハイセンスなんじゃないかしら?

こんな色でちょっと遊んでみました。

そう言えば御堂筋線の難波駅地下道でいつも大きな声で献血を呼びかけている人

あそこの前通るの嫌で遠回りします。

献血が嫌なんじゃなく、すごく違和感があるのです。

まるでお店の前でセールか何かの呼び込みをやってるような大声なんです。

声が枯れるほどのがなり声です。

はっきり言ってひきます・・・

仕事帰りで帰宅を急いでいる人達は速足で前を通り過ぎています。

呼びかけに応じて献血に行ってる人見たことありません。

どれほどの効果があるのかわかりませんが、

これからもあのがなり声は続くのでしょうか・・・


河底池(天王寺)のミズカンナとショウジョウトンボも・・・

2019年07月29日 | 天王寺界隈

昨日の続きです。

アオサギが面白い格好をしてました。

しばらくこのままでしたよ。

のんびりくつろげる場所です。鳩ものんびりしているようす。

赤い和気橋が目をひきます。

橋の向こうの水生植物園エリアに行ってみました。

アサザや水カンナがよく育ち緑豊かな池になっていました。

こういう景色は大好きです。来て良かった

数年前にこの池の水カンナというものを初めて見ました。

名前の由来は葉がカンナによく似ているからです。

美しい花というよりかなり地味。

地味だけど地味なりに主張はあります。

粉を吹いたような白い苞、ねじねじ花柄がとてもユニーク。

そして、大きな球形の黒っぽい実の違和感。

何だかとっても気になる植物です。

カルガモの親子がいました。

向こうに新世界のシンボル通天閣が見えています。

ここから歩いて行けます。

ミソハギに止まったショウジョウトンボ。

赤トンボは郷愁を誘いますね。

クサギの雄しべは4本。

 どうしてこんなに長いのかしらね?


夜景とクロススクリーン、阿倍野歩道橋で撮る・・・

2019年06月03日 | 天王寺界隈

久しぶりの夜景撮影。

クロススクリーンを試してみました。

キラキラがいっぱいでうっとりしました。

こんなおしゃれして出かけてみたい~

いつもリュックばかりなので反省

 

いつもご訪問いただき有難うございます。