goo blog サービス終了のお知らせ 

SERENDIPITY

求めずして思わぬ発見をする能力。私が一番大切にしている感覚です。

映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』REVIEW☆

2017年07月08日 23時43分18秒 | CHINEMA
監督:ヨアヒム・ローニング 、 エスペン・サンドベリ

脚本:ジェフ・ナサンソン

出演:ジョニー・デップ、ジェフリー・ラッシュ、
   ブレントン・スウェイツ、カヤ・スコデラーリオ、
   ハビエル・バルデム、ケヴィン・R.マクナリー、
   オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ



孤高の海賊ジャック・スパロウの冒険を描く、
ジョニー・デップ主演の人気アクションシリーズの第5弾。



“海の死神”と呼ばれる宿敵サラザールが復活し、
ジャックとの運命の戦いが繰り広げられる。
サラザールを演じるのはハビエル・バルデム。
オーランド・ブルームやジェフリー・ラッシュらおなじみのメンバーも出演。



7月1日のファーストデーに映画館へ行ってきました。
字幕で観賞。

あのテーマ曲が流れてきたら、テンション上がります。
シリーズの3作目か4作目、見逃していますが、
そこは何とかなるかな?と思って観たら、何とかなりました(笑)
ザ・エンターテインメント☆

久しぶりに洋画を観たので、英語のお勉強にもなりました~☆

ELLE DECOR (エル・デコ) 2017年 08月号
クリエーター情報なし
ハースト婦人画報社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『追憶』REVIEW☆

2017年06月12日 23時12分13秒 | CHINEMA
6月2日(金)の事。
仕事帰りに映画館へー。
レイトショーで『追憶』を観賞してきました。




監督 降旗康男

脚本・原案 青島武、瀧本智行

出演 岡田准一、小栗旬、柄本佑、長澤まさみ、木村文乃、
   矢島健一、北見敏之、安田顕、三浦貴大、高橋努、
   渋川清彦、りりィ、西田尚美、安藤サクラ、吉岡秀隆




監督・降旗康男と撮影・木村大作という数々の名作を
世に送り出してきた日本映画界きっての巨匠が、
『憑神』以来9年ぶりにタッグを組んだ人間ドラマ。



富山を舞台に殺人事件によって刑事、容疑者、被害者として
25年ぶりに再会した幼なじみ3人が辿る壮絶な運命が描かれる。
刑事の篤を岡田准一、容疑者の啓太を小栗旬、被害者の悟を柄本佑が演じる。



豪華キャストです。
内容はとても重いですが、愛と救いがありました。
主演の岡田くんは今回、カメラも回したらしく、
エンドロールの撮影のとこに名前が出ていました。

それにしても、柄本祐&安藤サクラ夫妻の演技は、
なんて素晴らしいんでしょう。
これからも応援します!
元気なお子さんが生まれますようにー☆
(映画の感想とは関係ない話になってしまいました。)

京都でレイトショー観ると、家に帰るのが
夜中の1時前になってしまい、体がしんどいです・・・。
シネコンからの出口がわからず迷いました。
親切な青年が駅まで誘導してくれて助かりました。
名前のわからないアナタ、ありがとうございました!




追憶 (小学館文庫)
青島 武
小学館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島ショートトリップ③☆

2017年03月21日 22時15分45秒 | CHINEMA
二十四の瞳映画村に行った後は、
マルキン醤油記念館へ。




こちらでは、しょうゆソフトクリームを堪能しました。
みたらしだんごみたいなお味!

続いて、小豆島オリーブ公園へ。



郵便ポストもオリーブ色!



こちらには、無料で空飛ぶほうきの貸し出しをされてます。
うまーく連写すれば、飛んでいるように見える写真が撮れるそうです。
魔女の宅急便、なりきりキキになりたかったけど、
時間がなくて断念。
また小豆島に来た時にチャレンジしたいです。


いのちの車窓から
クリエーター情報なし
KADOKAWA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『海賊とよばれた男』REVIEW☆

2017年01月14日 21時26分56秒 | CHINEMA
この冬の一番の寒波が日本列島に来ていますね。
みなさま、雪の影響で大変だと思います。
お気を付け下さいませ。
大阪も少しだけ雪が積もっています。


さて、1月1日(元旦)の事。
エキスポシティの映画館へ行って来ました。
初売りもちょろっと見ましたよー。

『海賊とよばれた男』

監督・脚本 山崎貴

出演 岡田准一、吉岡秀隆、染谷将太、鈴木亮平、野間口徹、
   ピエール瀧、須田邦裕、飯田基祐、小林隆、矢島健一、
   黒木華、浅野和之、光石研、綾瀬はるか、堤真一、
   近藤正臣、國村隼、小林薫



明治、大正、昭和という激動の時代を舞台に、
大胆な発想や行動力で大事業を成し遂げていく男の姿を描いた、
実話がベースの百田尚樹の小説を岡田准一主演で映画化した人間ドラマ。

『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズの山崎貴監督が、
VFXを駆使した映像で、それぞれの時代をリアルに映し出し物語を盛り上げる。

映画を観るまでに原作を読み終わりたかったのに、
まだ読み終えていません。あともう少し。

岡田准一さんが主人公の青年期から老年期までを演じてはります。
特殊メイクも素晴らしいですが、声色などを変えて、
本当にそのお歳に見えるのが素晴らしかったです。


↓タラレバ7巻出ました!ドラマも楽しみです!

東京タラレバ娘(7) (KC KISS)
東村 アキコ
講談社
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー1万人の第九2016本番☆

2016年12月11日 20時03分06秒 | CHINEMA
12月4日(日)の事。

サントリー1万人の第九2016、ついに本番!
約3カ月間の練習の成果を出し切ります!!



総監督・指揮 佐渡裕

ゲスト リュカ・ドゥバルグ(ピアノ)
    Little Glee Monster
    佐々木蔵之介

ソリスト 並河琴美(ソプラノ)・谷口睦美(メゾ・ソプラノ)
     西村悟(テノール)・キュウ・ウォン・ハン(バリトン)

管弦楽 兵庫芸術文化センター管弦楽団

合唱 一万人の第九合唱団

司会 羽鳥慎一・豊崎由里絵(MBSアナウンサー)




第一幕に、リトグリのステージと、
リュカ・ドゥバルグさんの演奏があり、
ここまでは、お客さん気分です。
歌もピアノも素晴らしかったです。

その後、リトグリがHey Judeを。
一万人の第九合唱団もコーラスで参加しました!
手拍子も入り、お客さんとともに大合唱!

第二幕は、佐々木蔵之介さんの朗読からスタート。
第九の原詩である、シラーの「歓喜に寄せて」を。
詩の朗読は、過去3年はすべて女優さんだったので、
今年は初の男性。とても素晴らしかったです。

そして、いよいよベートーベンの第九の演奏がスタート。
第一楽章から第三楽章までは、オーケストラの演奏。
第四楽章の合唱は気持ちを込めて歌いました!
出来はどうだったのかわかりませんが、歌い切りました。
一万人の大合唱、やっぱり感動しました。

来年歌えたらいいなー。



読まされ図書室 (宝島社文庫)
クリエーター情報なし
宝島社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする