goo blog サービス終了のお知らせ 

SERENDIPITY

求めずして思わぬ発見をする能力。私が一番大切にしている感覚です。

映画『リメンバー・ミー』REVIEW☆

2018年04月13日 00時14分15秒 | CHINEMA
3月21日(祝)の事。
大阪ステーションシティシネマにて観賞してきました。

監督 リー・アンクリッチ
製作 ダーラ・K・アンダーソン
共同監督 エイドリアン・モリーナ
製作総指揮 ジョン・ラセター
音楽 マイケル・ジアッキーノ
歌曲 クリステン・アンダーソン・ロペス 、 ロバート・ロペス





死者の国に迷い込んでしまった少年の冒険を描き、
第90回アカデミー賞で長編アニメーション賞と主題歌賞の2冠に輝いたファンタジーアニメ。
『トイ・ストーリー3』のリー・アンクリッチ監督が、
メキシコの祭礼“死者の日”をモチーフに、
誰も見たことのない死者の国をカラフルな映像で作り出し、
美しいメロディが物語を盛り上げる。



最初から終わりまで後ろのチビッ子に椅子を蹴られてましたー(笑)
それも気にならないほどのすんばらしい作品です。



吹替で観賞したんですが、
主役のミゲル役の石橋陽彩くんの声と歌が特に素晴らしかったです。
ずっと聞いておきたい声。
その他の皆さんも声も、イメージとぴったり。
スカパラとシシド・カフカが歌う主題歌もいい~♪

ピクサーの遊び心で、歴代のピクサー作品のキャラクターが、
密かに隠れていますので、探してみるのもいいと思います!
私は一箇所しか見つけられませんでした。

この映画観てからかれこれ約3週間。
頭の中でずっと主題歌がぐるぐる回っています。


リメンバー・ミー オリジナル・サウンドトラック
クリエーター情報なし
WALT DISNEY RECORDS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』REVIEW☆

2018年01月31日 21時42分03秒 | CHINEMA
1月11日(祝)の事。
イオンシネマ茨木にて、
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観賞してきました。

監督 ライアン・ジョンソン
製作 キャスリーン・ケネディ 、 ラム・バーグマン

出演 デイジー・リドリー、ジョン・ボイエガ、
   アダム・ドライバー、オスカー・アイザック、
   マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、
   アンソニー・ダニエルズ、ピーター・メイヒュー、
   ドーナル・グリーソン、アンディ・サーキス、
   グウェンドリン・クリスティ 他



エピソード6『ジェダイの帰還』の30年後の世界を描いた
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の続編。
最後のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーを巡り、
帝国軍の残党、ファースト・オーダーと、
彼らに立ち向かうレジスタンスたちとの戦いが繰り広げられる。
『LOOPER ルーパー』のライアン・ジョンソンが監督を務める。



伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカー(マーク・ハミル)をついに探し出し、
ライトセーバーを差し出したレイ(デイジー・リドリー)は、
驚くべき真実を知ることになる。

なぜ、ハン・ソロとレジスタンスを率いる
レイア(キャリー・フィッシャー)の息子カイロ・レン(アダム・ドライバー)が、
ダース・ベイダーを受け継ごうとするのか? 
そして、レイアやストームトルーパーの脱走兵フィン(ジョン・ボイエガ)、
パイロットのポー(オスカー・アイザック)、
ドロイドのBB-8らレジスタンスたちの新たなるミッションとは?



壮大なストーリーですが、
また新たな登場人物やキャラクターが増えて、
楽しみが増えました。
まだまだ続きます。

レイ役のデイジー・リドリーさんに憧れます。
今年はなまった体を鍛えようと思っているので、
デイジーさんのスタイルを目標にしたいと思います!



エレコム EMS ECLEAR lean エクリア リーン ピンク2個入り パッド大1枚+パッド小2枚付属 HCT-P01PN2
クリエーター情報なし
エレコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『探偵はBARにいる3』REVIEW☆

2018年01月01日 19時54分50秒 | CHINEMA
新年あけましておめでとうございます。
2018年どんな一年になるのでしょうか。

毎年恒例になりつつある、元旦の過ごし方。
初日の出&初詣&映画観賞をこなして来ましたー。

近所の河原からの初日の出。
今年は雲も少なく、風も弱くて、キレイに見えました。



近所の氏神様に初詣に行き、
家に帰って、おせち・お雑煮を頂きました。

その後、エキスポシティへ。
太陽の塔を元旦から見られるのは嬉しいです。



映画は『探偵はBARにいる3』を観賞。
このシリーズ、大好きなんです。

監督:吉田照幸

原作:東直己

出演:大泉洋・松田龍平・北川景子・前田敦子・
   鈴木砂羽・リリー・フランキー・田口トモロヲ・
   志尊淳・マギー・安藤玉恵・正名僕蔵・
   篠井英介・松重豊・野間口徹 他




アジア最北の歓楽街・ススキノ。
この街の表も裏も知り尽くした探偵(大泉洋)のもとに、
ある日、相棒の高田(松田龍平)が人探しの案件を持ち込んでくる。

失踪した女子大生・麗子(前田敦子)を
追い調査を進めるうちに浮かび上がってきたのは、
モデル事務所の美人オーナー・ マリ(北川景子)と
札幌経済界のホープ・北城グループの社長であり
裏社会の住人でもある冷酷非道な北城(リリー・フランキー)の存在。



謎に包まれたマリに翻弄されるうちに、
探偵たちは大きな事件に巻き込まれていく。



ハードボイルド探偵、久しぶりにしびれました。
クスッと笑えるシーンもたくさん盛り込まれていて、
ほろっとさせられるシーンもあって大満足。
劇場に観に行って良かった~。

一年の始まりの日にテンション上がりました。
2018年は、私にとっては大殺界の始まりの年で、
ちょっとびびってますが、少しでもいい年になりますようにー☆
どうぞ、よろしくお願いします。


探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 ボーナスパック【Blu-ray1枚+DVD2枚組】
クリエーター情報なし
アミューズソフトエンタテインメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『関ヶ原』REVIEW☆

2017年09月17日 21時11分16秒 | CHINEMA
監督 原田真人

出演 岡田准一、有村架純、平岳大、東出昌大、役所広司、
   北村有起哉、伊藤歩、中嶋しゅう、音尾琢真、松角洋平、
   和田正人、キムラ緑子、滝藤賢一、大場泰正、中越典子、
   壇蜜、西岡徳馬、松山ケンイチ 他




戦国史上最大の合戦である関ヶ原の戦いを描いた
司馬遼太郎のベストセラー小説を
岡田准一、役所広司ら実力派俳優の共演で映画化した時代劇。

正義で世の中を変えようとする石田三成や、
天下取りの野望を抱く徳川家康ら、
武将たちそれぞれの思惑がつづられる。
監督は人間ドラマの描写に定評のある原田眞人。



9月1日、ファーストデイの金曜日。
大阪ステーションシティシネマにて観賞してきました。

1600年10月21日、
天下分け目の決戦“関ヶ原の戦い”は、たった6時間で決着した・・・。

学校でも教わりますし、
どんな結末かはわかっていますが、
それぞれの武将の心情がよくわかりました。
役者さん達の演技もすんばらしいです☆






奇界遺産2
佐藤 健寿
エクスナレッジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『メアリと魔女の花』REVIEW☆

2017年08月01日 22時42分44秒 | CHINEMA
監督:米林宏昌
プロデューサー:西村義明
原作:メアリー・スチュアート



声の出演
メアリ:杉咲花
ピーター:神木隆之介
マダム・マンブルチューク:天海祐希
ドクター・デイ:小日向文世
赤毛の魔女:満島ひかり
フラナガン:佐藤二朗
ゼベディ:遠藤憲一
バンクス:渡辺えり
シャーロット:大竹しのぶ




『借りぐらしのアリエッティ』などの米林宏昌監督が
スタジオジブリ退社後、
プロデューサーの西村義明が設立した
スタジオポノックで制作したアニメ。

メアリー・スチュアートの児童文学を基に、
魔女の国から盗み出された禁断の花を見つけた少女の冒険を描く。
少女メアリの声を務めるのは、『湯を沸かすほどの熱い愛』や
NHKの連続テレビ小説「とと姉ちゃん」などの杉咲花。

脚本を『かぐや姫の物語』などの坂口理子、
音楽を『思い出のマーニー』などの村松崇継が手掛ける。



レディースデーの水曜日と、
ノー残業デーの水曜日が重なった日。
映画館に行って来ました。

「魔女、ふたたび」が今回のキャッチフレーズ。
いろんな意見はあると思いますが、私は楽しめましたー。
米林監督、これからの活躍も楽しみにしています☆


↓ 今、通勤電車の中で、読んでいます!

プラージュ (幻冬舎文庫)
誉田哲也
幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする