goo blog サービス終了のお知らせ 

SERENDIPITY

求めずして思わぬ発見をする能力。私が一番大切にしている感覚です。

SPICE & COMEDY THE PARK vol.3☆彡

2020年12月28日 21時52分06秒 | TRAVEL
2020年11月15日(日)の事。

日本三大庭園の一つ、後楽園へ行きました。
岡山市内は、碁盤の目のようになっていて、わかりやすい道で、
歩いていても気持ちがいいです。


路面電車も走ってました~。


後楽園からは、岡山城も見えます~。
広くて気持ちがいい庭園です。


鶴もいました!


その後、岡山城へ。







エレベーターで途中の階まで上がって、天守閣へは階段。
景色もキレイです~。




お城の中にはフォトスポットもありました。
一人旅なので、自撮りは勇気が出ず(笑)



そして、近くの天満屋岡山店のフードコートにて、
軽くお昼ごはんを食べて、今回の岡山旅のメインイベント、
『SPICE & COMEDY THE PARK vol.3』に参加すべく、
石山公園へ向かいました。



歴史&防災フリートークショー!
Raccoさん・内池英樹さん・今津勝紀さん・Gotchさんの、
とても興味深いお話を聴くことができました~。


Gotchさんの弾き語りライブも最高でした☆彡


セットリストを記載しておきます。

・荒野を歩け
・ボーイズ&ガールズ
・スローダンス
・生者のマーチ
・ブルートレイン
・今を生きて
・触れたい確かめたい
・恋する乙女

歌もMCも心が温かくなる時間でした。
ますますアジカン&Gotchさんの魅力に惹かれました~☆彡

なぜかわからないけど、この幸せな感情を早く家に持って帰りたくて、
帰りの時間を早めて、新幹線に飛び乗りました。

また来年も岡山へ行けたらいいなぁ~。
次回は、動物園にも行きたい☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山・倉敷旅☆彡

2020年12月27日 21時46分27秒 | TRAVEL
2020年11月14日(土)の事。

7時30分頃に新大阪を出発して、岡山へ。
この日、新幹線は満席でビックリしました。

JR岡山駅で、ホテルに荷物を預けて、倉敷へ向かいました。
まずは、桃のパフェを食べたくて、くらしき桃子総本店へ。
東野・岡村の旅猿でも行っておられたので、気になってました。
開店前に並んで整理券ゲット!



2階窓際のカウンター席でのんびり。


オーダーしたのは、『クリスタルパフェ~冬の訪れ冬美白~』
という桃のパフェで、飲み物付きで、2,700円!!
お高い・・・でも貴重な桃で、美味しかったです。
コーヒーのマグカップが家で使ってるものと同じです。
パフェの器はバカラだと説明され、緊張しました(笑)





倉敷の町並みは、やっぱり素敵です。



















マスキングテープの聖地と言われている如竹堂にて、
マスキングテープをたくさん買いました。



階段を昇って、阿智神社にお参りをしました。
高台からの景色はキレイでした。



林源十郎商店で、いろんな雑貨を購入しました~。
外観は撮影NGの貼り紙があったので撮影してませんが、
素敵な建物でした~。

倉敷のマンホールはこんな感じ。





倉敷は穏やかな空気で、住みやすそうだなぁ~と思いました。
そして、再び、岡山駅へ戻って、遅めのお昼ごはん。
駅ビルに讃岐うどん屋さんがあったので、
タコ天おろしぶっかうどんを頂きました。
美味しい~☆



この日のホテルは、JR岡山駅直結のホテルヴィアン岡山。






岡山市内を散策していたら、工事現場で、
桃太郎を見つけました。


岡山市のマンホールは桃太郎。



晩御飯は、桃太郎の祭りずし&岡山白桃チューハイ。
そして、シャインマスカット大福をデザートに。





晴れの国と言われる岡山県。
良いお天気に恵まれて、少し暑いくらいの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚国際美術館☆

2020年02月16日 00時33分07秒 | TRAVEL
2019年10月20日(日)の事。

徳島県の大塚国際美術館へ行ってきましたー。
ずっと行ってみたかった場所。
友人がバスツアーに申し込んでくれました。
ありがとう!感謝です!

明石海峡大橋を渡って、淡路島へ。
ウェスティンホテル淡路でランチビュッフェを頂き、
鳴門大橋を渡って、徳島県へ。
橋を渡るときはテンション上がります~。

大塚国際美術館は、観光バスがたくさん来ていて混雑しています。



美術館の中には、解説をして下さるガイドさんがおられます。
わかりやすく説明して下さるので、面白いです。
銅板のレプリカなので、写真撮り放題!

















紅白で米津玄師さんが歌われた礼拝堂は荘厳な雰囲気です。





最後に買おうと思ってたら、売り切れていたお土産。
悔しいー。



時間内にすべてを鑑賞するには、駆け足です(笑)
レプリカといえど、名画をたくさん鑑賞できて、
優雅な気分になりました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・松山旅⑤

2020年02月03日 22時15分34秒 | TRAVEL
愛媛県立とべ動物園へ行った後は、
またバスに乗って、砥部焼の作品が欲しくて、
窯出し市をしていた砥部焼陶芸館へ。
地元の方がたくさん買いに来られてました。

ここでは、欲しいものが見つからなかったので、
出店のじゃこ天を食べて、次の目的地へ向かうバス停で、
バスを待っていたら、『松山市に行くバス停はここ?』って、
話しかけてこられた男性がいて、お話をしていたら、
ブラジルで鍼灸師をされている方で、
ロナウジーニョやメッシにも施術をされたとのことで、
とても面白いお話を聞かせて頂きました。
旅先での出会いは本当に面白い!!

その後、『森陶房』さんへ。
住宅街の中にひっそりと佇む工房なので、迷いまくりました。




こちらの工房では、たくさん買うぞ!と、思っていましたが、
現金のみの取り扱いだったので、持ち合わせがなく、
嘆いていたら、店内の作品の写真を撮って、
インスタで注文して下さい!とのことでしたので、
写真を撮らせて頂きました!








あれもこれもめちゃめちゃ可愛いです☆
また注文しようっと☆

この日買えたのは、一部の箸置きだけでしたが、
見てるだけでも幸せな気分。



愛媛では、関西で使用しているICカードが使えなくて、
現金で支払いをすることが多かったので、手持ちの現金が足りなかった。
キャッシュレスになりつつある世の中ですが、旅先では、気持ち多めの現金が必要~。
そんな反省をしながら、松山空港へ。

蛇口からみかんジュース見て、大阪に帰りました!



愛媛は幸せな気分になれる場所でした☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・松山旅④

2020年02月02日 23時24分12秒 | TRAVEL
2019年10月13日(日)の事。
松山旅の2日目。

ホテルでビュッフェ朝ごはん。
中国人の宿泊客だらけで少しびっくりしましたが、
しっかりと頂きます。

鯛茶漬けとサラダ・フルーツなどなど。




この日は、松山市内からバスに乗って、愛媛県立とべ動物園へ。
シロクマのピースに会いに行きました☆

ピース以外にも魅力的な動物がたくさん。







サイの赤ちゃんがかわいかったです。


とっても躍動的なオランウータンも。


そして、やっぱりシロクマのピースはかわいいですね。







なんだか人間みたい。
ピースが飼育員さんと暮らしてた頃はまだ赤ちゃんだったのに、
すっかり大人ですね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする