goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

山芋の定植

2022-06-22 19:30:38 | 山芋
昨日夕方ニンジンの収穫要請です。
ビーフシチューに入れてましたが、ニンジンが甘くて美味しい。
やっぱり油粕と魚粉のおかげでしょうか?
伸び放題だった山芋を定植しましょう。
長いものは1メートルを超えています。
種イモはほとんどなかったのですが、これから大きくなる事が出来るでしょうか?

第2弾キュウリと三尺ささげけごんの滝の定植 20日

2022-06-22 17:45:56 | 四角豆&三尺ささげ
20日朝第2弾キュウリの定植をしました。
なんだか弱弱しい苗ですが大丈夫でしょうか?

夕方竹を切りに行ってきました。
このやぶの中から引っ張り出します。
前日は24本くらい切っていますが、この日はこれだけ。
足りなかった山芋の棚を完成させました。

伸びすぎた三尺ささげけごんの滝も定植しましょう。
7本のつもりで支柱を建てましたが、苗は6本しかありませんでした。

もうすでに1メートル越え(笑)
毎年重みで棚が崩壊しますが、今年もちょっと頼りありません。

今シーズンはミニトマトが房なりになっています 20日

2022-06-22 05:00:00 | トマト
一時期少なくなっていたウリハムシをまた見かけるようになりました。
狙っています・・・たぶん
全て色づくまで待っていますが、そろそろカラスが見つけそう。
今年のミニトマトはうちの畑にしてはよく生っています。

この日の収穫は色鮮やかになりました。
キュウリフリーダムは7本追加で合計200本。
1苗あたり25本の収穫となりました。
夏すずみは4本追加で14本。
黄色のズッキーニが採れると色鮮やかになりますね。


第一菜園の草取り 19日

2022-06-21 19:37:15 | 第一菜園
19日は第一菜園の草取りをしようとようやく重い腰をあげました。
畝にあるのは野菜ではありません。
すべて草です(笑)
これくらいでどうでしょう。
道路に接するところは花を植えています。
アフター写真しかありませんが、かなり奇麗になったと思います。
ガイラルディアとエキナセアが植えられているところもようやく花壇らしく。
ここは少し何かを植えられますね。
きゅうり予定地には油粕、ぼかし肥、牡蠣殻石灰を入れ管理機で耕しました。
三尺ささげを植えるところには牡蠣殻石灰だけです。
一番上の畝は山芋の予定です。
ここも油粕、ぼかし肥、牡蠣殻石灰を入れました。
この後竹を切りに行き、棚を作り始めましたが、麻ひもが足りなくなったので購入しに行きました。
その麻ひもを買いに行った帰りに、あまりに夕焼けが奇麗なので撮った一枚。
ウナギ釣りにもいい時間なんだけどなー(笑)

ゴーヤの雄花がありません 19日

2022-06-21 09:04:10 | ゴーヤ
前日に続きアーティチョークから。
まだ蕾の状態があって食べられそうですが、今年は花数が少ないので
味を見てみるのはまた来シーズンと言う事で。
ゴーヤに雌花が付いていました。
しかし、この日はこの花一つ。
雄花がありませんでした。
ゴーヤはほとんどが雄花なのですが、珍しいですね。
今年もやってきました、ハマキムシの季節(笑)
お久しぶりです。
収穫まであと20日くらいでしょうか?
べにくりは着果率がいいようです。
この日の収穫です。
キュウリ・フリーダム12本追加で合計193本。
夏すずみは2本追加で10本となっています。
朝釣りに行ったと大きなメジナを持ってきてくれました。
またあんかけにでもしてもらいましょう。