mix_berry

テレビっ子のひとり突っ込み

9月最終日

2022-09-30 23:59:13 | ただの日記
あー、なんか今年は意外に7月以降仕事がちょっと忙しくなってきてまとまった夏休みを取れず、土日にくっつけて
ちょっとずつ連休にする形で夏休みとして貰えてる有休を消化したので、なんとなーく夏を満喫できてない感じの
やや消化不良のまま夏が終わってしまった感じ・・・。

今日が9月の最終日だってことでそれをより実感してしまった・・・。

いつの間にかねー、ほんとお盆も帰省しないまま、お彼岸に夏休み取って実家帰ろうかなとかちょっぴり思ったり
もしたけど結局思い切った連休は取れず、あっという間にハロウィンシーズン。


もう何年も実家の方のお墓参りに行けていない。
けっこう好きなんですけどね。お墓参り。

うちの地元では、お盆の入りの日の午後から夕方にかけてお墓参りに行くのがフツウです。
その日は特別、昼にお風呂を沸かしてお清めって言ってお風呂に入ってから、雰囲気だすために着たい人は浴衣着て
お墓参りに行きます。

里芋の葉っぱにお供えするお赤飯とかその他ちょっとした食べ物を載せてお墓にお供えします。
お供え用の箸とかも、家の周辺に生えているいい感じに箸っぽくなる太さの植物の茎を取ってきて、箸のサイズに
カットしてお墓にお供え。(おそらく昔はお供えしたものは、そのままにしてたので、自然に返るものをってことかな。)

なんか、ちょっとその特別な感じの空気感がけっこう好きです。

みんな面倒くさがってお墓参りに行きたがらないんだけどね。


地元ではそれだけでオワリなんだけど、母親の実家の青森の方では、お盆シーズンは毎日朝と夕の2回ずつずーっと
お墓に線香をあげに行きます。

(一日目は、けっこうお供えいっぱいするけど、2日目の朝以降はお水とろうそくと線香しか持って行ってなかった気が
します。)

で、一日目の夜は家の門の辺りで迎え火を焚く。
ご先祖様が返って来るのに、どこの家か分かるようにってことらしい。

なんか、うちの地元では迎え火をしないので、母親の実家で初めてお盆は年に一度家にご先祖様が帰って来るシーズン
だっていうことを知りました。


で、先日ご紹介した「気功を受けに行ってた話」で行ってた家に集まってたおばサマたちがお彼岸にお墓参りに行ったって
話をしてる人がいて、東京ではお彼岸にお墓参りに行く習慣があるのかーって知りました。
地方によって、文化は色々なんだなーって思いながらも、その時にちょっと無理に会話に入ろうと頑張って「うちの
地元ではお盆にお墓参りに行く」ってことを言ってみたら、

「ハァ?お盆なんてお墓参りに行ったってお墓空っぽなんだから意味ないでしょう。」

って、一蹴されちゃいました。

うーん・・・。

うちの地元は、お盆の初日にお墓参りに行くだけで、迎え火も焚かないし茄子と胡瓜に足をつけて馬とか牛とかも作って
お供えしたりもしたことないので、最悪家にはご先祖様が帰ってきてはいない可能性もあるけど、青森の母の実家は迎え火
焚いて家にお迎えしてるにも関わらず、翌朝もお墓に行くって、確かに変???

当時、私にとってはそのおばサマからの返答がけっこう当たりがキツイ感じで、なんかすごくもやもやした上に、激しく混乱
して、気になって帰ってから調べてみたところ、お盆はご先祖様がお墓から家の仏壇に帰って来るって言うわけではなく、
あの世からこの世に帰って来るシーズンだと。

確かに。
子供の頃、じーちゃんにそう言われた気がするわと。

お墓が空っぽでお墓参りが意味ない、なんてことはそもそもないんだって分かりました。
(まー、そんなこともそこに行かなくなった理由の一つだった気もします。)

ちなみに、お彼岸は春分の日と秋分の日付近。太陽が真西に沈むからとか、昼と夜が同じ長さになるからとかいったことから
あの世とこの世が一番近くなる日ってことで、お墓参りをするんだそう。

(なんか、そう言われると運が良ければ黄昏時に亡くなってしまったあの人にちょっとだけすれ違ったりできそうな気もしま
すね・・・。)


けど、そもそも東京なんて新暦なのかなんなのか分からないけど8月は帰省しちゃうからって、7月にお盆をやる人たち
もいる訳だし、ちょっとずつ生きている人たちの都合のいいように解釈が変わってきてる感じもするなーと。



だいーぶ話が逸れちゃいましたが、いつの間にか夏が終わっちゃったことを惜しんであれこれ思い出したっていう日でした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後悔先に立たず | トップ | 『99%のカノジョ』感想・概... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2022-10-01 06:42:34
misoさん、いつもご来訪有難うございます。
風習はいろいろあるのですね。
私は、その土地その土地でやってきたことは、それでいいのではと思います。
他の人が意味ないと言うとか、そうかな??と思います。
地域が長年やってきたことを馬鹿にしちゃいけないと思うし、きっとその風習には本当が入ると思います
(ごめんなさい、うまい日本語が思いつかなくて、変な言い方になってしまいました)


>太陽が真西に沈むからとか、昼と夜が同じ長さになるからとかいったことから
あの世とこの世が一番近くなる

おお、カッコいい。
ありそうな感じです。

ちなみにハロウィンも、ケルトであの世とこの世が一番近くなる日、ということらしいです!
世界中、似たことを考えるのだな、と思いませんか?

どの日に行こうと、
ご先祖やお墓を大切にする気持ち、素敵だと思います😊

10月になってしまいました
(そして私は昨日23:59の締め切りにあと最後の数ページが間に合いませんでした!白鳥王子にイラクサのシャツをつくりつづけた妹姫のごとく、出来た章だけえいやっと出しちゃいました💦
これから最後の残り作ります、私の9月はまだ終わってないです😅)

充実の10月をお過ごしくださいね💖
返信する
墓参りしたのと聞かれて (ボッケニャンドリ)
2022-10-01 09:57:13
「あ、忘れてたわ」@山梨の別荘

そこに先祖が居ない説はもっともだと思ったけど、
もしかすると「お前またここに来てるの」って墓までやって来てるかも。


インターネット墓参りだの墓参り代行ってのはちょっとねって感じ。
返信する
>まかろんさん (miso)
2022-10-01 18:56:45
>風習はいろいろあるのですね。
>私は、その土地その土地でやってきたことは、それでいいのではと思います。
私もそう思いますねー。
けっこう地方でやっている風習って言うのは、昔からやってるそれなりの理由があって
そういうの知るのも違いを知るのも面白いです。
ただ、頭ごなしに否定されたっていうのと、まだ若かったので
その時はけっこう動揺が走りましたねー。

>ちなみにハロウィンも、ケルトであの世とこの世が一番近くなる日、ということらしいです!
>世界中、似たことを考えるのだな、と思いませんか?
なるほど!ただの収穫祭って訳ではないんですねー。

>充実の10月をお過ごしくださいね
ありがとうございます。
まかろんさんにも、早くステキな10月が来ますように。
返信する
>ボッケニャンドリさん (miso)
2022-10-01 18:59:33
>インターネット墓参りだの墓参り代行ってのはちょっとねって感じ。
あー、ありますよねー。
なんか隙間産業というか、お金儲けのために誰かが始めたことが
最初はとんでもないこと、って思われてたのもだんだん受け入れられて
当たり前の世の中が来ちゃうんじゃないかってちょっと不安ですよねー。
変わっていかなきゃいけないのも分かるんだけども・・・。
返信する
ここに~わたしは~いません~♪ (eowyn)
2022-10-02 14:51:56
お墓からっぽは、千の風♪によると、いつでもからっぽの気が(笑)

一口に仏教といっても、宗派によっていろいろですよね。
わたしの実家は禅宗で、迎え火を焚いて胡瓜と茄子の精霊馬を飾ります。
盆提灯も飾って御膳も出して、帰りは送り火と、けっこうめんどくさい。
相方の方は浄土真宗なので、そういうのはしないんです。
浄土真宗は、阿弥陀様のおかげで亡くなるとすぐに仏様になるので、
故人は長い修行をしなくてよくて(いいな~笑)、
お盆に帰ってくるという考え方もないので、基本、特別なお供えはありません。
でもいつもよりちょっとお供えが良くなるんじゃないかな(笑)
それから相方の実家地方では、迎え火じゃないんだけど、
藁でできた棒に火をつけて、お墓でぐるぐる回すんですよ。
宗教的な行事と、地方の風習と、色々あるんでしょうね。
あと、金沢にいたとき、あちらは新暦のお盆なので7月でした。

>生きている人たちの都合のいいように解釈が変わってきてる
そうですね、所詮宗教なんて生きてる人のためにあって、
故人やご先祖を偲ぶため、いつお墓参りしてもいいんじゃないかと思います。
行けなくて、心で思うだけでもね。

クルクマの白も、ホントの花は紫なんですね。美しい♡
返信する
>eowynさん (miso)
2022-10-02 22:08:54
>お墓からっぽは、千の風♪によると、いつでもからっぽの気が(笑)
確かに(笑)

>相方の方は浄土真宗なので、そういうのはしないんです。
うちの実家もそうですね。浄土真宗だったかと。
とりあえず、仏壇も神棚もあるので、家でやってる行事が仏教に基づくものか、神道的なものなのか、土着的な何かなのかよくわからずやってました。

>クルクマの白も、ホントの花は紫なんですね。美しい♡
ありがとうございます。
そうみたいですね。上の花っぽい何かの色に係わらず全部同じなんですかねー。
ちっちゃいアヤメみたいですよねー。
返信する

コメントを投稿

ただの日記」カテゴリの最新記事