goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアの身辺瑣事・PCライフ・ペナンあれこれ

日常の目に留まったこと、気がついた小さなコト、PCライフ、ペナンのあれこれを書き綴ることにしました

自悠人考

2006-06-09 19:12:56 | シニアライフ・趣味
mixieのnoboruさんの日記を拝見しての関連コメントです。

世の中に、あたかも「忙しそうにしていないと、いけないと思っている人」が結構いる。
「忙しいそうですね」と言われることに生きがいを見つけているかのように・・。
小生の好きな言葉、それは「忙中閑あり」

自悠人(無職)になって、何がうれしいか、目覚まし不要、時間は100%自分のもの。

現役働き盛りは勿論、自悠人なのに忙しがってる人がいる。
ほとんどを他動的時間に生きている現役時代ならいざ知らず、
ここペナンに来てまで、自分の時間を、自分で支配できないか・・のような人がいる。
その人の行動を見ていると、何を優先し、大切にしているかが判る。

残り時間が限られ、短いことを自覚しているかどうか・・・なども見えるかもしれない。

何者にも制限されない、ストレスフリーの社会生活などありえない。(一人山中で霞を食っているなら別)^o^(

意に沿わぬことを避けることはできる。その結果ストレスが溜まることもある。
概して「避ける」より「前向き積極的に対応する」方が結果はいいように思うがどうだろうか・・・。

「面倒なことはゴメン!」を最優先した結果、はたから見ていると、
ずいぶん損している・・機会損失・・と見えるコトが多い。
もっとも、価値観の違いと言ってしまえばそれまで・・・。

いずれにしても、「忙しい」とは言わない「気忙しい」だけである。

日ごろの行ない

2006-06-09 11:37:40 | シニアライフ・趣味
夢⇒行動⇒習慣⇒人格⇒運命
夢を持ち、その実現に行動を起こし、
良い習慣を持ち続ければ、それが人格とり、
良い運命に恵まれる
・・・ということだろうか。
ブログ仲間の日記からいただきました。

備忘録的にこちらに収録しました。

思わぬ幸運に恵まれたときには「日ごろの行ない・・」などと
何気なく使っているが、まさに 納得! といえます。

根底に夢があるとは気がつきませんでしたが、日ごろの行いの積み重ねが
その人の人生であることは確かで、
「運が悪い」などと嘆かずに、「幸運を喜ぶ」日々・人生でありたいと思っている。

それぞれのワールドカップ2006

2006-06-02 23:42:54 | シニアライフ・趣味
皆さんのワールドカップはいかがですか?
ニュース番組ハイライトで見られれば、それで良し・・・の方
相撲番組程度には観たい・・日本代表が出場する試合はもちろん観たい・・方。
この際、見たい試合は好きなだけ・・の方。

いろいろなスタンスがあるでしょうね!!
当地ペナンに来て、ほとんど毎日相撲観戦した自悠人としては「日本代表戦は勿論、好きなだけ」観たいッ!!
以前なら、日本代表戦さえ、ニュースハイライトだけでも見られればまイイか(事情で実況が見られなかったりした場合)だったのが・・。
特に、格別のサッカーファンになったわけでもないのに、われながら観戦姿勢が違ってきている。
思いあたること:当地でのTVウオッチはすべて衛星放送ASTRO。
したがって、TVウオッチの主な番組はNHKワールドプレミアム、スポーツ3チャンネルにAnimalPlanet/NationalGeographic系・・・
イタリアやスペイン・イングランドのサッカーリーグを観る機会が多く、日本のサッカーより身近に感じるようになってきている・・コトによるようです。

さて、肝心の観戦態勢は?

お仕着せ?のNHKWorldで甘んじるしかないか・・

スポーツ番組の肝心のシーになると出てくる「放送権の関係でお見せできません」と味も素っ気も無い静止画では・・想像力の働かせようもない!
むしろストレスを高めるためのTVウオッチとなる。
(すべての放送が該当するらしい・・・ということはオール・ストレス(T_T)

流行のロケーションフリーTVは?

これとて、当地では回線状態が良くなければ、必ずしも満足な観戦ができない可能性がある。
それに、日本での放送がBS1のみなどの場合どうなるか。

もう一方の旗頭、レンタル機器による予約録画方式(当地では「すご録」?)で観るという手もあるようですが、結果の判っている試合を長々と見るのもどうかと思うし、BS1が録画できるのかどうか?

さて、貴方ならどうする・・・・。

6月11日」追記:
当地ペナンではASTROのch83で全試合が観れるようです!

噂の強盗事件

2006-05-08 07:31:31 | シニアライフ・趣味
わがコンドで強盗が入ったという・・・
エレベーターで後をつけられて、縛られて・・までは定かだがお金は・・など
ハッキリしない。どちらのビルの何階・・まで具体的にまことしやかにに流れている。

先に空き巣事件があり、あちこちから聞くものだから,MLに発信する御仁まで現れた。

空き巣と強盗とは大違い、一歩間違えれば「命」に関わる。
ゴンド内で行きかう人物には注意を地位を払う必要がある。
エレベーターには、できるだけ一人で、

乗り合わせたときの心得は・・

「仏頂面」の日本人型か「にこやか顔」の現地型か・・・

地域でのパターンと同じ、
「会釈で先制攻撃」これしかない!

にっこり無防備・・・と勘違いしている「仏頂面」オジサンにまたひとつ課題が・・

なお、本件、当マネイジメントにも総領事館にも、届けが出ていないとのこと。

会釈下手・日本人

2006-04-30 01:02:22 | シニアライフ・趣味
現役時代の海外旅行や駐在経験でも感じたことだが、
日本人は概して挨拶・会釈が不得意、いや、下手と言っていいと思う。

日本で生活している分にはそれでいいだろうが、お上手仲間にあってはそうは行かない。

行きずりであろいうと掃除のおばさん、守衛さんたちも目が合えばにっこりが当たり前、こちらから声をかけて、知らん顔・・などということはまずない。

日本人の場合、2・3ですれ違い・顔見知り程度では、まずは会釈程度では無視される確率が高い。

それも現役氏ともなると、「大丈夫かな・・」などと要らぬ心配をしてしまう。

顔見知りでも朝の散歩などでは、フンとあごで応答する剛のものまでいる。こちらも数度「あご会釈」で対抗したが、お分かりにならないようだから、あきらめて通常の会釈に戻したが、張り合いの無いことはなはだしい。

外務省から「知らない人から声をかけられたら用心しよう」などといわれていることを金科玉条、ただひたすら守っている単細胞が多いのだろうか。


イタリア旅行の思い出

2006-04-12 01:14:53 | シニアライフ・趣味
横浜の年長の友人からのMLの発信で、南イタリア・レッチェLecce(石の文化を誇るプーリア地方で、最もエレガントな都市として名高い)を訪問したと聞いて2002年の秋の1ヶ月半にわたるイタリアドライブ旅行を思い出した。

ローマの友人の勧めで彼の従兄弟の住む靴底部分を訪問したが、多分日本人の訪問は初めてだろう・・などと言うことであった。

これを機会に地図検索したり、関連サイトにアクセスしたりした。

レッチェ:http://www.senior-rrillic.net/RecrtnTrvl/Italy-Travel2002/RecrtnTrvl011-090Italy-MapRoot.htm

旅の歳時記 「シニアの手作りイタリア周遊旅行とエーゲ海クルーズ」:

http://www.senior-rrillic.net/RecrtnTrvl/Italy-Travel2002/RecrtnTrvl011Travel-around-Italy.htm

ボランティア活動における人間関係

2006-03-22 12:42:21 | シニアライフ・趣味
最近、当地某氏から掲題に関連して、以下のような趣旨のメールを貰った。(一部を輔弼します)

「ボランテイアを提供した人と受けた人の間で人間関係がこじれるケースを良く耳にします。ボランテイアを提供した人はやはり提供を受けた人から感謝の言動等を期待します。

社会常識として当たり前のことですが、うっかりということもあるのでしょう、ボランティアの熱い思いにもかかわらず、受けた側の人は、受けた時の「ありがたい気持ち」も”喉もと過ぎれば何とやら”で受けた時の喜び・感謝の気持ちを忘れ勝ちです。

そこで微妙なすれ違いが生じ、ボランティア側が、時には憤慨してしまうことになり、その結果として人間関係が悪くなってしまいます。

本当はお世話になった方の人の至らなさに起因してのことであっても、ボランティア側が悪く言われてしまう事があります。

ボランテイアをされる方は、ボランティア活動を受けた人から感謝の言動など余り期待しないで、臨むのが良いのかと最近良く思います。」

以前、ボランティアは「やらして貰っているとの気持ちでやらないと長続きしない」ということを聞いたことがあります。また、「相手に求めず、あくまでも無償の奉仕」との気持ちが大切、いずれ直接でなくても、自分に戻ってくる」という趣旨のことを聞いたこともある。

利益を求めるのではもちろん無いが、合理的・・「あるべき」を目指す人生?を送ってきた人間にとって「あるべき論」から外れるのは、容易いことではない。

ましてや、自悠人生活で、「のんびり」「ゆったり」「イイ加減」を標榜しているとはいいながら「社会常識」に悖り、「人との円滑な交流」に欠かせない「感謝の気持ち」を十分に表せない・・などという輩は許せないっ!と、ついむきになり勝ち、ましてや、当該ボランティア活動に入れ込んだときには・・

「出欠は取りません」「無断欠席ご自由」「私もこの場を楽しんでいるのですから・・」「従来の蓄積の万分の一でも皆さんがに還元できれば幸せ」・・等々の経験放出型なら、喜ばれればめっけものかも知れません。

PCの最近技術を追いかけ?初級段階・少経験のシニアに少しでもPCの便利さを知ってもらい、楽しいPCライフを共有できれば・・とのボランティアには、やはりその努力に報いる「しかるべき評価を受ける」コトが無二の糧。

最も、前者とて、ボランティアであるからには、何らかの犠牲の上での活動であるからには、糧が無くても良いというものではないであろう・・。

以上

シニア ひとつの挫折

2006-03-15 16:17:02 | シニアライフ・趣味
期末を迎え、新しい年度に向けて一つの節目の時期にある。
・・と始めると、これはまさに現役そのもの・・・

何ら強制されることの無いここペナンでのシニアともなれば、おおよそ似つかわしくない書き出し・・と言うことになる。

とは言え、ボランティアと言えども、人様と関わり、少々自分が先行しているがゆえに、「物を教える」かのごとき振る舞いをなして来たとなると「出る釘が打たれた」とか「意に沿わぬ」からとて、勝手気ままに店終いするわけにはいかぬ。

積極的に提案・前向きに行動すれば、「やっかみ」「ねたみ」の対象になること必定との覚悟は出来ている。

省みれば、「のんびり」「気ままに」「意に染まぬことはやらぬ」と決めてLSしに来ているご老体相手に「PCはほかの趣味と同列視すべきではない」「PCは、海外生活、特にシニアの海外生活にとっては、まさにその心豊かな生活を支えるインフラ」などと説いても、所詮、空鉄砲にしか過ぎぬ。

「基礎だ へちまだ と言わずに、当面、使えさえすれば良い」「不具合があれば、直してくれれば良い」「いまさら勉強などと気の重いことは真っ平」

日本でも、そう上手く行かない世界、千差万別の人生経験を積んで、たまたま、居合わせたからといって、そう簡単に兜を脱いで、丸裸になり談論風発・・などとは行かぬ。

ということで、ネット仲間が、身近に居合わせ、いつでもオフ会交流が持て、コミュニティ育成が容易と思っての船出は見事に座礁という結果となった。

次の満潮時には目指す方角を変え、それに相応しい資質の乗組員と離礁することにした。

29年ぶりの記念碑的な新技

2006-03-05 09:58:45 | シニアライフ・趣味
フィギュア:イナバウアー 静香の究極美、新しい名を
と題する報道に接した。

ここペナンでは、NHK海外向けTV放送は「放送権のため、お見せ出来ません・・」とかで、
ほとんどのトリノ・オリンピック競技は見られなかった。

わが日本人としては、あまり気勢のあがる大会ではなかった?ので、
それほどフラストレーションも強まらなかったのは幸い。

それにここの有料TV・ASTROの902chで、終日オリンピックが
見られることを、終盤ではあったがH氏発M子女史経由で、知り
エキビジョンの豪華版をつぶさに見られたことは、
これまたラッキーでした。

ニュース話題に乏しい当地にあって、MLから得る情報も貴重で、
本件もTSNのA氏に感謝・感謝である。

わが母校

2006-02-19 00:01:00 | シニアライフ・趣味
ひょんな切っ掛けでわが母校・神戸大学のキャンパスの航空写真を
webにアップして観ることとなった。

同窓のHK氏とのメール交信がつい最近始まり、
母校の変わりようをメールしてくれた。
卒業後2・3年以来、訪れたことがなかったので、
GoogleEarthで覗いてみようと試みたが、
聞きしに勝る変わりようで見当もつかない。
何かヒントでも得られるかと同氏に添付メールしたところ
「ウイルスの危険性あるため・・とかで受け取り拒否」とのこと。
合点がいかぬが、見てくれることにはどうにもならぬ。

折角の写真、どうしてもwebで見たい・・ということで
ココにアップすることにした。

シニア ひとつの挫折

2006-01-15 16:17:33 | シニアライフ・趣味
期末を迎え、新しい年度に向けて一つの節目の時期にある。
・・と始めると、これはまさに現役そのもの・・・

何ら強制されることの無いここペナンでのシニアともなれば、おおよそ似つかわしくない書き出し・・と言うことになる。

とは言え、ボランティアと言えども、人様と関わり、少々自分が先行しているがゆえに、「物を教える」かのごとき振る舞いをなして来たとなると「出る釘が打たれた」とか「意に沿わぬ」からとて、勝手気ままに店終いするわけにはいかぬ。

積極的に提案・前向きに行動すれば、「やっかみ」「ねたみ」の対象になること必定との覚悟は出来ている。

省みれば、「のんびり」「気ままに」「意に染まぬことはやらぬ」と決めてLSしに来ているご老体相手に「PCはほかの趣味と同列視すべきではない」「PCは、海外生活、特にシニアの海外生活にとっては、まさにその心豊かな生活を支えるインフラ」などと説いても、所詮、空鉄砲にしか過ぎぬ。

「基礎だ へちまだ と言わずに、当面、使えさえすれば良い」「不具合があれば、直してくれれば良い」「いまさら勉強などと気の重いことは真っ平」

日本でも、そう上手く行かない世界、千差万別の人生経験を積んで、たまたま、居合わせたからといって、そう簡単に兜を脱いで、丸裸になり談論風発・・などとは行かぬ。

ということで、ネット仲間が、身近に居合わせ、いつでもオフ会交流が持て、コミュニティ育成が容易と思っての船出は見事に座礁という結果となった。

次の満潮時には目指す方角を変え、それに相応しい資質の乗組員と離礁することにした。

思い出は・・・

2005-12-01 08:03:45 | シニアライフ・趣味
思い出の中には、友人とのとか、家族とかと一緒の・・とか
余人と一緒というのが多い、
その中で、自分ひとりだけの・・と言うのは、
あるいは、思い出の中では、一番貴重かも知れない。
しかし、思い出を人に語るようなものでもなく、
やや、寂しさ・・などというのも伴う。
ただ、同じような、あるいは、その舞台を経験している友人・知人が
居るかも知れない。
そうなると、思い出を共有する・・と言うことになって、
俄然、楽しい交流が始まり、突然の休火山爆発・・と言うことになる。

前置きが長くなったが、NHKワールドの過日の放映、
日本でも時折、楽しませてもらっていたが日曜番組(だったと思うが・・)の
「普段着温泉」石和温泉で惹き付けられた・・。
あるいは・・と思うまもなく「唯一の銭湯温泉」と来た。
1980年代後半、北京駐在から帰って来てまもなく、
テニス仲間から念願の鮎つりの手ほどきを受け、
中国出張・テニスの合間の夏、鮎つりに狂った。
後半は、鮎を求めてシーズン中2・3回伊那通いをした。
昼過ぎに上がり、現地の銭湯で体を洗い、諏訪PAで午睡、
夕刻石和で降りて件の温泉で、たびやウエーダー(ウエットスーツ?)を
洗い、夕食を摂って時間を見計らって9時過ぎに現地発・・
というのを2・3回、経験した。
放映通り、食堂で近所の人たちと出稼の人と思しき労働者風の人たちの
まさに庶民風プンプンの楽しい雰囲気でした。
洗濯機も活用したナア・・。
お風呂で洗濯しても(^o^)、違和感なかったように思う(鈍感なだけか)^o^(

ネットデイ・能見台南小

2005-10-23 12:27:23 | シニアライフ・趣味
予てより関心を持ち、待ちに待った地元・能見台南小のネットデイが昨日・2005/10/22(土)無事開通式をを終えた。

横浜で関連支援(NPY)を続けているベテランボランティアも参加され、地元の電脳そばやさん・市民ムービの先駆者?谷津坂屋のご主人も出ずっぱりで、こじんまりとしていながら、
そして地味ながら、大変、充実したイベントだったと思う。

そして、アフターネットデイこそ重要との認識を、学校当局はもちろん、参加全員が共有した感があり、まさに「わが意を得たり」の一日でした。

なお、ネットデイのご縁で知り合った友人や、つい最近シニアのMLで知り合いお仲間入り(SNR-RLC)されたお近くの方に初めて、お目にかかるなどネットデイの余禄とでも言うのでしょうか・・。

親子三代(娘とその姪)がネットデイに参加した・・などはネットデイの歴史に中でも稀有のことではないでしょうか(^o^)


すすむ横浜市?

2005-10-16 15:07:49 | シニアライフ・趣味
地元の金沢区役所は、確かに「変わった」。
中田新市長になってから・・ではあろうが、
時代の要請が徐々に浸透し、
トップが替わり、意識改革が一挙に進んでいる・・ということでしょう。

これまで、あまり関心のなかった広報分野での変わり方は
眼を見張るものがある。
われわれとの肝心なところでの市当局の接点は広報部門だから、
この影響は大きいと思う。

TVで放映するのは、格別目新しいものではないが、
Webサイトでの紹介があるとは、予想外でした。
(認識不足とのそしりはあるかも・・)

横浜市 市民局広報課 テレビ・ラジオ番組

シニアのネットデイ

2005-08-12 19:41:13 | シニアライフ・趣味
待ちに待った・・というより、
それは突然やって来た・・と言った方がぴったりのような気がする。
昨年の地域の自治会の夏祭り会場で最寄の小学校の新任の校長先生に
ネットデイのことを話した時には、
新設校ゆえまだまだ先のこと・・というニュアンスだった。
ところが、先の発表で本年度実施校とのニュースが
飛び込んできた。
嬉しい限り・・・。
すぐ近くの孫ドモの学校と「地域の住民」として、
そして父兄?として学校と関われる願っても無い機会・・、
若いお父さんたちとの接点も出来る!

さて、翻ってわが友人・知人はどうしているだろうか、
本件、時折、メールなどで話題提供しているが、
反応は鈍い・・・。
数多くの友人・知人の中には、ネットデイに関わっている人が
いるはず・・
是非、情報交換、経験を語り合いたいと思っている。
その日のことは勿論だが、
むしろ地域の学校との関わりを・・。