goo blog サービス終了のお知らせ 

りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

自分史を作ってみようかな

2018年09月05日 | 日記
退職してフリーな時間が増えたので「自分史」作成を
やってみようかと思っています。
自分史だから自分のことだけ書けばよいかというと
そういうものでもない。
実は、年表形式のものを試作したことがあります。
ワードでも表を作れるので年月日、年齢、出来事
などを入れただけのシンプルなものです。
これには資料が必要です。自分の記憶だけに頼って
書いても限度がありますから。
私という一人の人間の「誕生」から現在形の七十うん年
の「今」に至るまでの履歴書があれば一番ラクなのですが、
そんなものはありません。
日記を書くようになってからは資料があります。
それもかなりな量になります。膨大とまではいかないが。

しかし、自分史というものは人に見せるものではない
ので脚色したり、事実と異なることは書きたくない。
なるべく真実にもとづき忠実に書きたいわけです。
そうなると、自分の一生なんて実に平凡きわまりなく
つまらないものに見えてきてしまいます。

だいたい現実の人生なんて、そんなに面白いものなん
だろうか?という疑問が生じてきます。
開きなをるわけではないけれど。
なかには波乱万丈の人生を送る人もいるかも知れませんが
「西郷どん」とは違って私にはそんなものはない。
それは、時には面白い人や不思議な人に出会ったりした
こともあるし、あの時こうしていれば違う人生になって
いたかも、などという運命的な出来事もあったでしょう。
楽しいことも腹立たしいことも色々ありましたよ。
ですが、それらは実に混沌としているカオスです。
ですが面白いことは少なかったが、悪事を働いたり、人を
殺して刑務所送りになったりということがなかっただけで
も少しはマシな人生だったかも。
と、思うようにしたいですね。