goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

ノート e-Power 日産

2023-07-18 02:00:16 | 日記

 家族が日産ノートを購入しました

全長4m4.5cm (マツダ・デミオ4m6.5cm、トヨタ・アクア4m5cm)

 前モデルは日産「マーチ」似の外観だったが、フルモデル・チェンジでモダンな感じ

カーナビなどオプションを付けると、300万円超え(モデルX)

 e-power (ハイブリッド)の性能は向上しています

モデルSはXより17万円くらい安いが、内装が安っぽい

 2020年12月にフルモデルチェンジした1.2 Lのコンパクトカー

 前モデルと乗り比べてはいないが、e-power(電機駆動)は街乗りには十分なパワーです

他社のハイブリッドは、時速40kmくらいからエンジンが回り出してガソリン駆動になる

 スズキの「マイルド・ハイブリッド」は、電機駆動が感じられないガソリン車と同じ走りだ

 

「Nissan Connectサービス」:年7,920円+ドコモとの契約(年13,200円)

カーナビの地図の更新ができる 

インターネットを使ったサービスで、SOSボタンで警察や救急車の手配ができるようだ

  不要 スマートフォンを持っていれば、110番や119番通報はできると思いました

 

登録後13年の車は、自動車税15%、重量税も上がる

  フリード(2015年登録)の走行距離は、4万キロ

2020年3月のブログ

 中古車 フリード購入 - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

次回の車検(2024年3月)で交換するのは、エンジン・オイルとエレメント、ブレーキオイルの予定

 ブレーキオイルは3,000円程度だが、工賃が5,000円~10,000円(ディーラー)である

 登録後13年 2028年になるが、乗り換えたいと思う車がない 多分、2028年まで乗ってもフリードの走行距離は、10万キロ未満だろう

 13年経過後の自動車税と重量税は、34,500→39,675円/年、24,600→34,200円/2年となる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税 ジンギスカン(旭川市)

2023-07-17 13:00:21 | 日記

 北海道旭川市より、返礼品としてジンギスカン 2.5kgを頂きました

 過去に頂いた返礼品、豚・シカ・ラムのジンギスカンよりも今回のラム肉(肩ロース)の方が好みでした

タレは甘めです

 

12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足痛 足の外科 専門医でもダメ

2023-05-15 07:00:12 | 日記

 開帳足、内反小指 小指の爪は横向きとなり、他の指はハンマーツゥーと呼ばれる変形となった

 岡山県の「足の外科」専門医の診察を受けたが、原因不明でリハビリなし

足の親指の外反母趾も手術する程のものでなく、足底板(インソール)を作ることになった

2018年5月から2020年までの治療歴

別の整形外科を受診しました - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

2023年3月までは、宮崎県の整形外科でリハビリを行っていたので悪化はしなかった。

 2023年4月、岡山県の「足の外科」専門医の診察で足の甲が高いことが確認された

 浮指で足指が地面に着かない状態が続いている

疼痛だけでなく、足指の感覚麻痺が増大し、階段で転倒した

 手すりを触っていたが、滑った感覚はなく、背中から転倒

医者は「足の指は動くので、麻痺とは認識していないのかも...」「感覚が鈍い」と説明したが...

 

専門医が診て処置ができないのだから、鍼灸などの疼痛外来に転院する予定です

 使わなければ、歩けなくなる... 

現在、民間のマッサージを利用、朝と夜それぞれ30分間のストレッチとマッサージを自宅で続けています。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアフィルタ交換 ホンダ・フリード

2023-05-04 13:55:37 | 日記

 3月下旬、車の輸送を業者に依頼しました

 平均燃費が12.4 km/Lでしたが、燃費は12.2 km/Lになって戻ってきました

前回(2022.10)の燃費ブログ ガソリン添加剤 - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 

輸送車にのせるまで約100キロ走ったようですが、走行距離3,183.8 kmのうち100キロ走っただけで急に燃費は下がるはずはない

  給油して渡すと言われましたが、ガソリンのメモリが少なくなっていたので気付きました 

 リセット後、平均燃費は15.0 km/L 高速道路の走行が多かったので高燃費

さらに、エアフィルタを交換しました。PIAAのエアフィルタ(約2,000円)

古いエアフィルタ 汚れていました

 左が交換前、右は新品 白い 

2024年3月が車検 汚れを確認し、ブレーキオイルの交換を予定しています

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税 りんご

2023-01-26 00:01:00 | 日記

 新型コロナ、1日の新規感染者は1000人未満となりましたが、宮崎県は1/19まで人口10万人当たりの感染者数ワースト1位でした

 宮崎県のフルーツといえば、マンゴー、日向夏、みかんや平兵衛酢(ヘベス)が有名です

柑橘類は、大分のカボス、熊本県のデコポン、愛媛県が有名です

 りんごは、青森県、長野県が有名で、みかんと同様にたくさん種類があります

今回、返礼品でいただいたのは、長野県飯綱町のふじ

 写真ではわかりにくいが、2段になっています

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする