goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマーhiro中川のブログ

セッションドラマーのhiro中川によるコラム、インフォメーション

通信レッスンスタート!

2008年10月10日 10時44分04秒 | レッスン
Drum lessons video for beginners


当方のドラムスクールで通信レッスンのシステムがスタートしました!

「レッスン会場が無い。」、「好きな時間にレッスンを受けたい。」、「自分の電子ドラムやドラムセットでレッスンを受けたい。」こんな希望をかなえるため、自宅でのレッスンも可能な通信レッスンをご用意しました。

当スクールが用意する課題の動画とテキストをメール等でお送りします。受講者は録音・または録画して返信していただきます。教本、教則DVDなどと違い、課題の出来具合やわからない部分を当スクールがメールにてアドバイスをする添削方式を致しますので、安心してレッスンをすることができます。お休みが不規則な方、自分のペースで練習したい方に最適のレッスンです。

-通信レッスン 4つのコース-

はじめてのドラム  4回添削、3ヶ月

初級コース     8回添削、6ヶ月

中級コース     12回添削、9ヶ月

上級コース(ルーディメント等)4回添削、 3ヶ月~


詳しくはこちらから!
http://dimdrumschool.com/

ご協力お願いいたします。。

2008年07月29日 02時10分35秒 | レッスン
不肖、私が運営しているD.I.M.ドラムスクールのHPを新たに作成しました!

今回はHP作成のプロに大金をはたいて(嘘)作ってもらいました!
我ながらいい出来になったと思ってます。かなりデザインは崩れてしまいますが
携帯でも見れます!

しかし!せっかく作っても検索にヒットしないのでは意味がないので、
少しでも当HPに来ていただき、クリックしてもらえればヒットするように
なります。ご協力お願いいたします!

http://dimdrumschool.com/

2拍目が命です!(後編)

2008年07月17日 02時57分31秒 | レッスン
本日例の曲の本チャンをしてきました。







懸念してた2拍目に集中してプレイw 納得の出来るテイクが録れました!
2テイクでは無理でしたが。。w

セットは所有のYAMAHA YD-9000 クオーツグレー 10,12,16,22インチのセットです。
抜群の鳴りをしてくれました(こんなに湿気があるのにw)!
録音の音もバッチリ!補正する必要も殆どいらないくらいの音質で録れました。




少々わかりづらいかもしれませんが、バスドラムの上に毛布を乗せてます。
これによってタムの音が分離され、バスドラムの共鳴もなくなりました。凄い!
まるでコロンブスの卵ですねw これはお勧めです。

~ Live information ~

ORiON JAM  http://www.orionlive.net/
7月25日(金)20:00~ charge \1,500(ワンドリンク込み)


間中健二Project(Rock)
7月27日(日) 高円寺ペンギンハウス http://www3.plala.or.jp/FREEDOM/penguin/home/home.html

2拍目が命です!

2008年07月14日 01時25分05秒 | レッスン
先日は間中健二Projectのライブにご来場有難うございました。


タイバンはG,VoとDr,Per(カホン、カオスパッド)というベースレスの変わった構成のバンドでしたが、急遽パーカッションに入ってもらってSummertime bluesなどをセッションしました。とても楽しかったです!


そして急遽レコーディングの依頼があり、本チャンの前にV-Drumsで仮のドラムをレコーディングしたのですが。。




2曲でバラードなんですけど、テンポは70くらい。DAWソフトのファイルで送られてきてそれにドラムを被せるのですが。。









フィルが入った後の2拍目のスネアがモタるw このテンポでの「間」って難しいですね。



案の定土壺に入り、6時間ぐらいかかってしまいましたw
ま、仮だからいいんですが、本気モードでないとすぐモタってしまう。
本番前にいい勉強になりました。



曲も頭に入り込んだし、本チャンは各2テイクで収め。。たいですねw
水曜、頑張ります!



ORiON JAM  http://www.orionlive.net/
7月25日(金)20:00~ charge \1,500(ワンドリンク込み)


間中健二Project(Rock)
7月27日(日) 高円寺ペンギンハウス http://www3.plala.or.jp/FREEDOM/penguin/home/home.html

THE 師弟ドラムセミナー レポ

2007年11月16日 00時51分17秒 | レッスン
昨日11日、初の師弟ドラムセミナー終了いたしました!
ビデオカメラも持ち込む参加者が多数いる中、熱気ムンムンに
スタートいたしました。年齢も10~50代と幅広かったです!

今回は師匠の岩井禎彦氏、その門下生である松木氏と私という
3人でのセミナーだったので、3部構成という形で行いました。

トップバッターは私w 通常のレッスンでは時間的に伝えにくい
「フォーム」についてレクチャーいたしました。自分がやっていたので
写真はありませんが、昔つの○☆ひろさんに習っていた頃のことを
ベースに約1時間の内容でした。生徒の視線が全て自分に受けるのは
非常に緊張するものですねw

2番目は松木氏。松木さんはモーラテクニックのマスターなので、
その歴史から始まり、基本をレクチャーいたしました。
モーラはまだまだ日本では普及してないテクニックなので、私自身
生徒になって受けておりましたw

http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=3010289&video_id=1992479

http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=3010289&video_id=1992490

そしてトリはもちろん岩井氏であります。ドラムを歌うこととは何か、
グルーヴとは何か、をとてもわかりやすく説明していただきました。
そして歌いながらやるということはどういうことか、をマイクを使って
わかりやすく説明しております。

http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=3010289&video_id=1992498

http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=3010289&video_id=1992506

音と映像のズレはご勘弁を。。w
改造ミニドラムでのプレイ。このドラムはとてもコンパクトで
持ち運びも楽で重宝しているとのこと。しかしシンバル一枚だけ
なんて自分にはできませんw そして久しぶりに師匠の音を聞き
ましたが、音の鋭さがさらに増して物凄い音圧が出てました!
とても感動!です。

時間はあっという間に経ってしまい、3人のパフォーマンスなどは
出来ませんでしたが、生徒には何か持って帰ってくれたら幸いです。

次はいつになるかわかりませんが、
また要望があればw是非やりたいと思ってます!