私の笑顔日記

日々思いついたことについて書いています。最近、秀丸エディタを使っています。

決済パスワード

2008年12月29日 | ブログ関連
12月29日(月曜日)

 gooのログインパスワードは、大丈夫だけど、
決済パスワードが思い出せないでいる。
リマインダーで、復活させようとしたが、
うまくいかなかった。設定し忘れたらしい。
本人確認がいるらしい。
一応書類を保存した。でも、写真付きの身分
証明書がいるらしい。
 う~ん。ほとんどネットでしか知らない人に
自分の写真を送るのは不安だなあ。
困っちゃった。

メールアドレスは、ブログの設定で出来たから、
それでいいかも。住所と口座番号などは変わって
ないからこのままでもいいか。



飯島 愛さん死亡のニュース

2008年12月25日 | 日常生活
12月25日(木曜日)

 昨日から、自宅の電話番号が変わったので、
受信設定などに、忙しかったです。
プロバイダや、カード会社にも一応連絡入れ
といた方がいいと思いました。

 今日は、生協の配送がありました。
お正月のお節の材料も少し届きました。
 昨日、テレビを見ていたら、飯島愛さんの急死を伝える
訃報が飛び込んできて、とても驚きました。
クリスマス気分が、吹っ飛んでしまいました。
 彼女に何が起きたんだろうと思いました。
詳しい死因はまだ分らないようです。
天国に行ったら、ノンビリしてほしいなあと思います。




ライブドアのブログ

2008年12月24日 | ブログ関連
12月22日(月曜日)

 昨日買ったブログの本に、ライブドアのブログが載ってたので、
試しに登録することにした。
無料版は2.1GBで、テンプレート数は500以上らしい。
独自ドメインとアクセス解析は有料(PRO)になるらしい。
アフリエイトは、まだ考えてないので無料ので十分かな。
新しいブログページは、しばらくしてから載せるつもり。
題名は情報コーディネートです。smile bridgeは、『笑顔の架け橋』みたいな感じ。


今日行ったページ

livedoor
ライブドアブログ(livedoor Blog)

本のお買い物

2008年12月21日 | 買い物
12月21日(日曜日)

昨日、Amazonから、本が2冊届いた。
Amazon.co.jp 通販サイト
最近、Amazonに行っています。
楽天は、最近、署名活動をしてるので、ちょっとね。
薬のネット販売は、いまいち抵抗があります。
妊娠検査薬とか、水虫薬とかプライベートなのは、ネットは便利かも
しれないけど。でも顧客情報が漏れないかちょっと心配なところが
あります。

・できる100ワザブログ改訂版
副収入はともかく、アクセスアップにはいいかもと
思いました。

著者:田口 和裕(かずひろ)、松永 英明
インプレスジャパン 発行 インプレスコミュニケーションズ 発売
本体1500円

・よくわかるブログ スタートブック
@niftyココログ対応
ココログもしてるので買ってみることに
2006年7月10日初版発行
富士通オフィス機器株式会社 FOM出版
本体1600円

○私が行ったオンラインショップ

楽天ブックス

紀伊國屋

アルクオンラインショップ





はじめての秀丸エディタ

2008年12月20日 | 秀丸エディタ
12月20日土曜日

今日は、ベクターで秀丸エディタver.7.10を入れました。
前よりも使いやすくなった感じがします。
これでHTMLのソースをコピーしてデータを保存すれば、
HTMLの学習が出来るかな。

○お勧めソフト

家計簿ソフト 「わが家の家計簿 がまぐち君」
秀まるおのぺーじ

・試してるソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/051102/n0511024.html
スケジュール・ウオッチャー スケジュール管理

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080802/n0808022.html
ダイエットフリー7 ダイエット支援



○最近行ったページ

Amazon.co.jp 通販サイト

関心空間
キーワードを集めて楽しむページです。

楽天市場 大手通販サイト

眼科

2008年12月20日 | 病院・クリニック
12月20日(土曜日)

 今日は、久しぶりに眼科へ行ってきました。
視力や眼圧などを測って、目の写真を撮られて、
先生の診察を受けました。
視力は、それほど前より悪くなってないとの事で
安心でした。
目の写真で、はっきりしないのがあって、もう一度
年明けに検査を受けることになりました。
目薬をもらって帰りました。

 眼圧の検査と目の診察は、苦手で、すぐに目をつぶって
しまうので、いつも先生に注意されます。
でも、どうしようもないんだもん。


裁判員制度

2008年12月07日 | Weblog
12月7日(日曜日)

昨日、NHKの裁判員制度の番組を見た。
多数決で、有罪か無罪や、量刑を決めるのは、
問題だなあと思った。日数も短いし。
初めは、痴漢や窃盗など死刑がないのを裁けば
いいのにと思った。
秘密保持など裁判員にストレスがたくさん掛かりそう。
封筒が届いてないからいいけど。
辞退希望者が続出するかも。外科医さん、産婦人科医
さんとか、看護師さん、介護士さん、保育士さん、救急
隊の人、消防士さんなど辞退しそう。あと僧侶さんとか、
牧師さんとか困るだろうな。
中小企業の社長さんとか、職人さんとかも。

○裁判員に向いている人
・どんな場合でも冷静に判断できる人
・持病がない人
・裁判官や他の裁判員の意見に惑わされない人
・現場写真に耐えられる人
・劣勢でも自分の意見を押し通せる人
・スケジュールが自分で管理しやすい人
・被告人の立場でも考えられる人
・考え方が極端ではない人

○裁判員に向かない人
・多数の意見に合わせてしまう人
・裁判官の誘導で自分の意見を変えやすい人
・人の意見に左右されやすい人
・血圧が高い人
・胃弱など持病がある人
・考え方が極端な人
・忙しい人
・病人がいる人
・乳幼児がいて、他の人に任せられない人
・現場写真を見て吐いてしまう人
・なんでも直ぐしゃべる人
・パニックを起こす人

 私は、人の意見に引きずられそうだから向かないなあ。
でも、辞退理由にそういう項目ないから困っちゃう。
裁判員は参考意見を言うだけで、判断は裁判官任せだと
いいのだけど。一人でも無罪と言う人がいたら、保留に
して延期するとかね。



わが家の今年のニュース

2008年12月06日 | 日常生活
12月6日(土曜日)
わが家の今年のニュース

1.父の入院と死亡
5月に入院して、1週間ほどして亡くなってしまいました。
四十九日も過ぎたけど、まだ、あまり実感が湧かないです。

2.赤福、中国製品など食品偽装でショック
旅行で買ったことのある『赤福』が賞味期限偽装とかで
ニュースになりました。信用してたのでびっくりしました。

3.飲酒運転事故の増加
夫もお酒を飲むので、飲んだら運転しないようにしなきゃ。
飲んだ翌日は、どれほど残ってるのかしら。


家計簿ソフト

2008年12月06日 | 日常生活
12月6日(土曜日)

最近新しいソフトを入れた。

○わが家の家計簿 がまぐち君V3Mini
とっつきやすそうだったので続けられるかも。
項目が編集できるのもいいし。

○秀丸エディタ
シエアウエアなので、1ヶ月~3ヶ月
ぐらい続けられたら送金しようかと思っている。
色々機能があるので、使いこなせるか自信がないけど。
今までワードの「W」だったが、「秀」のアイコンに
変わった。

今日は、メッサ・オークワで買い物をした。
薬局でウリエースKc検査薬を買ってみた。
尿糖や蛋白、潜血が調べられるらしい。
夫が、仕事の都合で人間ドックをキャンセルしたので
これで試そうかしら。
食後の尿糖も調べた方がいいらしいから。