私の笑顔日記

日々思いついたことについて書いています。最近、秀丸エディタを使っています。

辞書機能

2008年01月31日 | Weblog
1月31日(木曜日)

gooのブログパーツを試してみた。
辞書機能を付けてみた。
gooアドバンスでできるらしい。
ちょっと難しそうだけど。
出来たかな。
あれ?ノートのテンプレートにしたら文字が小さくなったみたい。
前のテンプレートに戻ってやり直した。
難しいな。


gooホームに登録

2008年01月31日 | Weblog
1月31日(木曜日)

今日は、gooホームに登録してみた。
色々なコミュニティがあるらしい。
友達が出来るかどうかわからないけど、
注目の人を見つけた。

生協のサークルで、中国産餃子のことが話題になった。
わかやま生協では、カタログ販売のほうは、
だいじょうぶらしいが、お店のほうで、
少し問題があったようだ。

中国製餃子で中毒?

2008年01月31日 | Weblog
1月31日(木曜日)

昨日は、夫の誕生日で、彼の好きな餃子を
作って、夕食で食べた。
生協で、豚ミンチと餃子の皮を買っていた。
餃子を作る準備をしていたら、TVのニュースで
中国製冷凍餃子で中毒(有機リン酸系)とか。
生協もビックリしただろうね。
自分で、キャベツや葱を入れて作った餃子は美味しかった。
他にスルメイカの野菜炒めと、豆腐の味噌汁、青梗菜のお浸し
を作った。
冷凍庫に味の素の冷凍餃子が入っていた。
野菜は中国産らしいけど、
>家庭用「味の素KKギョーザ」を始め、その他の家庭用・業務用全ての商品に
>ついては天洋食品製造の原料は一切使用しておりません。
て、いうことで大丈夫らしい。

中国製はやっぱり危ないなあ。
これからは、化学物質の検査も必要だなあ。

2月1日
今日は、スーパーに行ったら、蓬莱の中華まん
の売れ行きが悪そうだった。これも影響かな。

橋下徹大阪府知事がんばれ

2008年01月29日 | Weblog
1月29日(火曜日)

橋下徹氏が、大阪府知事選に当選した。
彼の熱意が、少しは伝わったのかな。
これからが、めっちゃ大変やなあ。
過密スケジュールをこなしているらしい。
若いからって、あんまり無理しすぎないでね。
体を休めないと、肝心なときに、参ってしまわないかな。
ちょっと心配だ。
これからのあらゆる試練にめげないでがんばっていただきたい。
大阪府民の希望の蝋燭(ロウソク)となれるかなあ。
最後まで、あきらめないで熱意の炎を消さなければ、なんとか
なるのかも。法華の太鼓のように、大阪が、だんだんよくなる
といいね。
周りの人は、短気にならず長い目で見てあげないとね。
彼の笑顔が好きです。私も彼の笑顔とバイタリティーに刺激を
受けている。

週刊STが、昨日届いた。
良さそうなのがあった。
People will believe what they want to believe.
人々は信じたいように信じる
The dark comes to light.
闇はやがて照らされる

郵貯ダイレクト

2008年01月25日 | Weblog
1月25日(金曜日)
今日は、ゆうちょ銀行で、インターネットサービスの郵貯ダイレクト
を申し込みすることにした。テレフォンサービスは申し込まなかった。
ぱるるから、ゆうちょ銀行に、通帳も変わった。
本人確認は、保険証カードで良かった。
ついでに、キャッシュカードも作ってもらうことにした。
2週間ほどでキャッシュカードが届くらしい。
郵貯ダイレクトは、口座が開けたら連絡をくれるらしい。
ジョイン・ベスト証券から、口座オープンの連絡が届いた。
まめ株に興味がある。トレーディング・ツールもあるらしいが、
慣れるまでダウンロードしないで様子を見ようかな。
帰りに、スーパーで買い物をして家に着いた。

前に、郵便局で、普通葉書を買ったら、再生紙って書いてあった
が、きれいにパソコンで印刷できたところを見ると、再生紙の
割合が実際は、低いんだろうな。再生紙偽装って、私は、それほど
害はないので怒ってはいない。たぶん再生紙100パーセントにすると、
すごく見栄えが悪いのかも。印刷も映えないのかな。









政治の本

2008年01月19日 | Weblog
1月19日(土曜日)晴れ/曇

おとつい、楽天ブックスから本が届きました。
少しでも政治に関心を持たなくちゃと買いました。

・『図解よくわかる・地方自治のしくみ(第3次改訂版)』
今井 輝 著 学陽書房 1800円本体価格
第3次改訂版2刷発行 2007年10月30日

分りやすくて良さそうです。

・『一番やさしい地方自治の本』
平谷 英明 著 学陽書房 1800円本体価格
2006年7月20日 初版発行

ポイントや、コーヒータイムがあって、読みやすいです。

・『省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる』
林 雄介 著 ナツメ社 1500円本体価格
2004年4月1日 初版発行

分りやすくて面白そうです。

 今日は、スーパーへ行って買い物をしました。
最近、歯磨き粉は、外箱なしの小さいサイズのチューブ
が多くなってきたようです。詰め替え式の液体洗剤も
買いました。流しのゴミをためる浅めの金網カゴも買う
ことにしました。



部屋の整理

2008年01月16日 | Weblog
1月16日(水曜日)曇/晴れ

今日は、ペットボトルと紙・布を出す日だったので、
夫が出勤する時に、ついでに重たい雑誌や古布等を、
車で運んでもらうことにした。
年明けの事もあってか、集積所に沢山積んであった。
雑誌と、布、ダンボール箱、ペットボトルを置いた。
夫は、そこから出勤した。
雑誌や布が片付いてすっきりした。

2階の部屋の掃除をすることにした。
少し片付いた。古いパソコンは、箱に仕舞った。
プラごみが出た。次回に捨てよう。
昨日、メール友達から、速達が届いていた。
英語の添削だった。次回の課題もある。
落ち着いたら、ぼちぼち始めなきゃ。







気になっているもの

2008年01月14日 | Weblog
1月14日(月曜日)

最近気になっているもの

・DVDレコーダー
日立のハイビジョンテレビを買ったので

・ジョイン・ベスト証券
最近CMで耳にするようになったので

・腹囲・体重測定
メタボかどうか調べるらしいのだが、嫌だなあ。


今日は、スーパーで買い物をした。
卵や野菜などを買った。
カメラの西本で、デジカメのケース1092円を買うことにした。
新しい健康保険証カードのコピーを取った。



手帳買いました

2008年01月11日 | Weblog
1月11日(金曜日)曇のち雨

今日は、公園前の宮脇書店にバスで行ってきた。
手帳(ペイジャムアティーナ・ウイークリー14)1050円
とポケットダイアリー1155円を買った。
ついでに、ブラクリ丁の中ほどにあるジョーシン・コバヤカワ
で、オムロンの歩数計の電池を入れ替えてもらった。(250円)
DVDレコーダーのカタログをもらった。
とりあえず買っとくなら、パナソニックがいいと言われた。
ソニーのブルーレイは、幾分高価らしい。

家を出る前に、宅配で荷物が届いていた。
ニッセンで頼んでた洋服だった。
ベージュのスウェード風の長袖ジャケット+半袖ブラウスと
紺のニットカーディガンで、薄手だけど良さそう。
6時ごろ、発送のメールが来てたので割と早かった。

新年おめでとうございます

2008年01月08日 | Weblog
1月8日(火曜日)

皆様、新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

今年の目標

・ちょこちょこ整理
・動いてダイエット
・ストレスの無い掃除

今日は、洗面台の下を掃除して、タオルを整理した。
三菱東京UFJのATMで、預金をしてスーパーで
買い物をした。

福岡の3児死亡事故で、判決が出た。
危険運転のハードルはかなり高かったようだ。
なので、中間の罰則を作らなくては。
・準危険運転致死傷罪 未必の故意も含めましょう。
・自動車事故重過失致死傷罪 悪意の酒気帯運転の場合。
・自動車運転責任放棄罪 介護しないで逃げたらこれにしましょう。
・業務上(役務上)複合過失致死罪 公務員も含めましょう。