私の笑顔日記

日々思いついたことについて書いています。最近、秀丸エディタを使っています。

私の幼少時代

2006年03月26日 | 私について
 私は、昭和34年の12月4日に和歌山で生まれました。
未熟児で育児が大変だったと母から聞いています。
3つの時には脚の手術でギブスをしていたとか。
 幼稚園は、カトリック系の幼稚園に通っていました。
家は、浄土真宗なのだけれども。
食事の前にお祈りの時間があって
「♪悪いことは小さくてもお嫌い(悲しみ)なさ~る神さ~ま
良いことは小さくてもお喜びなさ~る神さ~ま
お祈りのご用意をいたしましょう♪」
「父と子と精霊の御名によってアーメン」なんて園長先生
が言って手を合わせてお祈りしてました。
幼稚園では、長所をほめて伸び伸びと育てる風な教育方針が
あったようです。
 でも、小学校では、欠点を指摘して直す風に大きく変わった
ので2年生から登校拒否状態になっちゃいました。
たぶん、ほかの児童と速度が合わなかったので、はじき出された
のかな。担任の先生とも相性良くなかったし。
 結局、脚の手術を受けるのだという名目で、休学。他の学校へ
転校になりました。そして、その学校から卒業しました。
 転校した学校はプロテスタント系の養護学校みたいなところで、
訓練室もありました。みんな一生懸命に、がんばって訓練を受け
ていたので、がんばって生きることを教わった気がします。
 好き嫌いもそこで少し矯正されました。
でも、牛乳と乳製品は今でもだめですね。においで気分が悪く
なっちゃいます。

 今から思えば、カトリック系の幼稚園で良かったかな。
お祈りの時間を思い出して、悪いことが出来なくなり
ましたから。

 自叙伝を書くと迷惑をかけるところが出て来そう
なので自作の短歌か、好きな音楽についてぐらいが、
無難かな。











私の性格

2006年03月25日 | 私について
 私の性格は、色々あります。

1.まじめで穏やか、おとなしいA ブログ投稿担当
2.アイデアを出す、気分屋でズボラのB ブログ企画担当
3.気弱な心配性のC ブログ編集担当

時々、短歌の妖精ターヤと音楽の妖精サーヤの二人が
Bに助言をするために降りてきます。

Cは時々Bのアイデアを訂正、取り消します。

Aが全体のまとめ役です。

そんな私ですがよろしくお願いします。