私の笑顔日記

日々思いついたことについて書いています。最近、秀丸エディタを使っています。

眼圧検査

2008年04月13日 | 病院・クリニック
4月13日(日曜日)

金曜日に、眼科で眼鏡のレンズを合わせてもらったが、
やはり、今のままの眼鏡のほうが慣れているので、当分
、このままで様子を見ることにした。
眼圧検査は、今でも苦手だ。風が通る検査も、目薬を差し
て、先生に診てもらうのも、目に触られると、ちょっと
怖いので、じきに目をつぶって、先生を困らせてしまう。
自分では開けているつもりなんだけど。
「車を運転しないのなら、眼鏡を替えなくても、近視だし
まあいいでしょう」のような事を言っていた。
遠近両用眼鏡は、慣れるのに大分かかると言うし、慣れた
眼鏡のほうが、ストレスないかもとこのままにしようと思
った。
ドライアイの目薬は、まだあるので、無くなりかけたら、
また行こうと思う。

介護事務講座は、テキスト2の第3章に入った。
具体的なケアプランの学習をしている。
第1回目の添削課題が返ってきた。あと2点で百点だった。
間違えたところを見直した。勘違いしていたみたい。




裁判員制度

2008年04月09日 | Weblog
4月9日(水曜日)

今日は、郵便局へ行って介護事務講座の受講料15000円を
納めて(分納)きた。
裁判員制度の日程が決まったらしい。
来年の5月21日から施行されて、公判は7月下旬以降
からになるらしい。
多数決で、死刑にするか数日間で決めるというので何だか
とっても怖い。もしも裁判員に選ばれたら、ブログに書くと
秘密を漏らしそうになるから書けないなあ。
気の弱い人や持病のある人は、プレッシャーから来るだろう
ストレスで病状を悪化させないかとても心配だ。
辞退できる人は少ないかも。
マスコミに個人情報が漏れないかも心配だなあ。
有名な人だと追いかけられたりしないかな。
事件現場の写真を見せられるのも嫌だなあ。
重大事件でなくて、軽微な事件から練習したほうが裁判員の
負担が少なくていいと思うけど。










自転車と歩道

2008年04月07日 | 日常生活
4月7日(月曜日)雨

今日は、雨が降ってたけど買い物に行ってきた。
スーパーで、じゃがいもと、青梗菜、アンパンなど
を買った。
帰り道で、歩道を走っている自転車を数人見かけた。
自転車専用道は狭いから、広い歩道を走るほうが、快適
なんだろうけど、歩行者に注意しないと危ないよ。
子供も、大人の真似をして歩道を自転車で走っていた。
自転車のところを走っている人は見かけなかった。
自転車専用道路を広げたほうがいいかも。





眼科に行ってきました

2008年04月05日 | 病院・クリニック
4月5日(土曜日)

昨日、眼科へ行ってきた。
視野検査を受けた。視力の検査と眼圧の検査などは、
もう1回受けた。
かすみ目とドライアイは、目薬で少し良くなった。
眼圧は22(普通は20)で、少し高いと言われた。
緊張してたからかな。でも今度は、測ることができ
たらしい。
視野と眼底検査は、特に異常は無かった。
次は、眼鏡の処方箋を作るのに、検査の予約をした。
1週間後に行くことになった。

75歳以上の高齢者の保険の仕組みが変わって、年金から
天引きされるらしい。低所得者には、えげつない法案と
聞いている。食品の値段や、電気・ガス代も上がるので
大変だ。低所得者は、テレビ生活をあきらめて、ラジオ
生活になるのかなあ。NHK受信料は、75歳以上はタダ
ということにはならないもんねえ。