goo blog サービス終了のお知らせ 

へなへなトライ!イクメン中小企業診断士

中小企業診断士に挑戦5年目
とうとう合格!
イクメン2年目に突入!

7/4(火) 良問の反復演習

2006-07-07 00:29:09 | トレーニング
朝1時間勉強。
財務の模試の復習が手間取って全然終わらない。

仕事で研修5週間目。
いい加減もう頭に入らない!
仕事で実際に触らないと覚えないようだ。


夜勉強3時間。ようやく模試の財務会計の復習が終わる。
4月に受けた財務会計のオプションゼミでやった問題と全く同じ論点の問題が解けず。
うろ覚えだとだめだ…


今回の模試は良問ばかりだから後からもう一度解かないと。
良問の反復演習は大事と遠藤先生も言ってたし。


今日/今月の実績
ラン:0/21km
勉強:4.0/21.0時間(貯金7.9)

7/3(月) 模試の復習

2006-07-06 18:39:40 | トレーニング
仕事関係で研修中。
5週間目に突入であと2週間。

実は来週の金曜には研修の試験もある。
1ヵ月半の間に習った細かい内容が選択肢式で出題される。
しかし6月の初めころにやった内容は結構忘れちゃってる!

合格率は8~9割だけど復習しないと結構やばい。

しかし診断士以外の勉強をしっかりやるほど時間がある訳でもないし…


お昼は「なかむら」。
普通の小さな居酒屋。生姜焼き定食は650円。味は普通。

夜は昨日の模試の財務会計の復習。
点数悪かったので時間がかかる…


「なかむら」
味 ☆☆☆
値段 ☆☆☆
雰囲気 ☆☆☆(記憶に残らないタイプ)

今日/今月の実績
ラン:0/21km
勉強:3.0/17.0時間(貯金7.2)

月総括と月目標

2006-07-05 12:49:50 | トレーニング
6月総括
仕事は研修だから超楽チンなのに早く寝てしまうことが多く、目標時間をクリアできず。
ランはダメ。仕方ない。


個別総括
・6時起きは半分くらいできたか。しかし早く寝過ぎてしまうのを何とかしないと。
・勉強57.2時間。目標達成ならず!もうちょっとやれたはず。
・基礎答練終了。しかし過去問手付かず。
・ランニング76km。だめぼ。
・バイク通勤、筋トレはもう諦めます。

7月目標
直前期。ここで頑張らないと今までのインプットの意味がない!
・毎日6時間睡眠で勉強する。
・勉強100時間(一日3.3時間)。
・DVD基礎講義(財務会計全8回、行き帰りの電車で予定)。去年視聴したけどもう一度。
・過去問最低3年分
・直前答練(7/15試験予定)
・財務会計計算問題集(TAC)
・ランニング(ストレス発散程度に)

あと何かあるかな?
何だか終わらなそう…。

まあ上記目標で頑張ります!

7/2(日) TAC全国統一模試2日目

2006-07-04 09:22:52 | トレーニング
模試の二日目。
今日は経営法務と中小企業経営・政策の2科目のみ。
経営情報システムはソフトウェア開発の資格を持っているので免除。


朝6時半に起床しみっちり経営法務の復習。
会社法、知的財産権…


10時に試験開始。
手応えあり!

2限目は経営情報システムなので新松戸駅前のマックにエスケープ。

2時間みっちり中小企業経営・政策の復習。

試験もこれまた手応えあり!

解答をもらって家に帰る道すがら自己採点する。

今日の分から
経営法務 58点
中小企業経営・政策 38点

だめだ。ひどい。
昨日の分は
経済学 57点
財務会計 20点
企業経営 58点
運営管理 42点

計273点
平均45点

ちなみに本番での合格規準は60点。

終わってる…

本番はこんなに難しくないことを願って後1ヵ月頑張るしかない。

まだ1ヵ月!

今日/今月
勉強 7.0/14.0時間
ラン 12/21km

7/1(土) TAC全国統一模試1日目

2006-07-03 09:28:39 | トレーニング
今日はTACの中小企業診断士の全国統一模試の第一日目。

朝6時半起床。
慌てて財務会計を復習。キャッシュフロー計算書、原価計算、損益分岐点…

あっという間に2時間過ぎた。
よし、ほぼ完璧!

試験会場は新松戸の情報系専門学校。
9時40分からガイダンス。
そして10時。まずは経済学60分がスタート。
が、全然復習してなかったせいか撃沈。IS-LM曲線も完璧に忘れてた。

がっくり。でもまあいい。
次はバッチリ復習した財務会計じゃないか!

財務会計開始!60分。
全部で30問か。てことは1問2分と。

ん?一問目からなんか難しいぞ!
やばい解けない。パスしよう。うわ、もう5分以上たってる!
次は…手形か。なんかややこしいな。
次は決算仕訳か。またややこしい。
次は精算表の穴埋めか。
ん~時間かかりそうだからパスしよう。

後ろが簡単そうだから後ろからやるか。


やっぱり難しいや。
前からやろう。




30分過ぎて見てみるとマークできてる箇所が5問…

やばい!焦る!脂汗ダラー状態。ここからどうやって挽回すれば…
もう細かい計算なんかやる余裕はない!問題と選択肢を斜め読みしてフィーリングでマーク。

終わった…。屈辱の適当マーキングが15問。

100点満点で30点あればいいほうだろう。

これが本番だったら…

午後の企業経営理論、運営管理は午前よりはましだったけど、そんな出来た訳でもなく。

午後5時。
試験が終わるとふらふらと夢遊病者のように精も根も尽き果てて帰宅。


だめだった。インプットばっかりしてアウトプットなーんにもしてないからなあ。

ふぅ

そうだ。走りに行こう。

降ってるんだか降ってないんだかよく分からない雨のせいかとても蒸し暑い。
だらっだら汗が流れる。

キツイ…

でもどんなに臭く汚い汗でもさっきの脂汗よりはどれほど気持ちいいことか!

かつやでカツ丼梅をお持ち帰り。

ちょっと復活。

明日の試験の勉強は明日しよう。

今日の勉強 7.0時間
ラン 9km

6/30(金) もんじゃの焼き方

2006-07-02 17:24:25 | トレーニング
明日はTACの全国統一模試。
やばい。基礎答練までしか終わらない。

仕事で研修中。4週間目が終了。

お昼はOGさん、IBさんと「童」でもんじゃとお好み焼きと焼きそば。

3人とももんじゃの焼き方が分からずお店の女将さんに焼いてもらう。
さすがプロ!めっちゃ美味しく焼いてもらった。
明太子ともちのもんじゃの焼き方は
1、具だけ炒める
2、炒めた具で円い土手を作る
3、汁を流しこんでしばらく待つ
4、10~20秒くらいしたら土手の具の一部を切り崩し流れ出る汁と切り崩した具を混ぜ合わせる
5、徐々に切り崩す範囲を広げて具と汁を完全に混ぜ合わせる
6、たくさんお焦げを作るためにクレープみたいに薄く広く伸ばす
7、鉄板にお焦げが薄く張り付くのを待って、鉄板に接していないお焦げの上の部分を片側に寄せる
8、しばらく待つと薄っぺらいお焦げだけの部分がへらにくっつくくらい焼き上がるので食べる。
9、お焦げを食べ終わったら具を反対側に移して、具の下で焼かれていたお焦げを食べる。

8、9を繰り返すことでずっと美味しいお焦げを食べ続けることができる。


プロの技はすごい!


夜、ようわく運営管理の基礎答練が終了。

財務会計他の教科書の見直しは明日の朝にしよう。


「童」
味 ☆☆☆☆
値段 ☆☆☆☆
雰囲気 ☆☆☆☆(もんじゃの食べ方を教えてくれる!)


今日の実績/今月の実績
ラン:0/76(借金24)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:4.5/57.2時間(借金12.8)
Happy time:なし

6/29(木) 離れていくだけ

2006-07-01 13:04:29 | トレーニング
朝、運営管理2回目を解く。マーチャンダイジングの考えなどは実際のコンビニ、マーケットなど思い起こされて結構面白い。


さて久しぶり2週間ぶりに家から会社に繋いで会社のメールを見る。

上司からメールきてたりしないかなとドキドキしていたけど、パソコンの調査依頼が6月23日期限できてて、さらに後輩のほっしーから6月23日に行われた社内プレゼン用の資料のレビュー依頼がきていた。
プロジェクトの総括のプレゼンで結構いい資料にしあがっていた。

しかとしてすみません…


普段全然会社には戻らないわメールは見ないわで不良社員のぼぎでした。


仕事関係で研修中。
4週間目。

お昼は清澄通り沿いの一品料理屋さん「のむら食堂」。一品ずつ取っていくタイプ。ハンバーグ等結構とりすぎた。850円は結構高い。味は普通。

今週末にTACの全国統一模擬試験がある。

だから今日はアトミを休んで勉強しないと。

が、帰る途中、懐かしい先輩みやさんからいきなり電話があり軽く一杯。仕方ない…

みやさんは以前僕の会社にいたけど三年くらい前に辞めていったけど馬があってすごく仲がよかった。
去年一緒に伊豆旅行にも行った仲。

また会社を辞めて就職活動していたようで、いいところが決まったらしい。
僕に似てすごく不器用な人。
でもすごく魅力がある熱い人。

会社は、いかに僕や先輩のような社員を引き留められるかが重要だろうなあ。
ボケーッとしていたら離れて行くだけだろうなあ。

みやさん、新しいところでも頑張って下さい!



ビールグラス1杯だけだったから勉強には影響ないと思ったけど勉強途中で寝てしまった。

せっかくアトミ休んだのにっ!

「のむら食堂」
味 ☆☆☆
値段 ☆☆☆
雰囲気 ☆☆☆(ガテン系のおっちゃんもたくさんくる感じ。)

今日の実績/今月の実績
ラン:0/76(借金2)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:2.0/52.7時間(借金16.9)
Happy time:なし

6/28(水) いい質問

2006-06-30 09:23:47 | トレーニング
昨日ビールを飲んだせいか朝起きれず。
もう晩酌はやめよう。


仕事関係で研修中。
4週間目。
先生にある質問したら1つの質問で「いい質問ですね!」と2回も言われた。

なんだか照れ臭い。
しかしあの喜びようからすると、
いい質問=回答を用意している質問=答えることがうれしい質問
ではないかなと思った。

しかし「いい質問」と言われて悪い気はしないので、今度誰かに質問されて簡単に答えられるものだったら「いい質問ですね!それはですね…」と言ってみようか。


お昼は清澄通り沿いの中華屋さん「生駒菜館」。ホイコーロ定食。普通。


3日続けて7時前に帰宅。
残業だったり運動したり遊んだりでこんなに続けて早く帰るなんて皆無だったので一瞬学生時代に戻ったような不思議な気分。


生駒菜館
味 ☆☆☆
値段 ☆☆☆
雰囲気 ☆☆☆(普通の中華屋)

今日の実績/今月の実績
ラン:0/76(借金2)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:2.0/50.7時間(借金16.5)
Happy time:なし

6/27(火) 幸せ

2006-06-29 18:24:50 | トレーニング
今日は朝頑張って5時起きして3時間勉強。


朝、運営管理の基礎答練1回目の答あわせと解説。



研修4週間目。
この辺りになると本論は一通り終わり各論に入るが進むスピードが早い。


お昼はサンスクエアの焼肉屋「まんぷく苑」。
雰囲気もよく、カルビ丼がめっちゃうまかった。
結構若い女性も多いし人気店のようだ。


夜は用事も何もないので心おきなく勉強できて幸せ。

まんぷく苑
味 ☆☆☆☆☆
値段 ☆☆☆(850円)
雰囲気 ☆☆☆☆(焼肉屋の割には小綺麗。)

今日の実績/今月の実績
ラン:0/76(借金2)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:5.5/48.7時間(借金16.1)
Happy time:DraftOne350

6/26(月) 我慢

2006-06-29 08:56:55 | トレーニング
さて今日から心機一転勉強に集中!

するつもりが二日酔いで朝起きれず。

今週末にはTACの全国統一模試がある。

それまでには基礎答練を終わらせて、教科書を復習して、直前答練までやりたい。

朝、経営法務の基礎答練2回目を終わらせる。

基礎答練残るは運営管理だけだ。


研修4週間目に突入。
もう社会復帰出来ない体になってる気がする。


お昼は清澄通り沿いの中華「生駒菜館」がおやすみだったのでその横の洋食屋さん。
しかし名前がどこを見渡してもない。店内もそんなに綺麗じゃないし。

けどクリームコロッケとメンチカツの定食は割とうまかった。


夜はスイムの練習会とすーちゃんの誕生日会に行きたかったが、我慢して勉強。

名無し洋食屋
味 ☆☆☆☆
値段 ☆☆☆(850円)
雰囲気 ☆☆(やる気を感じない。)

今日の実績/今月の実績
ラン:0/76(借金2)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:3.0/43.2時間(借金19.2)
Happy time:なし

6/24(土) ライブ前日

2006-06-26 10:33:47 | トレーニング
明日はいよいよ本番。
16~20時でぶっ通し練習。
いかんせん曲数が多いのであっという間に時間が過ぎ去ってしまった。

4時間、こんなに集中してやるのは仕事では有り得ない。

いや、そんなこともないか。

終わったら低酸素と低血糖で頭に血が回らずクラクラ。

家に帰ってバタンキュー。

今日の実績/今月の実績
ラン:0/76(貯金7)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:0.0/40.2時間(借金17.4)
Happy time:なし

6/23(金) 誕生日

2006-06-24 22:14:19 | トレーニング
お昼、今日は話し方教室の同期(といっても10才位違うが)のかとうさんと勝どき橋で待ち合わせしてランチ。
かとうさんは前にゴルフに一緒に行ったこともあるが関西弁のかっこいいおっちゃん。
聖路加タワーにある会社に勤めている。
急に7月から名古屋に転勤になってしまって今とても忙しいみたい。
15年ずっと東京勤務で初めての転勤が名古屋での単身赴任。
名古屋は関西弁も幅をきかせてるからやりやすいんじゃないかなあ。

頑張って下さい!!

7月に話し方教室で送別会をやることになりそうだ。


夜は5月末までいたプロジェクトの打ち上げ。

お客さんのリーダーに「ありがとう」をいう。
このリーダーには愛があった。
けどプロジェクトがなかなかうまく行かないのはなぜだろう。

人を動かすって難しい…

昨日TACの遠藤先生が言ってたが、今の経営の流れは、「分化と統合」。
権限をどんどん下に委譲して分権化を図るが、下の進む方向はちゃんと同じにしてあげること。

それができていたかなあと考えさせられる……


…やっぱり難しいこと考えるのはやめた。

だって実は今日は僕の35回目の誕生日だから。

こんなところにいる場合じゃないんだけど。
という訳で吉祥寺に移動し真由美さんの誕生日を祝う飲み会に出席。

そう何を隠そう真由美さんと僕は同じ誕生日なのだ。
歳はたーーくさん離れているけど^^

CFPの試験が終わったすーちゃん、ゆうこ、まみちゃん、とこちゃんのいつものレオパードの面々に真由美さんが数年前に大会でナンパしたというトップトライアスリートの若手、そうや君を交えて楽しく飲む。
若いことはいいことだ!
歳は取りたくない!


今日の実績/今月の実績
ラン:0/76(貯金10)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:2.0/40.2時間(借金15.0)
Happy time:ビールたくさん、焼酎1杯

6/22(木) TACとベース

2006-06-23 22:41:03 | トレーニング
研修14日目。
固定資産の除却と振替などについて学ぶ。

お昼は勝どき橋たもとのイヌイビル1Fの「アポロン喫茶」。
勝どき橋と隅田川を見ながらゆったりとくつろげるソファーの椅子に座って食べるランチはとても落ち着いた。


夜はTACのスクーリング。通信講座の僕でも15回を限度に教室講義を受けることができる。

好きな遠藤先生の新宿校の「2次応用講義」に出席する。
今日は事例1(2次試験の第1問)について。例年事例1は人事、組織に関する問題が出力される。

問題の傾向としては、人の扱いがうまくいってない会社が出題されて、いかに人事、組織の問題を解決するかが問われる。

人をうまく扱えない人が上に立ってもだめ。みんな不満をもって辞めて行くだけ。
人を扱うということは人のことを考えてあげるということ。
人を愛情をもって人に対するということ。
愛がない経営者はだめ。

だから人事や組織のことを人任せにしたり成り行きに任せている会社はだめ。

人の心をいかに掴むかが問われるのが事例1。

今の日本では人を管理することを人をただ使うことと勘違いしている経営者が多い。

人の心が掴めない経営者は高額の給料泥棒と一緒。


などなるほどなあ。
ほんとに為になる!


終わったら河田さん、あんちゃんのトライアスロンカップルと西新宿で一杯。
実は日曜日のライブで使うベースを貸してくれるためにわざわざ新宿に来てくれたのだ。ベースはもともとあんちゃんの持ち物。


一杯だけのつもりが2杯。河田さんのブログの話や囲碁の話をしながら楽しく飲む。
ちなみに河田さんのブログは「ものぐさトライアスロン」でアドレスは
http://blog.goo.ne.jp/hiropon7610

河田さん、あんちゃんありがとうございました!!

アポロン喫茶
味 ☆☆☆
値段 ☆☆☆☆(650円)
雰囲気 ☆☆☆(ゆったりとした感じ。ソファーが気持ちいい。)


今日の実績/今月の実績
ラン:0/76(貯金10)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:0.0/38.2時間(借金14.6)
Happy time:中生2杯

6/21(水) アトミ

2006-06-22 09:35:44 | トレーニング
研修13日目。
昨日から固定資産の取得、減価償却、除却などのシステム設定について学ぶ。

お昼は「つるや」でトンカツ定食。ふつう。

さて今日は2週間ぶりのアトミクラブ。
大江戸線代々木駅からジョグで織田フィールドへ2km。今日も織田フィールドは激コミでロッカーが開いてない。
今日のメニューは1000mx7本のインターバル。200mのジョグも込みで6分間隔で回す。

CCCが常に50m~100m前にいたが最後まで追いつけず。
キヌキヌもとても早い。

みんな速くなってるなあ。

さて走っていたら「ぼぎちゃんがんばれ」といきなり声援を受ける。
誰かと思ったらなんとレオパード(トライアスロンクラブ)のむらこしさん。

相変わらず爽やか系のイケメン建築士。

トライアスロンはめちゃめちゃ速いし、楽しいしでほんとにナイスガイ。
あんまり話することが出来なかったけど今度ゆっくり。
南蛮連合のインターバル3本もプラス。

帰りは代々木八幡の駅近の中華屋さん。アトミの年配の方々の宴会場。
なかいさん、かないさん、しのづかさんのテーブルで自己紹介。
「まだ若いんだから、もっと伸びる!ぼくなんか初フルマラソン47才のときだから。もっと上を目指して!」とはっぱをかけられる。

確かにC組のびりで停滞してる場合ではないんだけどなあ。
やる気を貰えるアトミはほんと素晴らしい!



しかし昨日も今日も勉強なし。あーやばい。

つるや
味 ☆☆☆
値段 ☆☆☆(750円)
雰囲気 ☆☆☆(小綺麗な居酒屋さん、しかし狭い)

今日の実績/今月の実績
ラン:13/76(貯金13)km バイク:0/40km スイム:0.0/0.8km
筋トレ:0/0Set 体脂肪/体重:?%/?kg 勉強:0.0/35.7時間(借金14.7)
Happy time:ビールたくさん

速報

2006-06-11 06:36:51 | トレーニング
大島トライアスロンみんな完走しました!
波が荒くスイムは750mに短縮になりましたがバイク40km、ラン10kmをトータル2時間40分くらいでゴールしました。

あかま君が2時間25分、吉木さんが2時間35分、後のみんなが2時間40分。
楽しかったです!