goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆ひらりん的映画ブログ☆★

映画の難しい説明は他人に任せて、ひらりんは簡潔に箇条書きで映画を語ります。

★「ザ・マジックアワー」

2008-06-08 04:38:44 | 映画(さ行)
<T783/2008/A088/S051>

今週の週末レイトショウは、
最近、宣伝のためにテレビに出まくってる三谷幸喜監督作。
2008年製作のギャング系コメディ、136分もの。

あらすじ・・・今回はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用させてもらいました。
港町・守加護(すかご)でギャング・「天塩商会」のボス(西田敏行)の愛人のマリ(深津絵里)に手を出した備後登(妻夫木聡)は、自分の命を見逃してもらうため伝説の殺し屋「デラ富樫」を連れてくることになる。探しても一向にデラ富樫を見つけられない備後は苦肉の策として、売れない俳優・村田大樹(佐藤浩市)を映画の撮影と騙してデラ富樫に仕立てて乗り切ろうと画策する。相手が本物のギャングとは知らずデラ富樫を熱演する村田、村田と「天塩商会」に嘘がばれないよう四苦八苦する備後、村田をデラ富樫と信じる「天塩商会」の面々。それぞれの思いやすれ違いが行き交う中、次々と予期せぬ展開が待ち受ける。

ここからひらりん的レビューのネタバレ注意↓
(反転モード・・・左クリックのままマウスを動かしてね)
売れない俳優・村田が主人公だけあって、撮影所のシーンには大物がいっぱい。
中井貴一天海祐希らが出てる映画の監督役は故・市川崑監督・・・だったぁ。
主役の身代わりスタントをこなす村田は、裏方さんからは人望があったね。
唐沢寿明が主演する作品にでる事になった村田・・・コケにされ、それで備後の話に乗ってきたのね。
セリフ無しのオールアドリブに役者の生きがいを感じ始める村田・・・
カメラセットは、街なかでCM撮影してたモノを拝借して来たり・・・
最高なのは、デラ富樫とボスの面会シーン・・・
思いっきりクサイ演技でナイフを舐めて自己紹介するシーン・・
予告で何回も観たけど・・・3パターンもあったとは・・・可笑しすぎっ。
村田はずっと映画の撮影と思い込んでるから、備後がカットと叫ぶまでクサイ演技をしてるのね。
でも、そんな度胸がボスに買われて、仲間入り。
側近の黒川(寺島進)は用心深く、ホンモノのデラ富樫かと疑ってたが、
密売取引現場での活躍で信頼を勝ち取る村田。
ところでデラ富樫という謎の人物・・・実は敵対するギャングが雇ってた殺し屋スナイパー。
寝返ったからには活躍してもらわねば・・・と、
今度は裏帳簿を持って逃げた会計係の男の暗殺指令・・・
ホンモノのの銃を持たされ、病室に潜入する村田扮するデラ富樫・・・
すんでいの所で、備後の「カット」の声がかかり、殺さずにすんだー。
ところで、こんな騒ぎを起こしたもう1人の張本人のマリ・・・
ボスにはうんざり・・・備後と駆け落ちしたい・・・でも・・・
周りの人を惑わす言動で・・・ワガママ放題のゆれる女心満載。
生き延びる為に会計係を警察に突き出し、逃げようとするが・・・
この街の警察署長は「踊る大走査線」の湾岸署の刑事課長から昇進した?小野武彦
ボスとは同級生とかで、作戦失敗・・・
村田と備後と会計係はコンクリート詰めに・・・といっても、足を固めるのね。
ここでやっと、映画撮影じゃないことに気づく村田・・・遅すぎーーーー。
しかし、1人で逃げようとしてたマリをホテルの女主人・マダム蘭子(戸田恵子)が説得・・・
ボスの愛人に逆戻りする事で三人を助けたのでした。
事実を知った村田は街を去って役者も引退すると言い出すが・・・
ここで、最初にカメラセットを拝借したCM撮影隊にいた老人とご対面・・・
実はこの人・・・村田が昔っから憧れてた「暗黒街の用心棒」って映画の主演俳優。
今じゃ老人ホームのCMキャラとして撮影に来てるが・・・
今でも、明日のマジックアワーを待っているんじゃ・・・みたいなポジティブじいちゃん。
ちなみにマジックアワー・・・って、
日没後の「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照らされているほんのわずかな、しかし最も美しい時間帯」を指す写真・映画用語。転じて本作では「誰にでもある『人生で最も輝く瞬間』」を意味する。(ウィキペディアより引用)

そんなこんなで、ボスに囲われてるマリを救出すべく、
一世一代の大芝居に出る村田と備後。
ここで映画撮影の裏方さんが大挙街に到着・・・
クレーン車やらなにやら・・・大掛かりなセットを組んで・・・
会計係とマリを交換する・・・という条件。
この会計係・・・暗算が得意で、裏帳簿を丸暗記してたから重要人物だったのね。
ちなみにこの会計係役の市村萬次郎・・って、調べたらちょっと有名な歌舞伎役者さんでした。
で、会計さんとマリを交換する時に、役者を使って外国人ギャングに襲撃される芝居をしようとしたら・・・
ボスの捨て身の告白に、マリがコロっ・・・としちゃて、マジ復縁。。。
えーーーー、オイシイところもってっちゃうなーーハマちゃん(西田敏行)。
おいおいと、思ってたら本物のデラ富樫が登場・・・
街にずっと潜伏してて、医者に扮してたのかなっ・・・よく気づかなかったけど。
殺されそうになる村田だが・・・
ここで役者魂発揮ーーーーの、
「ホンモノの殺し屋は銃なんていらねぇーー」とか言って、
素手でバンバン、撃ち始めるぅぅぅぅ。

もちろん、撮影隊のセットと火薬装置のおかげだけどーーーー。
それにびびったホンモノのデラ富樫は逃げ帰っちゃう・・・。
笑っちゃうのが、側近の黒川・・・
怖い顔してんのに、マジ信じちゃって、「弟子にしてください」だって。
さすが、寺島進・・・ひらりん的には助演男優賞決定だよーーーっ。

とまあ、こんな感じのお話だったかなっ。

とにかく、映画撮影所関係で知ってる顔が沢山出てきて笑っちゃう。
相棒」の寺脇康文が外人役で出てたり・・・
市川亀治郎がただ歩いてたり・・・
山本耕史が助監督役で愚痴ってたりしてましたーーー。
それにしても格さん(伊吹吾郎)の娘がサイボーグ(綾瀬はるか)だったとは笑える・・・表情硬い繋がりかなっ。
主演の佐藤浩市は・・・
コメディも上手い・・・のが証明された・・って感じのぶっ飛び演技・・・
本人は二代目俳優で、ボンボンかもしれないけど、三流役者の味も上手く出してたね。
劇中映画の主役の中井貴一とはとっても仲良しらしいけど・・・
中井と比べたら、ひらりん、ずーーーーーーーーーっと佐藤浩市のほうが好きだねっ。
あとーーー、書いてない事あるかなーー。
何しろ、ネタてんこ盛りの映画だからー。
そうそう、結構ずっと出ずっぱりだった、備後役のブッキー・妻夫木聡。
大物俳優に囲まれも、なかなか目立つ存在でした。
三谷幸喜監督に気に入られたら大したもんだけど・・・どうでしょ。
最後に、敵対するギャグのボス役は香川照之・・・
新興勢力のボスというキャラだけど・・・この人には向いてなかったのでは。
何でもできるいい役者さんで、出演作もここのところ多いけど・・・。

ここまでネタバレ注意↑

ひらりん的この映画の関連作は・・・
三谷監督の「THE有頂天ホテル」も面白かったぁ。
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」の佐藤浩市もアホでおかしかったぁ。
妻夫木聡の「どろろ」は、続編作ってるのかなぁ???
   

という事で今回は・・・
マジック度・・・
三谷監督がプロモーションで手品を披露してますが・・・
この映画とは全然関係ねーーーのね。


●文末にブログランキングの宣伝を・・・・・・・・・・・
最近下位に低迷してるブログランキング・・・
気にしちゃいないが・・・上位が映画とは無関係の韓流系やYouTube系ブログばかりで、
ちょっと悔しい・・・ので・・・、
この映画を観て、ひらりん同様「佐藤浩市のナイフの舐め方・・・美味しそう」と思ったなあなた・・・
                  
バナーにポチッとクリックおねがいしまーーす。

「人気ブログランキング(映画)」


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見てきました~ (ひめ)
2008-06-09 19:03:51
監督、すっごくたくさん出てましたよね~。
ほとんど毎日どこかの番組で見かけたような気がします。
佐藤浩市さんのナイフ?を舐めるところは
「ナイフを3回舐める」しか書いてなくて
演じ方は佐藤さんに丸投げしたとか^^
おかしくてたまりませんでした(笑)
返信する
こんばんわ。 (HIROMI)
2008-06-14 23:10:45
デラとボスや手下たちの掛け合い、最高でしたね。役者さんたち自身がよく吹き出さずにおれるなあと思うほど、どの場面も面白かったです。パワフルで温かく、喜劇っていいなあと思いました。佐藤浩市いいですよね~。
返信する
観てきました (michi)
2008-06-15 12:15:41
デラ富樫の真剣な演技を怪演した佐藤浩市さん、最高です。
そして、小物、セリフなどスクリーンに映る全てのものが活かされていて
テンポのよい物語の展開も素晴らしかったです。

終始笑いに包まれ、ジーンとするシーンも組み込まれていて
監督の脚本力に脱帽です。
返信する
お久しぶりです (いりりん)
2008-06-17 07:32:44
お久しぶりにトラバさせていただきます。
いや~佐藤浩市素敵でした!
ファンになってもいい(笑)
返信する
ギャップが面白い♪ (メビウス)
2008-06-17 22:05:45
ひらりんさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

村田を演じた佐藤浩市も面白かったですけど、ボスの側近を演じた寺島進も輪を掛けて面白かったですね♪恐面の顔で厳つい雰囲気を出してるけど、時々敬語になったりして、そのギャップが笑えましたねw
最後も『弟子にしてください』っていうのも、どういう事を教わりたかったんだか・・・(^^;)
返信する
TBありがとうございました。 (KGR)
2008-06-20 07:37:40
このところ、観たい観たくないで、
観る映画を選んでいないのですが、
(どういうこっちゃ、と言う突っ込みは置いといて)
久々に観たい映画を観て、
しかも期待を裏切らない出来で、
大変面白かったです。
返信する
はじめまして (AS)
2008-06-27 09:50:04
私のつたない映画の感想にTBして頂いてありがとうございました!!
最近の邦画はあなどれなくて、ハリウッドもっと頑張れ~って思っている私です(笑)。
ボチボチやっているブログですが今後ともどうぞよろしくお願いします☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。