goo blog サービス終了のお知らせ 

★ひろのひとりごと3★

フリーマーケット、ボランティア、レトロゲーム、ポイ活など

ツイッター

にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へにほんブログ村 その他生活ブログ バザー・フリーマーケットへにほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへにほんブログ村 その他生活ブログへ
クリック頂けると励みになります(^o^)

【完全攻略】ロンダルキアの洞窟(動画)

2007年06月01日 23時46分57秒 | ファミコン
「ロンダルキアの洞窟」完全攻略を動画で紹介します。

以前「ロンダルキアの洞窟」のことを記事に
書いたことがあるのですが
「ロンダルキアの洞窟」で検索をして
私のブログへ来られる方が未だに居まして
もっと良いものを、お見せしようと考え
せっかくなので動画の編集の仕方を勉強しながら
やってみようということになり
今回動画公開を出来る程度にうまく編集ができたので
「ロンダルキアの洞窟」【完全攻略】を公開します。

実際は洞窟を抜けるのに18分かかりましたが
戦闘シ-ンを省くことで2分くらいに収まりました。
こうして観ると意外と短い洞窟だったんですね
この通りに進んで頂くと、落とし穴にも落ちずに突破出来ます
動画再生時間は2分10秒です。

【完全攻略】ロンダルキアの洞窟(動画)へ


マリオブラザーズ

2006年11月11日 19時50分13秒 | ファミコン
メーカー:任天堂
ジャンル:アクション
プレイ人数:2人(同時プレイ)
発売日:1983年9月9日
当時の価格:4500円
管理人所持:箱○、説○
国内売上:163万本(ファミコンソフトランキング14位)

アーケード版からの移植で、マリオの弟、ルイージが初登場。
敵を下から叩いて気絶させて、蹴り飛ばして倒す。
2人同時プレイが出来て協力をしてゲームを進められるが
邪魔をし合って対決をした方が面白くハマる。

【動画の説明】
8面のボーナスステージのシーン。
20秒しか容量的に無理なので
時間的に丁度良いボーナスステージを撮影して公開。

ポパイ

2006年10月30日 20時03分08秒 | ファミコン
メーカー:任天堂
ジャンル:アクション
プレイ人数:2人(やられたら交代)
発売日:1983年7月15日
当時の価格:4500円

ファミリーコンピュータと同時発売ソフト
3本中最後の紹介です。

こちらはアーケード版があったのか私は知らないです。
ポパイはパンチができるのですが
パンチが敵を攻撃するためのものではなくて
仕掛けやほうれん草をとるためだけなので
敵が来たら逃げるしかないというゲームです。
ほうれん草を食べると無敵になります。

【動画の説明】
私が大苦戦をした3面をクリアしたところです。
次の面はまた1面だったので1周かな?
クリアしたのかと思ったら、よく見ると4面と…。
何面まであるんでしょうね…(汗)
3面が難しかったなぁ~(笑)

破壊の神シドー登場動画(DQ2)

2006年10月22日 15時54分00秒 | ファミコン
7月からプレイを開始して続けてきた「ドラゴンクエストⅡ」(FC版)
いよいよ最後の敵「破壊の神 シドー」との戦いを残すのみとなりました。
今回の動画は「シドー」の登場シーンです。
動画を見て当時を思い出して懐かしんで頂けたら嬉しく思います。

ドンキーコングJR

2006年10月18日 20時26分04秒 | ファミコン
メーカー:任天堂
ジャンル:アクション
プレイ人数:2人(やられたら交代)
発売日:1983年7月15日
当時の価格:4500円

アーケードからの移植で全4面。
ドンキーコングよりも難易度は高め。
マリオが悪役で登場することで有名。

【動画の説明】
最終面の4面をクリアするところです。
カギを差し込んだ時の「ガシャン」という音が
私は好きだったりします。

詳しくは「★ひろの独り言2★」へ。

ドンキーコング

2006年10月15日 14時20分47秒 | ファミコン
記念すべきファミコンソフト第1弾です。
アーケードからの移植で、ベルトコンベアーの面だけが
カットをされていますが当時の容量を考えれば
見事な移植と言えます。

[メーカー ]
任天堂
[ジャンル ]
アクション
[発売日、価格 ]
1983年7月15日、4500円

【動画の説明】
最終面の3面をクリアするところです。
ドンキーコングが落下をして
マリオが無事にレディを助けたところまでです。

詳しいゲーム紹介はメインブログの「★ひろの独り言2★」へ。

ロンダルキアの洞窟へ

2006年08月06日 11時17分50秒 | ファミコン
【動画の内容】
「邪神の像」を高く捧げて「ロンダルキア」に通じる
洞窟を開いて洞窟内に入り、いきなり敵と遭遇をしたところまてです。

詳しい内容はトラックバックもしていますがコチラです。
「★ひろの独り言2★」

月のかけら(DQⅡ)

2006年07月31日 20時44分47秒 | ファミコン
「月のかけら」を使って「邪神の像」がある洞窟に入るまでです。

まだこちらのブログの使い方が不慣れなので
ご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが
これからよろしくお願い致します。

前回、間違えて削除をしてしまいました。
たしかコメントがあったと思います。
不快に思われた方、申し訳ありませんでした。