goo blog サービス終了のお知らせ 

農園日記

首都圏におしゃれでかわいい農園を作りたい!
農園開始までの楽しい道のり。

クランダ村

2006-12-10 | 旅行/オセアニア・その他
12/10 ケアンズ(オーストラリア) 

一昨日ケアンズについたけど、すっかり私も風邪をひいてしまい熱があったみたい。
うっちゃんもすごい咳。
なので一昨日のお昼についてから昨日の夕方までゴロゴロしていた。
昨日の夕方やっと出かけて、ネットができるところでケアンズのツアーなどを調べて申し込んだ。

Mっちゃんに教えてもらったお勧めのクランダ村とグリーン島は組み込んだ。
ケアンズと言えば、シドニーみたいに発展した街なのかと思っていたら空港降りたときからジャングルのにおい。
予想と違っていたけど素敵なところ!
ジャングルにも来たかったからすごくよかった。

それで今日はクランダ村デラックスコースへ出かけた。
スカイレールという世界最長のロープウェイで熱帯雨林の上を行く。
クランダ村に着いたらアーミーダックという水陸両用の車でジャングルを見て、コアラと写真!
コアラって本当ぬいぐるみみたいでかわいいね~~
驚きのかわいさ!

クランダ村ではバードワールドという放し飼いの鳥の動物園みたいなところに行った。
餌をあげると腕や頭や肩に乗ってくる。
きれいでかわいいんだけど、ちょっと怖い。。
でもすごくおもしろかった。

帰りは歴史のある電車に乗ってケアンズへ。
エアーズロックから一緒だった人が偶然今日同じツアーに参加していて、帰りの電車で旅行の話などいろいろ話しかけてくれた。
帰り際に「日本一周するときは寄ってください」と名刺を頂いた。
青森でホテルをやっているみたいなので今度行ってみたいと思う。
すごいな~

Mっちゃんケアンズはいいところでした。
どうもありがとう~~

ラクダ&星空

2006-12-07 | 旅行/オセアニア・その他
12/7 エアーズロック(オーストラリア)

今日はもう一度ウルルへ行きたかったので、バスを頼んでナショナルパークが主催する無料のツアーへ参加してみる。
しかしレンジャーの人の話が長すぎて英語がわからない私達には辛すぎた。。
楽しい人でエアーズロックへの愛を感じるのだけど、早口でずっと話してる。
ちょっと限界を感じ、列から離れ二人で歩くことに。
11時前にはホテルに戻って休憩。

夕方からはラクダに乗って夕日を見に行く。
ラクダは1800年代から持ち込まれたらしい。へ~。
ラクダはとてもかわいくて、2人乗りで運んでくれた。力持ちだな。
ゆっくり砂漠の中を進んで地平線に沈む夕日を眺めて帰った。
すごく楽しかった!!

戻ってから1時間後星空をみにいった。
南十字星☆と思って行ったけどこの時期は朝方にならないと見れないらしい。。
月があると見える星の数はぐっと減ってしまう。
今日は満月から3、4日後なので残念だけど、月が昇ってくるまでの1時間ほどはとてもよく見える。
感動的だ。
天の川まではあまり見えなかったけど、南半球ならではの星の見え方や星座に感動。
うっちゃんも星が好きみたい。
気が合うな~。

農園も星がきれいなところでやりたいな。

ウルル&カタジュタ

2006-12-06 | 旅行/オセアニア・その他
12/6 エアーズロック(オーストラリア)

昨日エアーズロックについて、エアーズロックリゾート(ここにしか泊まれない)内にあるジャパンデスクでツアーなどを予約してもらった。
オーストラリアは日本人と日本語に溢れている。
全然不自由なくいろいろなことができる。
日本語ツアーもあったけど、内容で選んで今日は英語のツアーを2つ申し込んだ。

一つはウルル(エアーズロック)に行くもので、もう一つはカタジュタに行くもの。
アボリジニの言葉で言うとウルルとカタジュタ。どちらもアボリジニにとっての聖地。
エアーズロックと言えば登るというのがお決まりみたいだけど、アボリジニの人はそれを好ましく思っていない。
危ないし登って欲しくない。

日本人は欧米人に比べてそれを伝えても登らないと選択する人は少ないらしい。
私達は登らない方を選択した。
だってずっと住んでいる人が望んでないならやめた方がいい。
そうやってアボリジニの人は自然と折り合いを付けて暮らしてきたんだ。

うっちゃんと私の意見は同じで、こういうときに意見が合うって嬉しいなと思う。
それを楽しみに行っている人もいるわけだし、それをナショナルパークも認めているのだから登ることもありなんだと思う。
だけどじゃぁ他の楽しみ方をってお互い思えるのは幸せなことだと思う。

内容は…どちらも楽しかった!!
とにかく高温で日中は40度とかまで簡単にあがっちゃうし、やっぱり乾燥してる。
ウルルは何でこんなところにこんな大きいものが。。。って感じだし、カタジュタの方はウルルが分散している感じで
変化があって楽しい。
神聖なものだという感じ、した。
こんな暑いけど結構たくさんの植物や生き物がいる。
厳しい環境の中で守りながら一緒に生きている。すごいなぁと思う。

最後は星空を見ながらツアーについてるBBQの食事。
一日中楽しんで部屋に帰った。

再び南半球へ

2006-12-04 | 旅行/オセアニア・その他
12/4 シドニー(オーストラリア)

時差の関係でオーストラリアに着いたら日付が2日変わって4日。
一気に冬へ飛んだけど、また夏へ逆戻り。
シドニーは夏。

シドニーはエアーズロックへ向かうために1泊のみ。
でも今日は朝から夜まで時間があるので軽く街の観光へ。
オペラハウスやハーバーブリッジ、ザ・ロック、シドニータワーなどへ行った。
シドニーは都会で旅行しやすそう。

最後に地下鉄で乗り過ごし、戻るための電車を待っていたら電車が遅れたらしくかれこれ1時間ほど待った。
だんだん寒くなって困ったけど、大きな満月が登ってきて静かな夜を感じて帰った。