goo blog サービス終了のお知らせ 

陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

アート&てづくりバザールに行ってきた

2013年03月18日 | お買いもの
以前からポスター等で見知ってはいたけれども
行ってみることはなかったこのイベント

ついに行ってみた


と言うのは初日に行った兄夫婦から



こんなにかわいいカゴをもらったから(*^^)v


ご存じかとは思いますがリバティーには手を出していない私

なんやかんや手を出しているようで
手作り品と言っても自分で作りたいものと
上手な人が作ったもののがいい!ってのがあって

リバティーは後者 
他にも 木工・レザークラフト・ガラス…

これは外で食べたい!って料理があるのと同じ感覚かなぁ…(-"-)???


とにかく自分の創作意欲よりも
人の作品を見たい意欲が高まり おでかけ


会場は数年に1回行くか行かないか、かなり馴染みのないATCのホール
広い広いと聞いていたよりはそこそこの範囲かな~と思いきや
入口から見えていた場所はほんの一部分で

広かった!!

それでも入場料を払ったからには全部みるぞぅ!って
最後は目が しょぼしょぼ なりながらも必死で回りました


何を買ったかって?
さぞ、買いこんだに違いない!って?


ん~ それが…
友達が飼ってる全部の犬種モチーフのかわいいイラストのしおりがあったので
プレゼント用にこのしおりだけ購入 6枚500円な~り~


だってね
これいいなぁ(*^_^*)自分では作れないし ってものは 高いの(-"-)
これいいなぁ(*^_^*)お値段もまぁ手頃 ってものは 自分で作れるの(-"-)



と言うことで、そろそろなんか作ろうかね




行ってきたよ(笑)
お姉ちゃんは緑を選んだよ
かわいいって言ってた
ありがとうね



20年も焦がれた愛しい君

2013年01月28日 | お買いもの
さて、砥部と言ったら知る人ぞ知る砥部焼

厚手の白磁に呉須と言われる藍色の独特な手書きの模様が特徴で
素朴な普段使いの器…なのに重い!と言う焼物

普段シンブルを集めているのは
ホントはがっつり器を集めたいけど
(カサ)とお財布の都合で折り合うところだから…な私

立ち寄ってはいけないところに寄ってしまいました

砥部焼陶芸館

砥部には約100窯ほどあるそうですが
ここには33窯元の作品が
中心には各窯元ごとに
壁際にはまるで大量生産品かのようにあたり一面に並べられていました

欲しい器の種類ごとに見比べて探すこともできるし
それぞれの作風をじっくり見ることもできると言う展示でいい感じ

あっちこっちしながら見ていたら
ちょうど私が思ったことを
隣にいたご夫婦の奥さんが言った

「あ~(別々のトコから持ってきた模様の違う器なのに)
私の選んでるのって全部 ○○窯のものばっかり!!」


そう! それそれ(≧ω≦)b


もう、どれもこれも いいなぁ~o(≧▽≦)oと思うものばかりなのですが
手に取ってみるとね
1枚1枚がね
しゃべるんですわ(^^ゞホント

いろいろしゃべるんだけど
一言でいうと「しっくりくるやろ!」って言うの
それが同じ窯元のものばかり言うんだから不思議

と言うか…
ああこう言うものなのかぁと思っちゃうよね


今回、今まであまり見たことがなかった繊細な絵付けの作品が気になって
撫でまわしてみたんだけれども
「あんた、割るから飾っとこうとか思ってるやろ 
すでにおっかなびっくり触っとるやんけ いやや」
とか言うの(TωT)


で、手に取ったとたん
「ほら欲しかった形やろ 持ち応えもぴったりやん
やっぱこの大雑把な雰囲気の方が合うやろ
この唐草模様は黄色いかぼちゃを盛ると合うで~」

と、その饒舌っぷりに負けて?
ウチに来たのが



このコ

東吉窯の楕円形の深型 大きな重いお皿
つるんとした肌触りのコが多い中で
このコは内側は木綿豆腐のような網目模様になってる


実はウチのメイン食器は
「ヤマザキ春のパン祭り」でもらえる
フランス アルクインターナショナル社製の白いお皿
 
なんせもらった9枚ヘビロテ使いなのに一枚も割れてないからすごい
(グラタン皿にも使ってる)
ここでオーバル型を手にしてから
その使い勝手の良さに この形が順調に?増え続けてる


さて、かぼちゃが映えるよ~と言ってたので
さっそくと言うか、やっとと言うか…



おお、いいねぇ いいねぇ(≧ω≦)b

皿に盛る頃にはずいぶん減ってたので大きなお皿に控えめになってるけど(^^ゞ


奥にちょこっと写ってるのが



これぞ代表的な砥部唐草の湯のみ

なんともう20年の付き合いになる






*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*

前回の記事
×ピースくん ○ピースちゃん でした(^^ゞ

う~~ん そうか たくましく見えたけれども
女の子だったのか 思いこみだったよごめんよ




今年のパン祭りもオーバル型だねじゃなかった…(-ω- ) アリ?


ぶつぶつよくよく

2012年06月25日 | お買いもの


以前見たことのあるような画像ですが…(^^ゞ

またまた大きなものを買っちゃいました

実は…5年前から思い続けていたことを
今年は! 実現しようと思いたっちゃったんです


6月に入っていよいよ具体的に動き出したのですが
ちょっとね業者さんにお願いする部分もあって
今はその修正見積もり待ち (-ω-`)

思いついた時に行動したい私としては
微妙にストレスな日々 (-ω-`)

まぁ 待つ間が花だってことはわかっちゃいるんだけどね




また なに買ったの? 網戸の前を塞いで邪魔じゃん



それはね
ひ・み・つ !

お披露目は組み立ててからの気分なの (`・ω・´)ノシ




修正見積もり届くのは木曜だって(-ω-`)


今年の抱負達成!

2012年01月16日 | お買いもの
年頭に 思いついた 誓った 「抱負」 達成!



ピタパ ゲット(`・ω・´)ノシ


これで呑んだ帰りも 
一人だけ券売機どこ!バタバタ! 
ってならずにすむ(*≧m≦*)

今までの通勤は地下鉄の回数カード指定だったんだけど
今度は実際の交通費で出してくれるって確認したので
いろいろ調べてみて「OSAKAPiTaPa lite」にした

わ~い
はやく 初ピタッ!したいゾ(*≧m≦*)




ここに乗せてみたくなる

「みかんを乗せたネコ」ならぬ「PiTaPaを乗せたネコ」めざせ!
って言うかタヌキか…(-ω- )

そう言えばOSAKAPiTaPaのイメージキャラ「ぴたポン」はタヌキじゃん!

ぴった・・・り…



あっ 逃げた!(-_-;)




まぁ他の抱負もこんな感じで…


抱負

2012年01月06日 | お買いもの
あけまていますね…
いつもお立ち寄りいただいている皆さま 
本年もよろしくお願いいたします

服喪中につき な~んかいつもと違ったお正月は…
故郷で寝るか食べるか呑むか…な感じですごしました(イヤいつもと一緒か(^^ゞ)



毎回買いこんでくるお酒が
今回はいつもより多い気がする(^^ゞ

いちお言っとくけど
ほとんどがお土産のぶんだからね!(`・ω・´)ノ



「今年はあれをやろう、これをやろう!」って
それなりに抱負のようなものが湧いてくる時期だけれども

今年は年初から新しい環境に身を置くこととなり
ワクワク湧きすぎて…
すでに溺れかかり気味(^^ゞ

まぁ どれかひとつでも挑戦してみたり
いい年にしていけたらいな



*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*


そう言えば忘年会その②あたりでは
「来年は馬を飼いたい!」とかってたなぁ…
皆にダメだしされて
「じゃ、ポニーにする! 名前はパリカール!
馬に乗って買い物にいくんだぁ~」 とか




↓↓ポチっと応援ありがとうございます