goo blog サービス終了のお知らせ 

陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

神降臨

2013年10月08日 | お買いもの
う~ん
どうしよう どうしよう

オロ(゜∀゜*)(*゜∀゜)オロ

ハンドメイドの神が降りてきた


作った作品をどんどん紹介したいが
と、とりあえず 買ったものの続きを…




猫の木工もの

私には絶対に!!作れない
しかもお値段びっくりな300円!
と言うことで即購入

なかなかに癒され中 (*^_^*)



もうひとつ私には絶対に作れない物



小さな小さな 動物とんぼ玉

たっくさんの種類から
悩んで悩んで「へび」と「ななたん」を購入 



しっぽまでこの細やかさ


「へび」はへび年生まれの次女に
ネックレス仕立てがご希望だったので



ちょこちょこっとな


この単純なチェーンつけ作業も
今年は何をするにもしないにも
ずっとめんどくさい気分だったのだけど

ペンチをもったら
あれっ なんかいろいろやってみたくなってきたぞ



そして 神降臨 (`・ω・´)ノシ


今、アレとコレと…
ほんでアレをしながらコッチも…とか
手を出し過ぎて散らかる一方で、どんどん作っています




ブスブス クネクネ ホリホリ


秘密の花園の入口

2013年10月02日 | お買いもの
一目惚れしたものの
買わない!と決めてる類いのものだったので
ブースの前を何度もウロウロして…

で、やっぱり 買っちゃったのが
こちら



maru-kunさんのポストカード

トトロな秘密の花園…の入口!
スウェーデンの公園にあるそうです


そして…たっくさんのポストカードの中から
どうしてもウチにくるって言ったのが



このコ達


実はね、私、数日前に 
岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」に行ったばかり
あの岩合さんのポストカードを買い控えてきたと言うのに(だって1,2枚なんて選べないもん)
ですよ!

「ねこ歩き」での岩合さんの写真は 
写真なのに動画に見えてくるって感じだったんだけど

maru-kunさんの写真は 絵画な雰囲気
と思ったら、絵を描く方だったんですね…納得(^^ゞ


色あいが気に入ったこの風景



なんて、顔してるんだぃ


こちらはベルギーだそうで
この日向な雰囲気でも20度ぐらいしかないそうな
必死に日向ぼっこしてるのね~



*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*

生活の中に
ポストカードを飾るイメージと
その資材も販売してくれたら
もっと、もっと買えるのに…と思ってしまう

いろいろ飾りたくても
あんまりかしこまったのも、散らかったのも違うくて
意外ともてあましてしまう…




なんかいい飾り方ないかねぇ


夕焼けに染まる空

2013年09月30日 | お買いもの
さて せっかくATCまで行ったのだけれども
この後もイベントが立て込んでるわたくし、今回の予算は
なんと 3,000円! (これでなんとかお願いしますm(__)m)

しかし! こんな時に限って
出会う出会う…

欲しいものがいっぱいなんだけども
なんせお金持ってきてないもんね~
2,000円以上のものは見るだけ~ ( 一_一)

で、買えるお値段で最初に出会ったのがこちら



KARASKIさんの手書きのアクセサリー
メインの作品はこんな感じでステキすぎるΣ(o゜∀゜o)

とりわけ「電線!」この雰囲気、わたしにはどビンゴ!

ピアスの方にあったタンザナイトブルーのが好みだったんだけど
こちらのボタンにはなかったので この夕焼け電線に

秋っぽくて ちょうどいいかな
ボタンなので、ヘアゴムにします 




ノススタルジック…だね


アート&てづくりバザールに行ってきた 2回目(*^^)v

2013年09月29日 | お買いもの
春頃の記事にも書いたが
またまた ATCの
アート&てづくりバザールへ行ってきた

なれない路線での2度の乗り変え…
ひとつ前の駅で「誤出場」をした上に
間違いに気付き「再入場」をした後で、
ここはどこだ??わたしはどっちへ行けばいい??
ってなって駅員さんに助けてもらった

ってなりながらも今回がんばって行ってみたのは
今は(ちょっと)遠くの地へ引っ越してしまった
以前はご近所さんだったハンドメイドつながりお友達の
L'ecrin さんが出店してると見知ったから(^-^)

作品を作って販売し始めた頃は同じだったのだが…
ハンドメイドブログとは言い難くなった「陽おり」と大違いで
L'ecrinさん なんとハンドメイド&雑貨のお店をOPENするそうなo(≧▽≦)o

いつもブログをこっそり|ω・) のぞいてて 
おっしゃれ~なお店が出来あがってる様子に
近々リアルにお邪魔してみたいのだけども 
きっと、なかなかなので…
2回の乗り変えぐらいはなんとかね…(^^ゞ



そして前から見ていたこのピアスを購入

ボケボケBOLNAくん画像ですみません 思うように撮れなかった(TωT)
本来の姿はこちら

貼っただけ! と言うこのシンプルさ
…が!! 逆にすごいよね ^m^

ついついゴチャゴチャやってしまいがちなところを
通しただけ~ とか

凝ったモノもいいけど
華奢なモノならさりげなく日常使いしやすいしね

これは、お姉ちゃん(長女)が欲しがるだろうなと
プレゼントも有りかって気分で買ったピアスだったけど 
私が即つけました


お名前ハンコの注文もたくさん入っていたようでした
その場で10分ほどで彫るって言ってたので…
びっくり (-ω- )ウ~ン



さてさてその後 広い会場をウロウロ

欲しいものはたくさんあったのだけれども予算オーバーだし
気がつけばチマチマと小さなものばかり買っていました

厳選して 今回購入したのはこちら



どれもこれも かな~~り 気にいったものばかり
…なので 次回もうちょっと詳しく紹介します




大阪港で降りたらしい

 


印判手の醤油差し

2013年05月18日 | お買いもの


まだ3輪しかな咲いてないのに
もう、1輪切ってしまった

Σ(゜Д゜*)えっ、切っちゃったの?!! 
と驚かれた


そうなの…
実はホップちゃん‘うどんこ’発病中で

このコも額の部分に発見してたの
なんとか咲かせるとこまで消毒でごまかしてたんだけど
咲いてくれたので早めに隔離

病害虫しらずって(-"-)評判だったんだけどなぁ
でも、うどんこなのにきれいに咲いてくれるのは
やっぱり強健と言われてるホップちゃんの根性なのか…


ところで小ぶりなホップちゃんを挿しているこの器は…



なんと 醤油差し ( ̄m ̄〃)!

手のひらにすっぽり収まるコロンとしたかわいいサイズ

印判手と言う絵付け技法で制作されたもので
大正~昭和初期頃のもの

一目惚れして即ポチッちゃった(*≧m≦*)プ


砥部焼のあの呉須が好きなもんで
蚤の市や、骨董やさん的なトコで
印判手のこのベロ藍も気になっていたんだぁ


昨年こんな重をもらった





こちらも昭和初期ぐらいのものだろうかね




このあまりに細かい牡丹唐草に…



.+゜*。:゜+(*´ 艸`*).+゜*。:゜+.


収集ブツがまた増えてしまったのだ




まずは本を買っていろいろお勉強中