goo blog サービス終了のお知らせ 

Maki's Room

ラスティック ジャンク チープシック& 
キッチュ  ミックススタイルのインテリア

DOGGY BATONだす

2005-11-09 09:17:47 | DOG&CAT
M's Diaryrubyさんより回ってきました!
油断大敵じゃあー。
最近はちびすけライムにばかりかまけていたので、ついついひなたを後回しに。。。
久々の主役です!いってみましょう。


←イイ顔しろと言われましても~~~

1:愛犬のご飯に調味料(トッピング)はつけますか?
んー。今はつけないです。以前めろじと一緒にかつお節を少しずつかけてあげたり。。したことは。
でも(猫の雄には特に)海産物はあまり良くないと聞いたので、どちらにあげるのもやめました。ダイエットしようとして、一時期はキャベツやなんかを茹でたものを混ぜて量を増やしたことも。あと納豆をあげたこともありました。しかし、これってトッピングと言っていいのか??

2:あなたが愛犬を人間ぽいと思う時は?
そうですねえ。なーんか物言いたそうにじじっと見つめられる時とか。。猫にやられて情けない顔してる時とか。いろいろあるかも!

3:愛犬の特技(自慢)はいくつありますか?
んー、特技と言ったらいけないかもしれないけど。。一応「ひなたくーん!はーい!」と前足を上げる。これはいわゆるハイタッチに似たようなことでしょうか。そのくらいです。
うちへ来た時、ひなたは「座れ」「伏せ」「待て」などの基本的なしつけは全くできてませんでした。前飼い主が教えていなかったものと思われます。「お手」なんかもできませんでした。しつけの本を必死で読みあさったり、ネットで色んな人にアドバイスをもらったことを思い出します。

→ちょっと凛々しくしてみましたぞ~~

4:あなたが知ってる犬の種類を5つ。 
ボルゾイ、アフガンハウンド、ミニチュアシュナウザー、ダルメシアン。ボストンテリア。
ゴージャスでカッコ良いのから、なんとなく飼ってみたいの。短毛への憧れなどなど。多分私は犬だったら大型犬が好きなんでしょうねー。飼うかどうかは別として。あとテリア気質ってのが気になったので。テリアならなんでも。(笑)「知ってる」っていうのは難しいなあ。。

5:おやつをあげる派?あげない派?
前はあげてたけど、体重管理等でやめました。ガムも獣医で「ミルク風味とか、あげないほうがいい」と言われて殆どやらなくなりました。歯磨き効果があるかなーと思ってあげてたんだけど。

6:他の犬連れを見て「嫌だな」と思う時は?
断然「んちの始末しないやつ!」ですね。
最低限のマナーだと思う。散歩中「んち」放置状態があっちこっちに!信じられない。
あと、「ノーリード」!絶対やめてほしい。放したいなら自分の家の敷地orドッグランで思いきりドーゾ。人やほかの犬、車、その他危険物。。。等など「いない」「ない」ことは「存在しない」ことではない!
ただ単に目の前に見えないだけでしょ。もし飼い犬に何かあったら?人や犬にけがさせたら?「絶対ない」なんて誰が言い切れるんでしょうね。
こういった一部の飼い主のことで、犬飼い全体のイメージが悪くなる。。もっと考えてほしい。
つい熱くなってしまいました。すみません。。(^^;;

7:バトンをまわしたい愛犬家5名は?
5名と言わず、多くの方にまわさせていただきますー!
犬小屋森さん。犬と人間がオシャレに暮らすための家具やペットグッズの製作販売されてます。ご自身もMダックスとチワワ飼いさん。いまだフードボウルを買えてない私。。(汗)(サイトはコチラ。PET FURNITURE moncoage)バトンもらってと言うよりも、素敵なグッズを皆さんに見ていただきたく!
mIKaBooミカブさん。ゴル飼いさん。創作活動の合間に!ぜひ。
あづましいBlogしーさん。シーズー飼いさん。よろしかったらお願いします。。
★お気に入り♪の時間★interior&dogyukiさん。最近パピヨン飼いさんに。
ハコイエブログboxizさん。ヨークシャー小梅さんの一言ネタっぽい話が好き。お近づきの印にやってみませんか?
A.Y.C cafeずうこさん。出産間際で大変な所、すみません!大丈夫そうだったら。。是非お願いします!
最後に。。

良いお顔がやっと撮れました~~。(ひ)良かったですなあ、オクさ~~ん!


13週目のライム

2005-11-01 15:16:10 | DOG&CAT
早いもので生後3ヶ月となったライムです。
体重は1.2キロになりました。
しっぽもこんなに長く立派になりました!18センチくらいありそうです。
あの死にそうだった8月。。まるでネズミ?というくらいちびっちゃかったしっぽ。
いつも下痢をしていたため、時々濡れたティッシュで拭いてはいましたが全然追い付かず、しっぽはいつもカピカピのパキパキな棒状態でした。
それが、いつの間にかこんなにきれいに長くしなやかになって。いやー、感慨深い。

先日は、手作り猫階段にも登れるように。

めろじ兄ちゃんは、いつもこんな景色を見ていたのにゃ?



ちょっと前までは、目の前の段を登ったらずり落ちそうになり、懸垂状態でブラブラしたりしていたのに。。いつの間に!と驚きでした。

近頃のにゃんず

2005-10-26 14:43:46 | DOG&CAT
めっきり寒くなりましたね。
寒くなると猫が恋しくなります。
座ってて足の上に猫がやってくると、あったかくて気持ちよくて。眠くなるのは私だけでしょうか?


最近の猫たちです。
えー、何よぅ。仲良いじゃないの。
という光景が時折見られます。やはり猫は一匹よりも二匹いた方が、面白いですね。あ、他の動物もそうか。。(^^;;
そんな二人を見て、ひなたはちょいとつまらなさそうです。ラグにあぐらをかいて座っている私の背中にギュムム~!としてきました。そーかそーか、ひなたもギュムム~ってやりたいよね。




先日お友達の家に行く用があり、見せてあげるつもりで行く前に慌てて撮った写真です。
周りが乱雑ですみません。。(汗)
めろじのギョロ目。。ライムはちっこいちっこいと思っていましたが、こうして見るとちゃんと猫ですね。猫らしくなってます。。

話は変わりますが、先日購入した「クロワッサン」(雑誌です)を見て、うちも収納をなんとかせにゃあ!と鼻息荒く。。まずは手近なところで何か。。と見渡して、いつか使おうと取っておいた蓋のあるカゴを、「とりあえず箱」として活用することに。これは、手紙やダイレクトメール、お便りetc。。をとりあえず入れておくというものです。こういう物って、テーブルの上に乱雑に置いてしまうんですよね。すぐ見るように置いておきたいけど、置いておく場所がない。。しまい込むと存在を忘れてしまう。。うちではそれらをテーブルに出しておくと、ライムがカジカジしてボロボロにしてしまっていたので、これはテーブルも片付くし一石二鳥だと。。。
乗せるだけの蓋は、麻紐でカゴに固定。ちょうど10/1に市になったため、市長選と市議選があり(23日に終わりました)。。後で読もうと、候補者たちのチラシを入れてみましたところ。。。びょーんとライムが。。
これはニャに?不思議そう。


眺めてみた。。

取りあえずかじってみた。


入ってみた。


おいおい、ライムさん。
そこはそういう所じゃないんですよーー。
ま、いいか。
ちなみに、上から2つ目の写真にこのカゴが写ってます。しかし、相変わらずテーブルは乱雑ですね。ちっとも片付いてないじゃん。。(-_-;

そんなこんなの猫にゃんたちでした。

ちなみに、こんな些細な工夫を聞いてもらいたくなり、いっちゃんに「これ、『とりあえず箱』だからっ」と言ってみたところ。。。。「ふぅうーーん」という返事でした。。ムムムゥ。
これいかにっ?!

秋の散歩道

2005-10-13 06:06:14 | DOG&CAT
久々からっとすっきり秋晴れのお天気。
ひなたの散歩にカメラを持って出かけてみた。
野生の栗(山栗?)のイガが沢山落ちていた。実が入っているものも。。
わしわしと落ち葉を踏み締めながら歩く。

もう稲刈りも終わりましたなあ。。シミジミ

ひなたの頭上、雲のあたりにぽちっとトンボ。。秋のツーショット。

気持ちいいですなあ、オクさん。でも、ちと暑い気が。。。


風はおだやか、日陰は涼しく日向は日差しが強い。
リリリリリ。ゴォォ。バラバラバラ。。チュンチュン、ピピピ。。

虫や飛行機、ヘリに鳥の声。。様々な音を感じながらの散歩道。
犬にはちょいと暑かったようで。。ヘバッて来たひなたと早々に家に帰った。



最近はライムがひなたとも遊ぶようになってきた。遊び相手をしているのかしてもらっているのか。。?ひなた。どっちかと言うと、自分が遊んでもらってるように見えるんだけど。

ワクチン&衝撃の??事実

2005-10-03 16:43:39 | DOG&CAT
生後9週目のライムです。。
2か月たった、ということで今日「ワクチン」接種に行きました!

かごに入って浮いた感じがして不安なのか、「みやぉ~」といつもの小さいかわいらしい声とは違う大きな鳴き声を出していました。

例の(?)ひなこ曰くアンガールズ田中似の院長に「よくここまで育てたね。いい猫になったじゃない」と言われて。。。
本当だよなーってしみじみしちゃいました。
爪切っとくねーと言って切った後にお尻を見た先生、
オモムロニ「女の子だね」と言うではないですか!!

えええー!???
いやー、まさかとは思っていましたが。。うん、確かに前に「男の子っぽいけど、まだ分からないですね」と別の先生に言われていたし、男男と思いつつも、最近「これは。。ひょっとして女では??」って思うこともありました。。。

後でいっちゃんに「女の子だって」と言ったら、「やっぱなー、タマないなって思ったもん」と言ってました。(笑)
そっかー。じゃあ最初に会ったとき「女の子だったら即もらうんだけど。。」なんて悩んでいたのは何だったんでしょう??そんな必要もなかった訳ですよね。
名付けに関しても。。悩まなくて良かった訳で。。

まあ結果オーライ。。そんな訳で、皆さんライムは「女の子」ですので、どうぞよろしくお願いします。(?)
体重はジャスト1キロ。やっぱり小柄な子みたいです。「2.5キロくらいになってくれたら、いいかなー」なんて先生は言ってました。

ワクチンは、めろじもそうですが完全室内飼いということもあって、3種を打ちました。
久々の獣医さんで疲れたのか、あまり騒がず良い子にしています。

んー、しかし女の子にしちゃ。。前のひにゃの時よりも「やんちゃ」過ぎる気が。
まあ元気なのが何よりですよね。

あ、ちなみにもう一人の宇梶似な先生は、今日はいませんでした。
ワクチンは一か月後に再度打って、その後は1年ごとになります。

あー、やっと肩の荷が下りてきた感じです!

今日は疲れたの。。。。。


ここ2日ほどで大きなトイレも利用するように。。

昨夜いっちゃんの足枕で寝ていました。。

8週目のライム

2005-09-27 23:07:34 | DOG&CAT
あっという間に8週目。。。
このところのライムですが、活発やんちゃ。。毎日がにぎやかしくて。今もマウスのカチカチ音やキーボードを打つのを凝視して、いつ飛びかかるかという態勢。。書いてるものを消されないようにしなくては。

このごろの変化と言いますと、まず
9/17、階段が上れるようになりました。。遅すぎるのかもしれないけど?その後は上に行けないように、例の柵をしてます。
9/21、ソファに座っている私のお腹の上にライムが寝ていて。。めろじがちょっと離れたところにいたので「おいで」と言うと近付いてきたのですが、ライムがいることが分かると「ハッ!」とした顔でショックを受けたようでした。その後声をかけても「もういい。。」と言う感じで寄り付きませんでした。
9/22、翌日になり、なんの気まぐれか?めろじがライムのいるお腹の上を避けて、私の足の上を陣取って寝ました。別にライムがいてもいいんだってことが分かったのでしょうか?
それはいいのですが、めろじがモモの上、ライムが胸の上、というか首のところにうまい具合に乗っかって寝ており、うたた寝していた私は寝苦しくて「ウウウウゥ。。。苦しいよぅ」とうなされそうでした。(笑)その後私がどきましたら、なんと初めて2匹で寝ておりました!
 ライムの安心しきった顔!こりゃあいいコンビかも?!

9/23、夜皆でリビングにいましたら、2階でめろじのこもった鳴き声がします。まあいつものことかなと思っていたら、トントントンと階段を下りてくる足音。階段に目をやりますと、なんと!!めろじがライムをくわえていたのです。
くわえながら「のわー」と鳴いていました。
多分私たちの知らない間に2階へ行ってしまったライムを心配して、追いかけていったのだと思います。そして「そっちは危ないニャ」と連れ帰ったのでしょう。これには皆でびっくりでした。
職場の猫飼いさんに話しましたら、「オスでしょ?珍しいね~。メスがいなかったらしょうがなく面倒見たりすることはあるけど。。」と驚いていました。
私もまさかめろじがそこまで面倒を見てやってるとは思いもせず、でした。。ライムがいることにより、めろじの隠された部分が色々と見えてくるので、面白いです。

最近はライムの猫パンチが強烈になってきました。めろじにどれだけやられても、全く平気です。
めろじも手加減をしていて、パンチした後はフォローのつもりか舐めてやったりするので、余計ライムが調子に乗るんですね。

さっきは私の足の上で2匹でバトルを繰り広げておりました。
という訳で(?)ついつい実況中継だ!
「ライム負けてません!パンチだパンチだ~!ビシビシビシ!左左左左!
バシバシバシバシ!おぉっとぉ、片足では飽き足らず両足だあ!右左右左右左!バシバシバシバシ!めろじの顔つきが変わったぞ。目が座って、口が開いてキターッ!!牙を見せてちょっと威嚇だ!
ライム負けてない、負けてない!『フゥー』っと鼻息も荒く歯向かって行くー!!食らえチビチビパンチだ!右左右左右左!しか~~しリーチが短いぞ!これは不利だあ!!

「ボゥンッ!!」隙をついてめろじの必殺一撃が、ライムのノーテンに入ったあー!!!ぁぁああぁぁぁ。。。。」

。。。。。。。し、しかも真上から。。。
ライムは目が点。。

一部始終を目撃した私は、もう大爆笑!!「ウヒャヒャヒャヒャ!」とバカ笑いする私を、2匹がジトーッと睨むのでありました。(笑)
いやあしかし、ライムの素晴らしい超ウルトラハイスピードな猫パンチ。。見物でした。

ふぅーんだ。。


どうでもいいんだけど、そのバトルを人の腿の上でやるのは勘弁してくれい。

7週目のライム

2005-09-21 16:37:49 | DOG&CAT
生後7週目に入っております、ライムです。

その後の成長たくましく。。。
すでに私たちは持て余し気味となってきました。
なあ~にぃ~~。眠いんだけど。。。


やることなすこと全てが既に猫。。。!
当然ですが、猫なんです。椅子だって、人間様の足だってがっしがっしと登ります。お前はスパイダーマンか!と言いたくなる程に絶壁状態のところだって登ります。
大人猫はそうでもないですが、子猫は爪も牙も非常に細いため、針が刺さったみたいに痛いです。
改めて考えたら、めろじはやんちゃな面もありますが、ああ見えて噛んだり引っ掻いたりしない猫なのですよ。だから久々に「これぞ猫」というものを見た気がしています。

ライムはめろじにだって歯向かっていきます。ちょっと前に「えいえいっ」なんてやっていたのが懐かしい、と思うほどに蹴ったり噛み付いたり猫パンチしたり。。
さすがのめろじ氏も持て余している状態です。「やってらんね~~な。。」って感じでしょうか。

最初はライムが「んぎゃあぁ~~~!」とでも叫ぼうものなら、めろじを「めろ!!やめなっ!」としかりとばしていたのですが、今では誰も助け舟を出そうともしません。一応チェックするために見てはいるのですが、めろじが「ママさんよ~、いいよな別にこのくらい」と目で訴えてきます。(コレホント)なので私も目で「アア、いいさ。いいとも。好きにおやりよ」と語るのです。

今の時期は親兄弟との交わりの中で、社会性を身に付けていく時期なんです。今「このくらい噛まれたら痛い」「やりすぎたらいけないんだ」とか分かってもらわないといけません。
だから、ほっておくんです。(笑)
心を鬼にして。。。てのは、嘘で、「噛まれたり爪でひっかかれたら痛いんだよ!よぉっく覚えときな」と言う気持ちですね。(爆)
今私たちの体は傷だらけ。。。毎日が流血祭りです。お風呂で見ると「ああ、哀れ。。。」状態。
噛まれたり爪をたてられたりしてあまりに痛いと、「痛っ!」とつい反射的に手で押しのけたりはたいたり。。。ライムが数十センチふっ飛んでボテッと落ちても、最近は誰も「ごめん」も言いません。「たくましく育てよ。。。。(´∀`)/」くらいの気持ちです。

体重はすでに600グラムは突破しているようです。
ようです、というのもうちのキッチンスケールはチビで、500グラムまでしか計れないんです。スケールがひと回りするまでしつこく計ってましたが、それ以降はやめました。
そのうち人用で計ろうと思います。(100グラム単位でしか計れないのですが)


遊び疲れて寝ているときは天使ですね。。(笑)
きちんと撮れるのは、寝てる時くらい。。面白くない写真ですみません。
今度色々と撮ってみようと思います。

ライム

2005-09-14 08:49:55 | DOG&CAT
ライム成長記!
今まで離乳食って、粉末のをお湯で練ったものをあげてました。最近は遊び食べするし興味を失いつつあるような感じがしてたので、粉が終わりに近くなるのを待って缶詰の離乳食を購入。
10日昼、早速あげてみました。
「いつものゴハン」と思って近付いてきたライム、「クンクン」とにおいを嗅ぐや、突然
「オゲッ!!」と叫びました。。本当にそう聞こえたんです。(´∀`ゞ
そして怖がって後ずさってしまいました。。「ご飯だよ」と教えてやると、おそるおそる近寄ってきてぺろりとひとなめ。そしたらその美味しさが分かったようで、オ~イスィ~!とばかりに今度はお皿に顔を突っ込んだまま一気に食べはじめました。現金だなあー。(笑)


←初めての離乳食  
もちろんリビング中缶詰の良い香りがプゥ~~ンと漂い、ひなたとめろじもおこぼれを貰おうと周りをウロウロ。ちょっとだけ味見させてあげました。
そしてこの頃からライムはリビング中を駆け回るようになってきました。

猫二段ベッド??

今日初めて水を飲んでみたョ。冷たくてびっくり!

さて実は、残った子猫のうち2匹に引き取り手が見つかったんです!!!
一人は我が職場の女性。実際見てしまったら、どうしてもそのまま通り過ぎることはできなかったらしいです。
もう1匹。職場に出入りの業者さんと言えばいいかな。彼の奥さんが「一応連れてきてみて」と言ったから。。と、連れ帰ったのです。
彼は犬(フレンチブル)を3匹飼っているそうで、その子たちとの関係を心配していたので、私が「犬はね、寛容だから絶対大ジョブ!!!この子女の子だし、育てやすいよきっと!!」と半ば押し付ける形になってしまったのだけど。
翌日おそるおそる「猫、どうした??」って聞いたら、「うちで育てる」との答えが!!聞けばフレンチブルちゃんの女の子(母娘いて、娘の方)が面倒を見ているらしいのです!首根っこをくわえて移動させたりなめてやったりと、かいがいしく世話をしているのだとか。。。きっとちびを見てたら母性本能が目覚めたんだろうなあ。本当に良かった。(T▽T)

このもらわれた子は女の子で、なぜか長毛系。そして色はライムと似たり寄ったり。でも体つきが大きくて目つきはあまりよろしくない。メスのくせに気が強くて激しく威嚇し、それ以外はなぜかベロを出しっ放しという、妙に愛嬌のある子でした。名前は「たま」というすんごいベタな名前だそうで。(爆)冗談では?と思いましたが、多分本気。。もう一度確認してみようかな。(笑)

我が職場で連れ帰った女性の方。実際見せてもらいましたが、この子も女の子でキジトラ。体つきはライムと同じような感じでそれほど大きくはなく、わりと大人しかったです。捕まえられた時もどんくさくて即捕まったらしいです。

子猫は他にまだ5匹残ってます。猫が一度に生むのは4~6匹だそうで、8匹というのはどう考えても多いです。ほかのメスが生んだ子もいるのだったら、どの子が兄弟かちょっと分からないんですが。。
多分体の大きさや見た感じでは、職場の女性が連れていった女の子は、ライムと兄弟のような気がします。残った子のことは気掛かりだけど、2匹だけでも引き取り手が見つかって良かった。。


最近動き回るので、写真が撮れません。

昨夜めろじが強引にケージ内に入り、これまた強引にライムのトイレにおしっこをしていました。
すんごい窮屈そう。(笑)

猫4コママンガ

2005-09-08 08:13:06 | DOG&CAT











********************ここのところライムのやんちゃぶりが凄い。。めろじに向かってパンチしたり噛み付いたり、ケリケリしたり。離乳食も遊び食べするようになり、以前ほど必死に食べなくなった。ここまでなったら、もう本当に大丈夫だろうと安心した。
体重は500グラムをすでに突破。日々成長を続けている。

500ミリリットルのペットボトルと同じ大きさだ。


私の中では、このままうちで飼ってもいいかもという気持ちと、里親を探した方がいいという気持ちの半々だった。。
先日「里親どうしよう」と家族に話したところ、いっちゃんが「うちで飼うんじゃないの?」
ひなこは「もううちで飼ってもいいかな~って言ってたじゃん」
。。。。
万が一条件に合う良い飼い主さんが現れなかった時のことを考えたら、うちで飼える状態でなければ面倒は見れない。最初にそう思っていた。

今は良くても、いずれはめろじと派手に喧嘩するようになるかもしれない。でも、決心した。
この日からライムは私達の新しい家族になった。

これからよろしくね、ライム。***********************************************

獣医って。。(2)

2005-09-07 08:37:55 | DOG&CAT
前回院長と新しい先生の話をしたが。。。

新しい先生について、いっちゃんが「あの先生さー、宇梶剛士に似てない?」と言う。



←宇梶剛士

いつもいっちゃんの言う「○○って○○に似てない?」は感覚がずれており、全く信用できないのだが。。今回は確かにイメージがピッタリ合っている!!思わずひなこと「おおお~~!似てるかも。。!」と顔を見合わせた。
迷彩柄の服を着ているあたり、いかにもそれっぽいと思ってしまう。(笑)なんつうか、人生色々酸いも甘いも知った、大人の人間の落ち着きっていうんですかねえぇ。。。先生は、やっぱりそういう人がいいよね。って院長が駄目なわけじゃないけど。。

以前有名な獣医師野村潤一郎さんの著書で「テリアはチャカポコチャカポコしてる」っていう話を読んで、すごく納得したんだけど、院長はまさにこのテリア。。それも小型の。
それに比べると宇梶似の先生の、あのゆったりとした感じと大らかさは大型犬だ。。そうだなー。ニューファンドランドなんてぴったりかも。セントバーナードでもない、ピレネーでもない。ニューファンドランド!色はだなっ。海難救助犬として人命を救う。。。まさにニューファンのイメージ。

担当医なのに名前を知らないので、しょうがない「ニューファンドランド宇梶」と呼ぶことにしよう。などと考えていたら、ひなこが「ねー、あのもう一人の先生さ、アンガールズの田中に似てない?!」
思わず二人して「似てねーよっ!」ρ(`д´) ただでさえ私の中のイメージが余り良くないのに。。。。なんでアンガ田中?

←田中卓志(右)

やめちくりぇ~~!とのたうち回りつつ、ふと「声はそれっぽかも。。。。。」と思っている自分。思わず院長が「ジャンガジャンガジャンガ。。♪」なんてやってるのを想像してしまった。あ゛あ゛あ゛。。。。。ニューファン宇梶にチャカポコ田中。。。
どんな獣医なんだっ!!!


ちなみに受付の女性は、後で知ったが。。ちゃんといた。多分長い付き合いになるだろう、この動物病院。。
今度行ったら、顔を見て吹き出さないようにしなくては。。
((´∀` ((´∀`)ノ笑ったらゴメンね。。

もう一度、この二人の顔を想像しながら読むと、2倍楽しめると思うので、ドウゾ。。(嘘)


*****ちなみに宇梶剛士宅をオレンジページインテリアで見たが、あの風貌に似つかわしくない、かわいくておしゃれな家だった。。多分イギリスのコッツウォルズとか、そういう感じのイメージの家だったような気がする。。。
一応最後はインテリアで締め。。(強引)