goo blog サービス終了のお知らせ 

himebara55の日々是好日

京都名所と散歩道
グルメ パソコン面白技 
管理人:himebara55

iphone充電器

2021-01-16 | パソコン学習

訳あって家人のiphone6sを新しい機種に乗り換えることになった。

ちょうど2年目の乗り換えタイミングよし‼の時期である。

この分野ではプロ的な手腕を持つ若者にアドバイスを頂きながら・・・

届いた箱を開けてみると今までとは形の違った端子が入っていた。

(ライトニングケーブルだけ)

家に存在する充電器で用は済ますことが出来るが

これが果たして何者か・・・気になったところである。

超小型のUSBアダプターとのこと。

20WPD高速充電器・・・100%充電で今までのものとは半分時間で

フル充電できるらしい。

過去のiphone/ipadには機種購入時についていたが

新規の機種には別に購入しなければならないようである。

 


シニアの手習い~プログラミング

2020-11-16 | パソコン学習

70の手習いというのであろうか・・・

何度も何度も挫折して放り出しておいたプログラミング。

参考書を読むぐらいでは理解が出来ない・・・

月1回のzoom授業の賜物であろうか、かすかな光が見えてきた。

ちょっとした空き時間を使って自分の世界に入れることは

今の私には大事な事!!

コードを入れていくと動いた!!音楽に反応して踊った!

はじめの1歩❤

どのようにこれを使っていくべきか・・・

 


リモート会議用ツール

2020-11-07 | パソコン学習

ご時世柄リモート会議用のアプリも数種類出てきた。

通常はZoomを使っていたが、久しぶりにSKYPeを開いてみた。

skypeさん、がんばったなぁ~というのが最初の感想❤

難しい会議用の機能はシニア層にとってはハードルが高いが

これだったら楽しく、勉強、ミーティングに使えそう。

表示画面も見やすくなったし、パーチャル背景なども使えるようになっている。

会話の招待も簡単、おまけに電話機能も便利になった。

固定電話との会話も出来るし(これは有料になるらしい)

明日早速、時間がありそうな友をつかまえて試運転してみよう・・・


気分が落ち込んだ日にはパソコン学習

2020-10-22 | パソコン学習

山あり谷ありの人生。

楽しい事もつらいことも半分ずつ!

午前中は友のもとでダベリング!

お互いのストレスをしゃべりあって、ホッコリ・・・

周りにこんな友人たちがいてくれるのはありがたい事である。

感謝してもしきれないほどの仲間達がいてくれるのは嬉しい!!

自分を振り返り、友が悩んでいる時私はこれほどまでに力になったことがあったのか?

自己中心的に生きてきた己を反省。

午後は久しぶりにpasokonに向かって勉強。

windows標準搭載になっているアプリ「ボイスレコーダー」を使ってみる。

録音したものが編集でき、メール・wordにも音声入力で貼り付けることが出来る。

使わないともったいないと思う機能である。

スマホには「ボイスメモ」というアプリが搭載されている。

臨機応変・上手に使いこなしていきたいものである。

 


メルカリ

2020-10-07 | パソコン学習

ネットショップを始める気はないけれど・・・

好奇心だけで何事も突っ走る。

以前メルカリ体験をという事で購入したものは

スマホ充電器・カメラカードリーダーなどの小物ばかり。

結構手間暇かかるのでこれは性に合わぬと諦めていたけれど

またムラムラと好奇心が湧いてきた。

断捨離しなければならないお年頃、数点出品してみた。

なかなか売れぬ!

売れればうれるで配送など結構手間暇かかるものだけど。

 


カメラ編

2020-10-04 | パソコン学習

動物園のゲージの中にいる動物を撮影するときに柵が映らないようにする

テクニック・・・ずーっと気になっていたことである。

柵やネットを消せる場合と消せない場合があるらしいが

解決法は●ピントの合う範囲を利用

    ●オリにレンズを近づけて望遠で取る方法

散歩道で線路の作の中に満開の彼岸花

金網が邪魔になる・・・

ふっと考えて小さなカメラレンズを檻の隙間に入れて撮ったら当たり前だけど

被写体だけ!

明日は外から金網越しで望遠レンズを使ってみよう・・・どうなるか?

散歩道でも学ぶこと・遊べる事がいっぱいある!(^^)!

 

 


残暑厳し!

2020-08-30 | パソコン学習

『嵐山』

8月も終盤だというのに外気温38度

エアコンを使っている部屋でも34度

温暖化と言われて続けて、この状況・・・どうなっているのだろう。

ボーっとしていても仕方がないので少し勉強。

◎動画作成での現場音の消し方

(現場音はきれいに消すことが出来た)

◎googleドライブでの

デジカメ写真からテキストのおこし方を紐解いてみた。

word機能に音声読み上げが備わっているのは気が付かなかったなぁ~

まさしくパソコンは魔法の玉手箱である❤


スマホ事情

2020-08-24 | パソコン学習

隣町迄用事で出かけた・・・

今日は思い切って、スマホ無しの時間がどういうものか試みようと

あえて自宅に置いたまま出かけた。

先日知人と会う機会があって、四六時中画面を気にし、

一億層カメラマンと言われるようにどこでもガシャガシャ、

スマホ依存症と言われてもおかしくない状態を垣間見て

少し考えなくちゃ…と思った次第である。見苦しい面もいっぱいある。

結論は矢張り不便このうえなし・・・使い方を考えて持ち歩かなければ。

家人に迎えに来てもらおうと思うが連絡の手段がない・・・

何処を見回しても公衆電話など目にしない・・・おまけに

スマホ決済にも慣れてきて財布もあまりあてにしなくなったし

交通チケットもスマホ決済でかざすだけに慣れた。

世の中が変わってきたのである。シニア層にはきついものもあるが・・・

夜はしっかり一人学習・・・

Fire TVのアイコン操作が覚えられず、スマホのアプリでやってみた。

この方がグンと楽だった。

 


パソコントラブル

2020-07-29 | パソコン学習

家人のパソコンの調子が数日前から不調である。

サポートセンターに電話をたびたび入れる。

やっとつながったと思いホッとしたものの、アドバイスいただいたバッテリーの放電を

やってみたが改善せず!

時を見ては電話を入れるが「込み合っています…」の伝言だけでラチが明かない。

サポート保証期間は5か月ほど残っているというものの電話が通じなかったらどうにもならない。

ハードデスクの故障かも。

1番苦手な、いやな作業であるが大枚をはたいて買いなおす余力はない。

師匠のアドバイスを受けながらSSDの取り換え。

無事に起動したときはホッとした気分。

またまたトラブルは続く・・・

文字入力機能が上手くいかないのである。

あちこち調べまくってNUM LOCkキーの設定を試みてやっとご機嫌よく動いてくれた。

ハードデスクの代金だけで済んだので良しとしよう!

グタッと疲れた1日であった。

自分のPCを壊して、私のPCには手を出さないで!!と叫びたい気分。

 

 

 


Google スライド

2020-07-14 | パソコン学習

久しぶりに時間が出来たので一人学習時間を設けた・・・

プレゼンテーションはoffice搭載のパワーポイントを使っていたが

googleスライドを試みた。

アプリを使用すると、iPod、iPhone、iPad から

オンラインでプレゼンテーションを作成、編集できる。

テンプレートも数多く使えるようになっている。