ひまわりの夢企画

神戸 ひまわりおじさんのブログ

ひまわりおじさんの熊本地震 その73

2016年09月23日 | お茶わんプロジェクト熊本

熊本地震支援ボランティア 

  

活動半年の振り返り その1 いざ熊本へ

*今回の目的は二つ。

 一つは避難所の生活支援。

 もう一つは「お茶わんプロジェクト」のパートナー(連携先)と集積基地探し。

第1便は、4月21日の夜のフェリーに軽四バンで六甲アイランド港から乗船しました。

船は「さんふらわぁ」西大分港に翌22日早朝着です。

高速道は止まっていましたので、大分から城島高原を経て湯布院へ。

湯布院から「やまなみハイウエイ」を阿蘇山に向けて走りました。

あと少しで阿蘇市へ抜ける所で通行止め。

カーナビも無く道路地図を広げて「ウーム…」う回路が解からない。

行けるところまで行こうと、少し緊張気味に進むと、あちこちで土砂崩れ。

何んとかすり抜けて車を進め、峠を越えて下れば阿蘇市宮部の国道57号線

という所で、巨大な落石。どうしたものかと岩とニラメッコ。

すると前方より軽四トラックが登ってきた。

どうやら下の集落の住民の様だ。

「あんた、上の道は大丈夫か?」

「はぁ~、何とかここまで来ました」

「下の道は、大丈夫ですか?」

「わしも、ここまで何とか来たところや」

*何とかつながっている*

「すみません。神戸から走って来たので道が解かりません。下まで連れて行ってください」

「まぁ、わしと同じ軽四だから通れるやろう。付いておいで」

「すんませ~ん」

*落石を避けながら何んとか下まで下りられました。礼を言って別れる。

     

*国道に出ようとすると、通行止めの大きな看板。

*隙間を通り抜けて国道に出ようとする私を、バリケードを張っている自衛隊員が、不思議な顔で私を見ていた。

*私も何か悪い事をしたような気もしたが、「住民です」という顔で何気なく通り過ぎました。


 

*しばらく走ってから、「無茶な事をした。かなり危険な状態の中を走っていた」と反省した。

*一つ間違えば、新聞ネタになり「ひまわりおじさん阿蘇に逝く」なんて見出しが出たのだろう。

*前日の豪雨で落ちた岩の様だ。色々考えたら「お茶わんプロジェクト」どころの話では無く、恐ろしくなった。



ひまわりおじさんの熊本地震 その72

2016年09月21日 | お茶わんプロジェクト熊本

熊本地震支援ボランティアのお話 

  

お茶わんプロジェクトの無料食器市最終回

10月に最終回の開催を計画しています。

皆さんからの贈られた食器類は約6500箱になりましたが、

未だ予定の仮設住宅が全戸完成・入居が済んでいませんので、

9月21日現在で約400箱が保管されています。

ひまわりおじさんは10月9日~10日間位で、

第6回の熊本行きを予定しています。

10月10日(祝)もしくは15日の土曜日にみなし仮設や最近仮設に

入居した方のために無料食器市を予定しています。

場所は、駐車場の広い熊本市東区役所を予定していて、現在日程調整中です。

今月中には日程が決定出来る予定です。

保管場所の関係で追加の食器は募集できませんが、活動の支援カンパは

大歓迎です。お手伝いボランティアは現地集合です。

なお、お茶わんプロジェクトが完了すると、次は仮設生活支援の歌声喫茶や

腹話術の出前などのお楽しみ企画が、首を長くして待っています。


よっしゃ!という方は、

無理のない範囲で、下記の口座にご支援をよろしくお願いします。

 

 

 

◎活動支援金の振込先 ゆうちょ銀行 〇九九店 店番099 

 

当座預金 208008   口座名義 ひまわりの夢企画




ひまわりおじさんの熊本地震 その71

2016年09月21日 | お茶わんプロジェクト熊本

 熊本地震支援ボランティアのお話 

  

お茶わんプロジェクトの礼状の礼状 2

今朝21日宅配便が届きました。

ひまわりの夢企画・お茶わんプロジェクト宛でした。

贈り主の東京の青柳さんという方の記憶がなく、顔が浮かばず。

「えっ!今頃、お茶わん?」と思いながら開封しました。

なんと「礼状まで有り難う」と、お菓子が贈られてきました。

なにかとても嬉しくなって早速、

2601枚目の「礼状の礼状の礼状」を書きました。

熊本地震の半年の支援活動を振り返りながら、仲間とお菓子をいただきたいと思います。

青柳さんありがとう。



ひまわりおじさんの熊本地震 その70

2016年09月21日 | お茶わんプロジェクト熊本

熊本地震支援ボランティアのお話 

  

お茶わんプロジェクトの礼状の礼状

本日、礼状を100枚追加書きして合計2600通の礼状発送となりました。

2600通も送れたのは、多くの仲間が協力して、あて名書きを手伝ってくれたおかげです。

礼状のはがきを見て、礼状の礼状が数通届きました。

「礼状をもらうとは…」と感激的な内容でした。

ひまわりおじさんも、2600人に礼状を出せるとも考えていませんでしたが、たまたま

兵庫県の助成金に礼状のはがき代2500通を申請したところ、半額が認められたこともあり、

背伸びしてはがきを購入しました。

さて、送付して数日が経つと、「あて名不完全で配達できません」と赤い版を押したはがきが

戻る様になりました。その数、9月20日現在22通。

よく見ると、住所は書いていても団地やマンションの部屋番号が書いていない物が殆どでした。

例えば100件居住するマンションの部屋番号が書いてなくても、同じ名前があれば郵便ポストに

入れてくれそうですが、郵便配達員はそうはしないようです。

まるで見せしめのための様に部屋番を書かなければ配達しませんと言っているようにも取れます。

忙しいのにそんな間はないと言われれば、反論の余地もありませんが…。

届け先不明は、2600通の中の22通ですから1パーセント以内の許容範囲内と容認させていただきます。

念のため、そのコピーの一部ををアップします。



* いろいろとブログを書いてきましたが、次に熊本に行く予定は10月10日頃を予定していま

 す。このままでは、礼状を見てブログを開いてくれた方々に申し訳ないので、明日からは丁度

 熊本地震から6か月が経ったこともあり、ひまわりおじさんの熊本地震の半年を振り返って

 見たいと思います。 

 次回を乞うご期待。

 今日はおやすみなさい。

 です。





ひまわりおじさんの熊本地震 その69

2016年09月17日 | お茶わんプロジェクト熊本

熊本地震支援ボランティアのお話 

  お茶わんプロジェクトの礼状

熊本のお茶わんプロジェクト活動が落ち着いてきましたので、

食器類をご提供いただいた皆さんに、はがきの礼状を2500枚発送しました。

正確には全員ではなく、手元で差出人の住所が確認できた方のみです。

住所を正確に記入していなかった方や、あて名が読み取れなかった方には、

発送できませんでした。

予算や手間暇の関係もあり、お手元に届かなかった方は今回の礼状アップで

お許しください。