ひまわりの夢企画

神戸 ひまわりおじさんのブログ

中越写真展の旅2

2019年07月31日 | 復興ボランティア
ひまわりおじさんが中越ナウ
7月31日 水曜日 晴暑い
神戸から570km走って柏崎市で宿をとっています。
灼熱の北陸道をひたすら走りましたが、プロのバス運転手でも、一人1日500km以内が走行の目安とされています。

処で、皆さんは消雪管て、ご存知ですか?
雪国に住んだ人は笑いものですね。

消雪管は、地下水をシャワーの様に地上に吹き出し、雪を溶かす装置です。夏は開店休業です。
35度近い柏崎の市街地で、汗が落ちた地面に、あった消雪管が、おかしかったので、シャッターを、押しました。






 
明日は、中越地震以降に長岡市と合併した川口町の震災メモリアル、川口きずな館で写真を飾ります。

中越写真展の旅1・2019年夏

2019年07月31日 | 復興ボランティア
ひまわりおじさんの中越ナウ
7月31日 水曜日 晴☀
中越地震で震度7が記録された長岡市川口町で、写真展をする為に、早朝、神戸から軽四で北陸道を走っています。
1週間程は、中越ね旅シリーズになります。

今富山県、入善町まできました。サービスエリアで思わず写真をとりました。
ここは、ジャンボスイカの名産地なのです。





このスイカ20kgありました。

生田川のカメナウ 7_30

2019年07月30日 | 神戸の最近の風景写真
ひまわり幼稚園の神戸ナウ
7月30日 火曜日 晴☀
人と防災未来センターにボランティア出勤中です。
生田川を渡り、HAT神戸地区に入ったところで、カメが道路を渡ろうとしていました。
危ないので、通りがかりの子供と生田川の土手に戻しました。
今問題の、在来種通称ミドリカメのようでした。
こんな町中にもいるんですね。