解の公式などその他もろもろ

2007-09-19 22:20:28 | Weblog
今日の新聞朝刊を読んでいて、学習指導要綱の改定の記事がありました。
小学生では台形の面積を求める公式が復活。
中学生では2次関数の解の公式が復活だそうです。

解の公式と言われても分からないが、公式を目にすると「あー習った」って思い出した。
あえてここでは解の公式の詳細の説明を省きますが。

懐かしい。中学生から高校1年までは数学を熱心に勉強していました。スゲェいろんな公式とかも覚えたし、中学3年生の時に通っていた塾では非常に優秀なクラスにいたこともあったし、解く楽しみってのを味わっていた。

こういう学生時代に勉強したことを久々に振り返ると、当時もっと勉強しておけばよかったなぁ・・・って後悔と悲観とで苦しんでしまうので、あんまり過去を振り返らないようにしなきゃなぁ・・・・


話題は全然関係ない話になりますが、ロシアン・スカのRUSSKAJAって言うバンドをご存知でしょうか?まだ実際に聴いたことないのですが、ジャケットがなかなかカッコイイので買ってみたいとも思うのですが、既に聴いたことのある人からの感想を聞きたいですね。


またまた話題は変わりまして、今年のF1は富士スピードウェイで開催。今年はかなりの頻度でF1中継を見ております。F1への関心は学生の頃、友人からF1を鈴鹿へ観に行かないか?と誘われて、行ったのがきっかけ。それまで全く関心が無く、誘われていったのも旅行気分で行ったに過ぎないが、思いのほか面白くてそれから数年間は、F1に関心を持ち、鈴鹿へも足をよく運びました。働き始めてから、中継を見れなくなり、自然と関心が薄れていった。
F1と共に日本国内のGT選手権も面白い。民放だと日曜日にテレビ東京でダイジェスト版の30分番組をやっており、日テレ系のケーブルテレビ局でも中継が放送されている。
いわゆる市販車に近い車を改造しているので、身近に感じる。F1ほどスピード感でのおもしろみはないが、スリップストリームからのオーバーテイクなんかが頻繁に見ることが出来るので、レースの醍醐味である抜きつ抜かれつのバトルを楽しむことができる。先日たまたま見たら、F1に興味を持っていた頃の日本人ドライバーの高木虎之介が出ていたので思わず見入ってしまった。今年のレースは残りわずかなので、来年はカーレース熱が再燃するかもしれない。とくにGTのほうで。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2007-09-19 23:16:58
学習指導要領改訂しますね。結局総合的な学習の時間を減らし、授業時数を増やして元に戻す方向。次回の改訂には総合自体が無くなってるかもしれませんね。「道徳」を教科にして、数値による評価をしようとする案があったけど、廃案になってよかったです。

F1はセナとプロスト時代で止まっているのが自分ですwww
返信する
Unknown (管理人)
2007-09-20 06:28:11
>>マ氏

F-1に関して多くの人がセナとプロストの時代で止まっていると思います。

私は逆にその時代をあんまり知らないですorz

返信する

コメントを投稿