goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

仲良し4人?組

2007年12月17日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は曇り、過ごしやすい1日になりそうですね、斐川公園です。

風もなく、気温も丁度いい、、、
作業員さんも仕事が捗るって感じですね。


そして今日からまた1週間の始まり

車で移動される皆さんはスピード違反に注意して・・・


ってね。。。

実は昨日の日曜も斐川公園前でスピード違反の取締り。
つい3日前も取締してたじゃぁぁんみたいな。




年末にかけて取締も強化されています。
最近死亡事故が多発してるからなのでしょうね。。。

みなさん車の運転にはくれぐれもご注意下さいね。

島根県警HP内 交通取締情報



さて、今日の話題「仲良し4人?組」デス。


まず最初に

いつも皆さんに見守って頂いてる桃煮、
しんのすけの次に大きくなりましたよ




あんなに小さくて、成長も遅くて、目に力がなくて・・
正直、ここまで大きくなってくれるとは思ってもいませんでした。

夏の頃は毎日、桃②が死んでたらどうしよう。。と、
みんなに会いたい反面、出勤するのが怖かったのを思い出しますね。







その頃が懐かしゅうございます


そんな4羽もこんなにデカクなり。。

今では立派な大人






今だこの子達の交尾は見かけた事ありませんが、
いつの日かツガイになってくれる事を願うばかりです



そしてツガイと言えば・・・・
奥さんがいない管理棟のゴッちゃん。。


だいぶコケコの雄叫が上手になり立派なオスになりました。
ですが、奥さんはいません

管理棟でペットとして飼われている鶏のオス君ですから。。


同じ管理棟暮らしの碁石君は2羽の奥様を持つ立派な男。

そこでゴッちゃん、毎朝ゲージから出すと我先にと
碁石メスにちょっかい出そうと追いかけるのですが、


碁石オスに追っかけられ危うく退散。。。


そんな毎日を過ごしてるゴッちゃんに異変が。。






暇さえあれば管理棟玄関を覗き込みます。

それはなぜかと言うと。。。


清さん専用の水色スリッパ


ゴッちゃんはその水色スリッパに向かって求愛するようになり・・・
やがて、羽を広げしゃがみこみます


そう!もうおわかりですね。
メスと勘違いして交尾をしようとするのですよ


毎朝清さんのスリッパをめぐって争奪戦。
管理棟内大爆笑



来年の春は碁石familyをあやめ池にお引越しさせて、
管理棟へゴッちゃんの奥さん迎えてやらなきゃね
ってお話ししてるところです。




しかし、ゴッちゃんの目線の先にある水色スリッパ。。。

窓越しで見つめるゴッちゃん・・・

かわいそうな思いをさせてごめんね


以上斐川公園管理棟からお伝えしました。



斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



カモ吉君

2007年12月14日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
ここずっと多忙な管理人・・

なかなか思うように更新が出来ません

近状報告で言えば・・

おとといも公園入り口でスピード違反の取締りがありました。
12月に入って1週間に1~2回はしてますねぇ。。。

罰金払うほどムダなものはありません。
制限速度を守っていれば払わなくてもいいお金。
みなさんルールを守り運転するよう心がけて下さいね。


さて、近状報告はここまで。


斐川公園のカモオス君は、ついこの前まで夏仕様の羽でしたが、
やっとオスと認めてもらえる羽に生え換わりました。





後もう少しでキレイなオス柄になれそうです


近くにいたメスも一応パチっ。



オスに比べるとかなり小ぶりちゃんです。




そして4羽のアヒルちゃん。

カモよりかなり大きく、ずっしりしてます。

オスのしんちゃんと桃煮は首周りが太くなり、
オス!!って感じになりましたよ!


しんちゃんと桃煮は人間で言えば中・高校生くらい?でしょうか?


声変わりと共に、立派な大人のオスになりました


以上斐川公園管理棟からお伝えしました。


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。





男の証

2007年12月13日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
今日は雨から晴れになったぞと!


しばしの晴れ間にあやめ池へ出かけカメラ片手にシャッターチャンスを狙う管理人。



レンズ越しにしんちゃんを見てたら。。。。



ウフフ。。







いつの間にか男の証!
クルリン尾羽が生えてた。。。



しんちゃん、立派なオスになったのね。


春先が楽しみな管理人でした。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




ゴッちゃんのお気に入り場所

2007年12月12日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日も小雨模様の斐川町、気温は低くないけど、ユウツだなぁ。。。斐川公園です。


こんな雨の日はあやめ池のウコfamily&モルテンfamilyは小屋の中。
これからの季節、小屋暮らしが多くなってストレスになるんだろうなぁ。。

その反面、カモや桃familyは相変わらず自由きままな生活


人の気配を感じると餌をくれる人だと勘違いし、
大騒ぎで寄って来て、餌をくれないと分かったら素早く退散~みたいな。
とってもしつけの行き届いたカモ&アヒ達です?



あやめ池は管理棟からすぐの場所にあるとは言え、
雨の日になると1日に3回くらいしか行かず、
あやめ池のみんなの写真が撮れずじまい。。。



そんな時のブログネタは・・・


いつも近くにいるゴッちゃん達



今日は清さんと一緒に事務仕事。
現在清さんは机に向かい、日報整理。。。

でで、私、その整理が終わってから入力作業。
なので今日は待ち時間でブログ更新



PCに向かい、時々外を眺めると・・・

目に入るわゴッちゃんの姿。。。


いつものお気に入り場所に入ってご機嫌




清さんとゴッちゃんネタで笑い、この前はこんな事をしてた・・・
などと話しが盛り上がり、つかの間の癒し時間





今度は座席で遊んでいます。


雨の日になると、清さんは事務所にいる事が多いので
愛車清号スクーターは事務所前に駐車。

なので雨の日にスクーターの籠に入って遊んでる姿を
見かける事も多いような気がします。




管理棟住まいのゴッちゃんと碁石の3羽。。。




芝生も枯れ、来年の春まで緑ともお別れですね。。。


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。


寒いでござる

2007年12月11日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は寒いですねぇ、斐川公園です。


昨日の暖かさと逆転し、今日は雨がシトシト降る斐川町。
タイピングする手も悴んでミスタイピング多すぎ・・
体が思うように動かない・・・

しかも、先日日曜、バレー応援に出かけ、某体育館ギャラリーの椅子に
腰掛けようと思ったら、いきなり木製の肘置きでお尻を強打
深紫って言うかぁ・・・
赤紫って言うかぁ・・
深緑って言うかぁ・

の内出血状態

そんなわけで現在のところ、思いっきり椅子に腰掛けると
激痛が。。。。

アイタタ管理人です


今日の寒さに震えながら、経費節約の管理棟も、暖房を控え
室内なのにマフラー着用、ぶ厚いジャンバーに勿論ひざ掛けで頑張っております。


そんな寒い話題&以前話題にした灯油高値で、
今日はこんなニュースが出ておりました。


以前、福田総理が言っていらっしゃいましたね、
「寒冷地手当ての見直し策」

でこの度、見直しされたようです。

寒冷地の低所得者向け灯油購入補助制度を年内からスタート。
補助の対象は、生活保護世帯や高齢者、母子家庭など、一定の基準以下の低所得者、「灯油割引券」の配布などの形で自治体が補助する。


うーん、一般家庭には補助がないのね・・
って事は私達は何も変わらないって事ね

でも、政府が動き出しただけでいっかぁ。。



これからもっともっと寒くなり、雪が降り・・・

雪になったら公園内で人も見かけなくなるようになって
淋しく過ごす公園勤務になりそうだなぁ・・




でも、今年は管理棟飼いのゴッちゃんがいるから
淋しくないもんね



ゴッちゃん生後6ヶ月のウコッケイ雄
住まい管理棟、夜の寝床は管理棟玄関内ゲージの中。
吹きさらしになる事ないし、獣に襲われる事もなし
一番安全な暮らし


ただびっくりされる事が一つ。

警備保障会社の方。

夜中の点検で管理棟へ入ったら無人のはずの玄関に鶏が1羽
(ちなみにゲージを出て動かない限りセンサーは反応しないらしい)。

以前、夜中に点検入りますって電話がかかって来た時、
ニワトリが玄関にいますんで、ビックリしないで下さいね^^
って言ったら、既に調査済みだったって事がありました

って事は、、、前に来た時にわとりでビックリしたって事ね??あはは。
ちゃんとデータに残されているゴッちゃんでありました。




そんなヌクヌク暮らしのゴッちゃんと違い、
あやめ池で暮らすカモやアヒ達は。。。




クチバシを羽に閉まい、
片足で寝ています。


そして桃familyは。。





昨日掃き掃除した落ち葉のベットで朝寝time


でで、私が動き出したら。。。。





みんな一斉にお目覚めでした。


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






久し振りのお天気★

2007年12月06日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は快晴、公園管理者は研修でお出かけ
管理人一人になっちゃいました、斐川公園です。


みんながいないって言うことは、
作業のお手伝いなし!
10時半、やっと机に向かいブログ更新。


今朝のTVで気になった事があったので、
ちょっと話題にしたいと思います。



燃料が高騰し、福田総理は「寒冷地手当てを考えなければ・・」
と言っていらっしゃいましたよね。


灯油も数年前18リットル700円台で購入出来た時期もありましたが
現在は倍に。。。


我が家は丁度いいように数年前、
灯油ボイラーから電気温水器に買い替え、
灯油使用はストーブのみになりましたがそれでも灯油代は気になります。

そんな灯油について、北海道経済産業局はこのようなパンフレトを出したそうです。

灯油節約のツボ


このパンフレットについて問い合わせが殺到。
大人気の品。


そのTV番組の中で
暖房費節約で何か考えていらっしゃることは?

との問いに

「薪ストーブを焚く」

と言われた方がいらっしゃいました。


斐川公園のブログ友達ではちまきぶどうさん宅にも薪ストーブがあり、以前から良く記事にしていらっしゃいました。

そして、先日の松くい虫の松処理について記事にしたところ、
はちまきぶどうさんが住む茨城では、不要な木があれば無料で個人が伐採&引取り。
薪用で枯れ松でも欲しい方がいっぱいいらっしゃると教えて頂きました。


そんな経費節約、薪ストーブを思い出した私は「薪ストーブ」とは
いくらぐらい??



と調べたところ。。。。。


20~50万弱



考えればこの薪ストーブで家全体が暖かくなるし
不要な薪で利用すれば節約になるのは間違いありません。


設備さえ整えば、学校や行政でも活用できるのではないでしょうか?
勿論設備さえ整えばの話しですが。。。


これから新築されるご家庭などは薪ストーブで経費節約を
お考えになる方も多いのかもしれませんね。


我が家も新築&改築予定でもあれば薪ストーブにしたのに。。。


寒くなり、防寒対策。
我が家は昔の古い湯たんぽを使い始めました。


昨日も斐川公園前でスピード違反の取締りが行なわれていましたが、
警察の方も目だし帽で頑張っていらっしゃいましたよ。

皆さん、今年の冬はどのような節約術をお考えですか??





さて、さて、節約の話しは終わりにして今日は久々の天気

いつものお友達、徳洲会の託児所みんなが遊びに来てくれました。


園児の中でセイちゃんが大好きでたまらないゴッちゃんは・・・




いつもセイちゃんの周りでウロウロ。。。
緑のかえる君姿がお気に入りなのか??




セイちゃんが行くとこについて歩きます。


そこでさとちゃん先生。
同じ緑の服を着ていたので実験。。。
(あの・・・親子に見えるんですが。。)





さとちゃん先生にはついて歩かず
ヤキモチを妬いていらっしゃいました。

そこでいつもゴッちゃんをフリーズさせる場所を触り・・
強制確保?



数ヶ月前から新メンバーに加わった
ハルちゃんにご挨拶。




丁度もっちゃん先生がしゃがんでいたら
ゴッちゃんの方からハルちゃんに寄って行きましたよ~。


ハルちゃん、こんなに近くで見るの初めてだね^^



晴れた日は、お散歩に来てくれるみんなに話しかけてもらい
ご機嫌な公園の仲間達



あやめ池の桃familyは



何やらゴソゴソ井戸端会議のよう。。。




みんなで話し合ってたかと思ったら。。。





ソソクサと遊びに行ってしまいました。




そして最後に久し振りの白クジャク君。





生後半年のクジャク君。
まだまだ羽は大きくないけど、
いっチョ前に求愛しております。


クジャク君も晴れた日はご機嫌だね^^


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



桃煮のみずかき

2007年12月05日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、今日も掃き掃除が忙しい・・斐川公園です。


朝からずっと公園内掃き掃除、腰を据えてブログ更新ができません。
明日は作業員さん研修のため私一人になりますので、
明日頑張って更新します。



先日、3週間の間、隔離状態にあった桃煮。

ですがシビレをきらしたか??
その後、脱走しちゃいました。


脱走後、様子を見ていましたが、
歩きっぷりも良く再度隔離までは
していませんが、昨日よーく見たら。。。。





まだ左の水かきの真ん中の辺りが腫れています。
普通に歩いていますので支障ないようですが、
このぐらい腫れてたらきっと痛いんだろうなぁ。。


でも出遅れる事なく
みんなと一緒に行動してるのでこのままにしておきましょう。



それでは最後に今日の3羽を載せて終わりにします。




みなさん明日です

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。





アヒルのしんちゃん

2007年12月04日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は曇り、午後から降水確率50%、斐川公園です。


またまた今日も雨?

東北の方では雪景色、そろそろこっちも初雪?(この前のみぞれは初雪にならないよね?)



毎日寒くなった斐川公園。
夏から飼い始め、生後5ヶ月を過ぎた桃family。


その中でも、先日名前が決まった
名前の由来はこちらを見てね^^


しんのすけ(TOP写真)


ついこの前まで4羽全部メスだと思いこんでいた管理人。
が、声変わりと同時に尾羽のクルリンを見つけ、
オスだと判明



そのしんのすけ君。


昨日杉様の指摘で気がついたのですが、
みんなよりひと回り大きい


首まわりも太く、大きさ的にも4羽の中で一番デカイ。





もう一羽のオス桃煮・・・

この子に至っては当初から成長が遅かったため
しんちゃんと比べる事はできませんけど。。。


でも、もうひとつ杉さまの指摘で気がついたのは。。。


後から来た3羽(しんちゃん・桃煮・ひまわり)
より1ヶ月早い生まれの桃が4羽の中で一番小さくなっています。






桃は6月に来たホームセンターいない産
残り3羽は7月に宅配便で来た大阪のツムラ産


で、色は。。。


桃は純白。
残り3羽はクリーム色。


産地が違えば大きさも色も違うのか?


でも、みんなのカワイイアイドル桃familyには違いありませんね。


見た目でも
桃family4羽の名前がわかるようになりましたよ。


みなさんも斐川公園に来て、
これがしんちゃんで、これがひまわりで。。。


ってわかるかなぁ??


勿論、毎日遊びに来てくれる徳洲会の園児みんなはわかるよね?



これからも公園のアイドル桃familyをよろしくお願いしまぁす

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




カワセミ

2007年12月03日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日も雨が降る斐川町、だんだん寒くなりました、斐川公園です。


12月に入り、平成18年も残すところ後1ヶ月。

そして毎年恒例でとっても恐怖な

「忘年会・クリスマス・年末・年始で体重増量フェア」

毎年のイベントのごとく増量し、下がる事なく着実に重くなる管理人。。。
痩せないと・・なーんて思いながらも減る事はなし。。


まっ、健康で1年間過ごせたと言う事で
チャラになるってトコでしょうか(爆)


念頭の目標を「マイナス5キロ」に設定しながらも
今年もまた達成できない・・・ってより反対に増量で終わりそうです




さてさて、くだらない話はさておき。


今日の話題「カワセミ」



今までも何度かあやめ池にて、
とーってもキレイな青い鳥を見つけ、
この鳥は何て鳥だろう。。。。

と気になっていた管理人。


この度、撮影に成功しました。

でも、ずっと遠い場所から写したので
画像悪し





そしてこの鳥はカワセミだと言う事を知りました。


(カワセミの写真をブログUPしてらっしゃるサイト)
「翡翠との出会い」
のブログでみた感じそのままのカワセミ。


とってもキレイなんです


こんなキレイな鳥が斐川公園近くにいたんですよね。。。
時々見かけるけどいっぱい生息してるのかな?


神秘的な色に魅せられいつも固まってしまう管理人。
いっぱい来て、ここに集まってくれたらいいな



でもカラスだけは御免だよ



寒いせいか、カラスも多くなり、アヒカモ達の領域に侵入するカラス。
カラス撃退で今年も悩むようになるのかな?
はぁぁぁ。。。。。



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







こんなに大きくなっちゃって

2007年11月29日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は晴れちょっと風が強いかな?斐川公園です。


今年の初夏にアヒルを購入し、4羽の桃familyが結成されました。


生まれた次の日には公園に到着し、
2ヶ月の間、管理棟で大切に育てられたみんな。


上の写真、
しんちゃん。
ひまわり。
桃煮。

一番小さい桃煮は誰が見ても良くわかりますね。



そして、1羽だけ1ヶ月早い生まれの桃と一緒にこんな写真。




とっても癒される1枚です。


桃&ひまわりがメス。
しんちゃんと桃煮がオス。。


最近、しんちゃんが単独行動をとるようになり、
男!って感じになってきました。


桃の初卵から約1ヶ月、
その後、桃卵採取できずにいますが・・
(産んでるのか?それともカラスに盗られてるのか?)



まだ交尾まで確認していませんが、
桃がしんのすけに求愛する仕草が時々見られ、
青年から大人になったしんちゃんと
大人になった桃の有精卵が期待できそうです。



来年の春は、ヒナが誕生するといいな

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。





桃familyのご紹介

2007年11月28日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます
今日は冷たい風が吹いています斐川公園です。


小雨まじりの朝を迎え、今日は肌寒くなった斐川町。
みなさん風邪ひきさんではありませんか?


さて、寒くなった・・と感じる頃は。。。。

小動物も冬眠ですよね?

いやぁ、まだ冬眠までとはいかないけど、
さすが動かずにジーっとしているイメージ。。


が、、、、今日発見



道路横断中のヘビさん!
早く渡らないとペチャンコになるわよ~


しかし、ヘビさん、いつ見ても気持ち悪いですな



そんなヘビさん撮影後、向かったのは
やっと先日名前が決まった桃familyの住むあやめ池。


脱走した桃②も昨日から同居し、
そして新しい名前も決まりました。


今日は、そんな桃familyをご紹介


まず、

一番のお姉さん
残り3羽より1ヶ月早い生まれの

元祖「桃」




ピンクの口ばしから命名されました。



そしてもう1羽、ピンク口ばしの
成長がとっても遅かった桃②。


みんなに桃②と親しんでもらったのでどうしても桃②が捨てれず・・・

ももごろうさんちの茶煮頓から頂いて桃煮











オレンジ口ばしの2羽。

先日オスと判明した



「野原しんのすけ」から頂いて



しんちゃん
しんちゃん羽が汚いなぁ



そして、しんのすけと言えば、、、




ひまわり。


斐川町で有名なひまわりから命名




この子はメスです




4羽の桃ファミリーに名前がつき、これからみなさんに親しんでもらおうと思っています。





これからも斐川公園桃familyをどうぞよろしくお願いしまぁぁすっ



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




アヒルの桃2

2007年11月27日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、今日は曇りパラパラ降り出してきました、斐川公園です。


斐川公園前の新川中央線、最高時速40キロ・・・・

って事はスピード違反取締区域になりますよねぇ。

この斐川公園入り口で取締が良く行なわれていますが、
本日もバスが停車。。。


取締が行なわれています。


この2週間の間で私が知るだけで4回目。


年末になり取締も強化されますので、皆さん車の運転にはくれぐれもご注意を。




さて、今日の話題「アヒルの桃2」です。



脚をびっこひくようになって隔離状態にあった桃2ちゃん。



今日、押田君とあやめ池に向かうと・・・・



池に浮かぶわ、4羽の姿


はい??

何で?誰かアヒルを捨てた??



思わず駆け寄り確認すると、


脱走してるではありませんか




みんなと一緒に陸へ食事に上がる桃2。

歩きっぷりもいいし、今更捕まえるわけにもいかないし。。
って事で、今日からみんなと合流させる事にしました。




みんなと仲良くスイスイ泳ぐ桃2
ちょっとばかし泳ぎが下手だけど、水の中、久し振りだもんね



メスの桃と、
昨日名前が決定したオスのしんちゃん、メスのひまわり。

そして小さい時から桃②でおなじみの桃②ちゃん。


そこで管理人は決めました


公園ブログ友達のカリフォルニアに住むももごろうさん
ちのアヒルの茶煮さんから頂いて


あなたはこれから

桃煮に決定!!


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







久し振りにご対面

2007年11月26日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます、今日は晴れ
爽やかな秋晴れ、斐川公園です


以前ワールドカップ観戦行って来ます!!
ってお話ししてましたよね!

この週末、お休みを頂きまして広島行って参りましたよ~



23日に行なわれた日本ロシア







ピンボケ写真ばかりですんません


しかし、ロシアの方々、、デカ過ぎです
平均身長2m以上!
あの9mのコートに2m級が6人・・・
圧迫感を感じたのは私だけでしょうか?

サーブカカットは1歩足を出すだけで拾える。
手を伸ばせば届く・・・・
羨ましい限り。


全日本女子リベロの佐野選手、に竹下選手。
コート内をすばしっこく走る姿が印象的ですが、
デカイ選手だとそこまでしなくても拾えるんですから・・


S席GETで前から6列目の管理人。
友達にTVに映るかも~~
なーんて言ってた割には、うん?もしかしてこれ?かも?程度

私達の後ろの席に座って観戦中のおばちゃん5~6人。
エキサイトしながら応援はいいんですが、あの金色バルーン応援グッズで
私の頭を何度もかすり、、、最初の5発目辺りで「あっ、すいません
とのお言葉。

ですが、試合が進むにつれ更にエキサイト。
耳に当たるわ、頭は叩くわ・・・・

その後、私の頭に当たってる事も知らないのか?
それとも知らないフリなのか?誤りもせずひたすら応援に夢中のおばちゃん達。。


応援するのはいいんですが、
頭を叩くのはやめて下さい!

と叫びたくなった管理人でした


さて、今日の話題、「久し振りにご対面」


2日ぶりに出勤した管理人。

朝1番にゴッちゃまとご対面。

「ゴッちゃんおはよ^^」


ゲージから出して向かった先は・・・・




清さんの愛車スクーター




ここで下手ッピの「コケコ」雄叫びです。
ゴッちゃんお気に入りの場所。
碁石はココに乗りませんよ。



そしてゴッちゃんの口ばしに手をやると・・・




しばしフリーズ


相変わらずのゴッちゃんです。




そしてあやめ池では・・・




食事が終わって朝寝time
桃②も元気でぇ~す。




そして、オス疑惑のオレンジ①か②




決定的ですね!
クルリン尾羽!オス決定です。


そこで名前を決めました。


丁度8月のひまわり祭りの頃、
徳洲会の保育士さんが斐川にちなんだ名前・・
「ひまわり」はどお??


はい!
決定です。

オレンジ口ばしのメスを「ひまわり」


そしてオレンジ口ばしのオスをひまわりと言えば
次はこれしかないでしょ!


のはらしんのすけ

しんちゃぁ~ん!



残りはひとつ。
「みさえ」は誰につけようかなぁ?

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。





集団が大好きカモちゃま

2007年11月22日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
うちのカモちゃま、総勢11羽。

今のところみんな仲良し。




今日も押田君がカモ小屋に行くと・・・




大集合!


あのねぇ・・・
さっき山ほどご飯食べたでしょ?っ。



でで、

餌がもらえないと気がつけば。。。
今度はコーチン小屋で餌のおこぼれ狙い。



(ちなみにコーチンは小屋の中でお食事ちゅ。)
でで、押田君が移動すれば・・・・

みんなでおっかけ。



朝の争奪戦、観察しながら見ているとカモ達に笑えてしょうがない。


行く先々についてくるのはいいけどねぇ~
もう餌はありませんよ!!


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




カモ卵チェック

2007年11月21日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は晴れ

だけどすんごい忙しいのよ・・
1日PCと睨めっこ管理人です


昨日清さんと1日かかった仕事を今日から入力作業。
先が長いから今のうちにブログ更新。

考えれば、ふぅ・・と息抜きしたい時、
近くにあやめ池のかわいい子ちゃんいるし、
管理人は恵まれてますね!


この調べ物も今週でメドがつきそうです。
Kさん、後もう少しお待ち下さいませね(笑)



ささ、今日の話題、「カモ卵チェック」


毎朝あやめ池でカモ小屋チェックする管理者ですが、
その姿は誰にも見られたくない


朝限定で、誰にも見つからない時間に行なわれています





清掃担当の押田君!
毎朝小屋に頭を突っ込み、数を数えています。
(ちなみにココ最近全然産んでいません・・・
ってゆうか、それはありえないと思うので多分カラスがご馳走様?)




チェック終了後、仮設橋を渡り遊歩道橋に上陸。


写真でもわかるように
押田君が卵チェックしている間、
カモ達は小屋周辺に集合。



これ、なぜだかわかりますか??

卵を盗られた?
大事な巣に侵入者?=威嚇?


いやいや、そうではないんです。


写真に写る赤いバケツです



このバケツ、いつも餌を入れてあやめ池に行く大事なバケツ。
そのバケツにはまだ餌が入ってると思うのか私達から絶対離れません(笑)


そして押田君がそのまま移動する場所にズラズラと並びついて来ます。





山ほど餌をやっても食べる食べる。
はっきり言って、満腹感ってあるの?

ギャル曽根状態





そして押田君がバケツを持って帰って行くと・・・


今度はウコ小屋の前で物欲しそう~~~に並ぶカモ達・・・




いくら食べても食欲旺盛です。


このカモちゃま、
近くを散歩されるみんなが餌をくれる人と勘違いするらしく、
人の気配を感じると大騒ぎで寄って来ます。

勿論アヒルも桃familyも一緒。


ですが、餌をくれないと分かると
あの騒ぎは何だったのか?と思わせるくらいに
素早く退散・・・お尻フリフリ。



ホント調子もんですね
管理人のしつけがいいからなのでしょうか?(爆)




私があやめ池に行ってカンナ島やウコ島にいると
服やクツを突付く鳥さん達・・・


かわいすぎ~




こんなあやめ池のみんなに癒される管理人は
今日もPCと睨めっこで仕事も捗りそうですね(爆)



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。