goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

桜並木掃き掃除ボランティア

2009年11月10日 | Weblog
11月7日、斐川町内金融機関の方々が
去年に引き続き斐川公園内桜並木清掃ボランティアをして下さいました♪



清さんのお話しを聞いて、担当場所へGO!







この桜の落ち葉、トン袋5杯もありました。

これから公園も毎日落ち葉と格闘になりますが、
みなさまのご自宅で落ち葉が必要な方でもいらっしゃったら
遠慮なく斐川公園まで取りに来て下さいね~。

いくらでも差し上げますからね~★


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







斐川公園ローラーすべり台の愛称を募集します

2009年11月09日 | Weblog
斐川公園のローラーすべり台が新しくなります。

新しいローラーすべり台にふさわしい愛称をつけてください。






詳しくは斐川町HP内こちらをご覧下さい


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







秋の公園

2009年11月05日 | Weblog
秋も深まり、11月になりました。

公園のイチョウはまだ黄色くなっていませんが、
赤く紅葉した木々があちらこちらで目立つようになりました。





日々、落ち葉と格闘のシーズンがピークを迎えそうです。



そして秋と言えば・・・




やまイチゴ♪


そしてこのイチゴが大好きな・・・




モルテン夫婦。


このモルテン夫婦、今までは池周辺の土手を歩いて
ウコ島まで出かけてましたが、
最近では頭を働かせ、池の中の橋に渡り、
橋を渡ってお出かけに。。。



この奇妙な光景を見て
笑えてしょうがない管理人。


ちなみに、モルテン小屋まで帰る時は土手を通って帰宅。

行きは簡単な橋で、帰りは危ない土手で・・・


このモルテン達、、、
帰りも同じ橋で帰ろうとは思わないのでしょうかねぇ。。。


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







園内工事車両出入りについて

2009年10月29日 | Weblog
斐川公園が出来た当初設置されたローラー滑り台が老朽化し、
ここ数年は使用禁止となっていましたが、
やっと今年度から撤去・設置工事に入り、
来春には新しいローラー滑り台が完成する運びとなしました。

あわせて、園内数箇所にある藤棚も修理されますので、
公園内、テニスコート、子供広場、多目的周辺は
工事車両の出入り他、多数の作業員さん等で、
公園利用者様にご迷惑をおかけする事もあるかと思いますが
御協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。


斐川公園 管理棟



のどかなあやめ池

2009年10月27日 | Weblog
公園内のアヒルちゃん。


餌食べて、一息ついたら・・






夫婦で仲良くまったりとした時間



そして、先日夫婦になったひよっこくじゃく達も。




仲良くお食事。

秋も深まり、葉野菜も豊富になりました。


これから冬に向けて、
体力つけてね~



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







くじゃくちゃんあやめ池小屋へ

2009年10月19日 | Weblog
8月生まれのくじゃくちゃん、ゲージで管理棟住まいから、
あやめ池のくじゃく小屋へお引越し。


くじゃく小屋の中に、隔離用の柵を組み立てて・・









手前のくじゃくちゃんと奥のくじゃくちゃんでは、
大きさが倍近く違うようになりました。。



両方食欲旺盛なので大丈夫だとは思うけど。。




そしてもう1枚。

あやめ池周辺にあるキンモクセイが満開になってました。

いい香りがするあやめ池も、秋が深まります^^









また遊びに来てね^^

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







第19回 出雲全日本大学選抜駅伝

2009年10月10日 | Weblog
10月12日 体育の日
「第19回 出雲全日本大学選抜駅伝」が開催されます。


詳しくはこちらのサイトをご覧下さい^^




フジテレビサイト内「第19回 出雲全日本大学選抜駅伝」


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







コスモス

2009年09月30日 | Weblog
野球場周辺のコスモスが満開です。






もうこんな時期になりました。


管理棟のくじゃくちゃんも・・・



大きさはこんなに違うけど、食欲旺盛で、
毎日、虫さんの差し入れもらってご機嫌ご機嫌。

今週は雨マークばかり。。。。
虫さん持って遊びに来てくれる友達は
来週になるのかなぁ。。。

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







今年は何かと早い?

2009年09月25日 | Weblog
みなさんおはようございます。
久し振り更新斐川公園です。


今年は雨続きで夏が遅くやってきたのに、
かと思えば、秋を早く感じるのは私だけでしょうか??


休日出勤時は、いつもは停めない駐車場に車を止めるのですが、
この連休の際も、いつものように車を止め、降りた時、

ん???この匂いって、、、、
キンモクセイ????


車を置く場所近くのキンモクセイが少しづつ咲き始めていました。





早いですね、いつもは10月入ってから感じるような気がするのに。。



そして、この前植えたイワダレ草も・・・





青々としてきました♪


そしてそして、白くじゃくちゃんは・・・







元気いっぱい。


ここで、悲しいお知らせが。。。

松江フォーゲルパークのゴリちゃん。
ここでも何度か紹介しましたね。


そのゴリちゃんが亡くなったと新聞にありました。

園長の橋本さんが斐川公園に来て下さった時、
是非今度は桑原さんがゴリちゃんを肩に載せて写真撮って、
ブログUPして下さいね^^
と入園チケット下さったのに、その願いも叶わぬものとなりました。


フォーゲルパークのゴリちゃん、
遠いお空で、みんなを見守ってあげて下さいね。

そして公園の白くじゃくさん、
ゴリちゃんのぶんも長生きしてね。




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







イワダレ草

2009年09月07日 | Weblog
みなさんお久し振りです。

この時期は、公園作業がピーク。
毎日のように汗水たらし、作業するみなさま。
クズのツルと綱引する管理人

なかなかブログ更新まで至らず申し訳ありませんでした。

初秋を迎え公園内では、桜の毛虫消毒を終え、
今度は落ち葉と格闘の時期がやって参りました。

早いですねぇ・・・1年。


そんな公園にイワダレ草のロール苗がやって参りました。

上の写真。


ロール状になったイワダレ草の苗を10センチ角に切り、
ポットに植え、根付き待ちです。

このイワダレ草とは、芝の一種で、根付けば、芝に小さな白い花が咲く・・・
と言ったイメージでしょうか??


まだどこに植えるかは決まっていませんが、
来年の今頃は、一面に可愛い花が咲く芝が青々としてる事でしょう・・
うまく行くことを願って・・・



そんなイワダレ草ともう一つ。


前回お話ししていた白クジャクの卵。


今回5個の卵を頂き、3羽が孵りました。

そして、お盆明け、農林高校へ引き取りに行き、
3羽のヒナを受け取ったのですが、
一番小さい雛だけは生き延びる事ができませんでした。


今現在2羽のヒナ。






何とか、この2羽だけは元気に育って欲しいと願っています。


以上斐川公園管理棟からお伝えしました。





斐川東中学校37年ぶり優勝

2009年07月30日 | Weblog
7月24日に開会式を迎えた島根県中学校野球大会。

昨日、閉会式を迎えました。

先日、記事にしたように、
斐川東中、ベスト4進出。

そして、昨日、

斐川東中学校が島根県1になりました!!優勝オメデトウ


何と37年ぶりだそうです。

管理人、個人的な話になりますが、
我が家の校区であり、また幼い頃からいつも遊びに来てた子や、
友人の子や、それはそれは、我が子が出場し優勝したくらい
とてもとても嬉しかったです。


そして斐川公園でいつも会話し、
馴染み深い子達だからこそ、
感情深く、良くやった!!の一言です。


斐川東中学校野球部みなさん、優勝オメデトウ!
来月山口で行なわれる中国大会も頑張ってね!!





山陰中央新報斐川東中学校優勝記事はこちら



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







斐川東中学校島根県大会ベスト4進出

2009年07月28日 | Weblog
いつも斐川公園で練習してくれる斐川東中学校。

何とベスト4進出!!


オメデトウゴザイマス!!

明日、準決勝・決勝戦。


是非中国大会に出れるよう、ここからも応援しています!!

ゆうき~けんと~ガンバレよぅ~~~~~~



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







そろそろ梅雨明け?

2009年07月06日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日は、ここ3日間、転がる物体が
毎日柵の中で転がってマス斐川公園です。


やっぱり産卵期なのでしょうか?
モモ姫の小屋の中にはここ3日間コロリンと転る卵。

無精卵なのでヒナは孵らないけど、
何だかもったいないですね。。。

モモ姫の栄養は全部卵に出てしまってるのかしら?
卵は産まなくていいから、栄養蓄えてくれればいいのに・・・
と思いつつ。。


今日1日ぶりに出勤したら柵の中に2つの卵。
1日に2個産むわけないから、一つは昨日の卵ねっ。

管理人、土曜は出勤日、昨日はお休み。
私の代わりに管理棟業務だった清さんの採り忘れ。


管理人「清さん、カラスが卵盗って食べるから、ちゃんと採っといてね」

清さん「おう、モモが温めるかと思ってわざと置いといたわや~」


???????????????

あの~清さん、温めたとしても・・・
見てのとおり無精卵なんですけど・・

トンチンカン発言の清さん、相変わらず面白い方デス


先日まで雨続きだった斐川公園。
毎日のようにモモ姫は





せっせと遊歩道にお出かけでしたが、

今日は暑くて出かける事が出来ず、



プールと管理棟前を行ったり来たり。。


そして、あやめ池の住民は





こちらも暑くてヘタバリ気味


でも、この暑さで唯一元気なのは。

今期第2回目の開花を迎えている
管理人自己満足栽培のバラちゃん











キレイでしょ~
癒されますっ


春先はうどんこ病で大変だったけど、
温かくなったから治ってくれたわ。


まだつぼみもあるし、
バラはもうちょっと楽しめるかな。


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







松江フォーゲルパークへ行って来ました~①

2009年06月30日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日は・・・今のトコ曇り、斐川公園です。


天気予報は引き続き雨、だけど~曇り。
過ごしやすい適温の中、
管理棟のモモ姫は柵から出してもらったとたん
行方不明

30分経ち、管理人の捜索開始。






そしたら、こんな場所でダンゴダンゴダンゴ虫

ダンゴ虫探しに出かけていたようです。
曇りや雨はいいね^^お散歩出れるから。



管理棟へ帰る道のりで、マンホール蓋の上に溜まった水を飲んで~


ただいま管理人さん^^心配かけてごめんね><みたいな。






帰ったらせっせと毛づくろい。



何ジロジロ見てるのよ~!!
みたいに睨みをきかせ




はぁいできあがり~

モモちゃん元気になって良かったね^^
清さんは、「モモ、羽が抜けていけんが!!もう池に帰らっしゃい!!」
っていつも言ってるけど、
管理人さんはずっとココに居て欲しいと思ってるよ^^

犬や猫と違って、何とも言えないマイペースさが
私達を癒してくれるモモ。

モモは管理棟で皆様をお待ちしております。
好物は、ミミズ、バッタ、ダンゴ虫
差し入れ待ってるよ~



さてさて、本題
      今から本題かぁ~い!!みたいな。



昨日お話ししてたように兼ねてからお約束していた

松江フォーゲルパークのバードキーパー園長 橋本さんに会いに行って来ました


フォーゲルパークと言えば、斐川公園の白くじゃくさんのご両親がいる場所。

今回の産卵期で、今年も白くじゃくさんの卵を頂く事にしていたので、
引き取りに行って来ました





これが白くじゃくさんの卵


フォーゲルパークさんからの帰りに、今度は孵化をお願いする
出雲農林高校動物化学科へ直行

うまく行けばこれから約1ヶ月で白クジャクのヒナの誕生です。


この卵から何羽のヒナが生まれるのかな??

とっても楽しみです。。。


松江フォーゲルパークへ行って来ました~の続きは、
後日改めて


それではみなさんまたです。




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



荒神谷ハスまつり 2009

2009年06月18日 | Weblog
斐川町商工観光課からのお知らせです。



「国宝荒神谷銅剣出土25周年記念荒神谷ハスまつり」

日 時:7月4日(土)、5日(日) 9:00~16:00
場 所:荒神谷博物館 二千年ハス池前 
内 容:象(ぞう)鼻(び)盃席(はいせき) ①10:00~②14:00~各回先着50名
斐川町特産品市場・ハス関連グッズの販売
食事・喫茶コーナー など
主   催:荒神谷博物館
共   催:斐川町・斐川町教育委員会・斐川町観光協会・ひかわ4大花の祭連絡会
       斐川町特産開発振興会
協   力:荒神谷ボランティアガイドの会・荒神谷ボランティアグループ「はないかだ」・NPO法人出雲学研究所
    

http://www.kojindani.jp
ホームページでハス池の様子を見ることができます


詳しくは斐川町HP内こちらをご覧下さい。