ここ2日間、冬に逆戻り。。
管理人、カイロ購入に向かう、、、が、、在庫なし
斐川公園です。
やっと久しぶりに晴れ間が見えました。
これから数日予報は晴れだそうな。。
ソメイヨシノは葉桜へ。。
そして、管理棟脇から遊歩道にかけての八重桜が開花をはじめました。


晴れが続けば今週末~来週にかけ見頃になると思われます。
例年だと、この頃にはツツジが咲き始め、八重桜は満開なのに・・・・・
去年4月の斐川公園
また随時写真UPしますね。
そして、管理人自己満足のバラちゃんも。。。
新芽をいっぱい出し、今年もいっぱいのバラが咲きそうです。
数年前にシルバー人材の須田のおじいちゃんが持って来てくれた
ツルバラを刺芽し、ここまで成長したバラちゃん。。

今日、お客さまに、今年も楽しみだね^^
って言ってもらいました。
6月にはステキなバラでいっぱいになりそうです。
楽しみに待ってて下さいね。
ひかわこうえん。

斐川公園も参加しています
これをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??
**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。
期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地
斐川町社会福祉センター「四季荘」
※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。
最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。
「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。
四季荘ホームページ
入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119
へお問い合わせ下さい。
詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。
またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。
少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。
goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら
以上、斐川公園管理棟からお伝えしました
4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★

斐川公園も参加しています
これをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??

奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005

管理人、カイロ購入に向かう、、、が、、在庫なし

やっと久しぶりに晴れ間が見えました。
これから数日予報は晴れだそうな。。
ソメイヨシノは葉桜へ。。
そして、管理棟脇から遊歩道にかけての八重桜が開花をはじめました。


晴れが続けば今週末~来週にかけ見頃になると思われます。
例年だと、この頃にはツツジが咲き始め、八重桜は満開なのに・・・・・
去年4月の斐川公園
また随時写真UPしますね。
そして、管理人自己満足のバラちゃんも。。。
新芽をいっぱい出し、今年もいっぱいのバラが咲きそうです。
数年前にシルバー人材の須田のおじいちゃんが持って来てくれた
ツルバラを刺芽し、ここまで成長したバラちゃん。。

今日、お客さまに、今年も楽しみだね^^
って言ってもらいました。
6月にはステキなバラでいっぱいになりそうです。
楽しみに待ってて下さいね。
ひかわこうえん。




今日は何位かなぁ??
**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。
期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地
斐川町社会福祉センター「四季荘」
※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。
最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。
「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。
四季荘ホームページ
入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119
へお問い合わせ下さい。
詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。
またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。
少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。
goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら
以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




今日は何位かなぁ??

