goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

「芝刈りまさお」君

2011年05月17日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ斐川公園です。


春になり、斐川公園の球場も毎週大会予定。

そんなこの季節、やって参りました「芝刈りまさお」君。

「芝刈りまさお」って冗談だと思う名前でしょ?
それがホントの名前、芝刈り機の「芝刈りまさお」

今日1日のリースで公園へやって参りました。
勿論、このまさお君の仕事は、野球場の芝刈り。


去年は調子が悪く、思うように働いてくれなかったのですが、
今年は順調!清さんも朝からご機嫌です






ゴーカートみたいでしょ??
毎年思うのですが・・・・

管理人も乗ってみたい~~~~


清さんは芝刈り予定が入ると、気になって夜も寝れないらしいですよ~。
で、夜中3時から目が開いて寝付けないとか・・
まっ、清さんの年齢になるとみんなそうみたいですが、
今朝も5時頃から早出して「まさお君」のオペレーター。


で、なお~らさん出勤して来て交代。
そして清さん、朝ごはん食べにひとまず帰宅

いつもそんなパターンで、休憩も交代し、フル稼働で動かします。


野球場に全精力を注ぐ清さん。
先日もこんな話がありました。


球場を管理するNPOさんが来棟され、
斐川公園の球場は、とてもキレイに、高さ、長さ、芝の管理共に優れていると
聞いたのでどんな感じに管理されてるか?と視察に来られました。


清さんは元々スポ少の監督をしておられた事もあり、
野球の事が詳しく、自分の中で球場とはこうでなければならない!と言う
ポリシーを持っていらっしゃるので、球場管理は非常に厳しく、
そしてここまでするか!のように非常に丁寧にしておられます。


体育館を使った時、モップをかけて帰るのと一緒で、
球場を使った人も、次の人のためにスパイク跡や
グチャグチャになった球場を整備をして帰るのは当然の話ですが、
その後も、自分が納得するよう整備をする清さん。

使う人の立場になって、お金を払って使ってもらうのだから、
キレイじゃないといけん!って言う清さんの気持ちが認められ、
他の球場が見本にしたいって言ってくれた事が私達も非常に嬉しく思いました。

清さん頑張ってね!!





この写真は清さん一番のお気に入り写真。
今の口癖は「現在はこうだけど、昔はモテモテだった!!」だそうです

清さん、今回勝手に使わせて頂いた事をお許し下さいな

管理人より。



それでは、今日も一日芝刈り頑張ってね~




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





ハス池があるのは荒神谷公園です

2011年05月16日 | Weblog
みなさんこんにちは、今日も晴れ


昨日は待ちに待った「江~姫たちの戦国」と「マルモのおきて」

「マルモのおきて」にはいつも癒されてる管理人

うーん、昨日も可愛かったなぁ。
トモ君の「うぅっ!」ってダンス最高!


そして「江~姫たちの戦国」は
とうとう秀吉が茶々に・・・

まぁ、どちらにしても、茶々は秀吉の側室になる事は知っているので
どの展開でそのようになって行くのか楽しみだった所でもありましたが、
戦国の時代って、敵であるのに、側室になったり、正室になったり。。。大変な時代ですよねぇ

あっ、そうそう、この前「どの織田信長が好き?」の中に、
「功名が辻」の舘ひろしバージョン織田信長を忘れてましたよ(汗)

まっ、どちらにしても私は豊川悦司バージョンが一番なんですけどね


なーんて、こんな話はさておき






斐川公園のつつじは、ところどころ咲いてる場所もありますが、
そろそろ終わりを迎えています。


今年は開花が遅かった事もあり、この時期まで見れたのが珍しいくらい。




あやめ池のあやめちゃんもそろそろ終わりかな??


つつじが終わりの時期、良く間違えて来棟されるのが、
「ハスの池はどこにありますか??と聞かれるお客様」


古代ハスの池は「荒神谷公園」にあります。
斐川公園とは違うんですねぇ。。。。


古代ハスは6月下旬頃から咲くと思いますので、
まだ1か月も先かなぁ。。


ハスも桜やつつじのように開花の時期が遅れるのかな?


つつじやあやめが終わったら、

管理人のバラちゃんが開花






今は黄色とピンクのミニバラちゃんが咲き始めました。


大輪のオールドローズは、





いっぱいのつぼみ



今季初めて開花を迎えるツルバラは



下から新芽が出てきました。
もちろん大きいつぼみもいっぱいついてますよ~!!
このバラはCLアロハって名前で




こんな花が咲くそうです。


バラは管理が大変ですが、
花が咲くまでの間、楽しみですよねぇ。。


これからは毎日バラ観察日記になりそうな管理人です





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





バラちゃん

2011年05月13日 | Weblog
先週金曜、殺菌消毒し、1週間目、今日も消毒の日だけど、
この大風でできそうにないわ><
斐川公園です。


大雨が終わったら大風、しかも今日は5キロ先が見えないくらいの黄砂。
どうなってるんだか。



今日から当分の間晴れマーク。
つつじが終わったら次はバラかな


管理人の大切な大切なバラちゃん。







いっぱいつぼみがついています。
花輪が大きいオールドローズはまだまだつぼみが大きくなるから、
もうちょっと先かな?

ミニバラちゃんはそろそろ咲き始め。


去年、時期外れにバーゲンで買ったピンクのオールドローズ、
今年初めてお花ちゃんとご対面。

どんなお花が咲くかなぁ。。。楽しみっ★



大雨で、あやめ池大洪水でも何のその!!だったアヒ達は。。


久しぶりに管理人とじゃれっこ





おはよ^^桃煮ちゃん。



カモ吉達も「餌くれよ~」と寄って来ます。




これから当分晴れだから。
元気いっぱい遊んでね^^




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





ついて行けない私・・

2011年05月12日 | Weblog
みなさんこんにちは。
今日は、、、やっと雨が上がりました、斐川公園です。


昨日の雨はヤバかったですねぇ
大雨の中、池で排水溝ゴシゴシ。

ビショビショ



そして公園内の側溝も流れ出した土砂、枯葉で野球場も池の状態に。。。

そんな今日の公園は、清さんと、なおーらさんで側溝清掃、泥あげ。


実はですね、今日の清さんは二日酔いなんですよ
今朝、、、「おぅ、今日は二日酔いだがぁ、昨日4件飲みに歩いたわ」
なーんて言いながら、目が腫れてる

朝から側溝清掃するって頑張った清さん。
ちゃんと仕事できたのかしら?
二日酔いの時は欠かさず飲んでる「コカコーラ」今日は飲んでる姿見なかったんですけど。。

こんな天気に、洪水のような汗かいて
ほどほどに飲んでよ!きよっさん


さーて、、今日の話題に。。


みなさん、パソコンは何をお使いでしょうか??

私は、95から始まり、98、ME、つい最近まで公園ではXPを使っておりました。
ちなみに自宅のPCは現在も現役のXPです。

娘の進学と同時にvistaを買った時、excel・wordの画面を見て、チンプンカンプン。
私には使えない・・・と思いながらも、自分が使うのはXPだし関係ないか!
と思ってた自分のところに(公園ね)この度、7がやって来ました。

vistaを通り越して7です


最初は新しいPC、サクサクっと動く~、固まらない!!
それがとても嬉しくて。。。


で、4月、やって来ました年度末決算、報告書。


excel・wordを開くも・・・
何この画面、、このツールバー。

この編集はどこにあるの??と困った時にはネットで検索、アイコンを探したり、、、
何とか出来上がり提出。


今度は事業計画書。
頑張ってまっせ!

だけど、、、
7って使いにくい、いやぁ、XPに慣れてた事もあり、
全く使い方が違う7に戸惑うばかり。

メールソフトなんてWindows Liveですからねぇ。。

PC変わったその日、PCサービスの方にメールソフトが見当たりません!
って電話したのは私です

しかも使い方全然違うからー


使い始めてもう少しで2か月。
だんだん慣れて来ましたが、達人になるのはまだまだ時間がかかります。

ってゆうかですね。
excel・wordの印刷プレビューってどこで出せばいいのよ~!
今だわからない管理人でありました。


それでは最後に。

斐川公園の南側にある「仏経山」です。




管理棟から仏経山を見ながら、なおーらさんが、雲にかかってキレイだけんって撮ってくれましたよ。

明日は晴れるといいね。


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





出雲弁で「じゃじゃ降り」←大雨

2011年05月10日 | Weblog
いやぁ、じゃじゃ降りですわ~斐川公園です。
バケツをうつらかすやなわこの雨(うつらかす→ひっくり返す

田んぼの田植えがはじまり、カエルゲコゲコ合唱の季節となりました。

春になると草花に新芽が出て、春の花が咲いて、
大好きな季節になりますが、管理人の大切なバラちゃんは、
黒点病の季節になりました


雨が降り続くと更に悪化







この黒点病、後に、葉が黄色くなり、落ちはじめ
花にシミが出来たり、変形したり・・・

まぁとにかく成長に支障を与えるので、毎週噴霧器で殺菌消毒が欠かせないのですが、
そう簡単に治る病気でもりません。
まっ、バラにはつきものの病気ですけどね。。。

管理棟のバラちゃん、いっぱいのつぼみをつけていますので、後半月もすればバラ園のごとく??
咲き乱れる事でしょう

管理棟に来られるお客様にお褒めの言葉やバラが咲くのを楽しみにしとるよ!って言ってもらった時、
植えて良かったなぁってつくづく思う管理人でありました。


それでは最後に。。


とても癒される動画の紹介。
これを最初に見つけた時、思わずにんまり。

何度も見て、更に感動。

またまた見て、これってマジで会話になってる。。赤ちゃん凄い!!


そのうち、あらゆるところで紹介されるようになって・・・
今じゃ有名


もう見た事ある方もいらっしゃるかもしれませんが。。。


「た」だけで会話をする赤ちゃん


Talking Twin Babies - PART 2 - OFFICIAL VIDEO



癒されるぅ~

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





みなさんはどの織田信長が好きですか?

2011年05月09日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ斐川公園です。


今日のタイトルでだいたいのところは想像つきますよね


そう!管理人は大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」にはまっております。
数あるTV番組の中で欠かさず見てる一つでもあります。


「江~姫たちの戦国~」はバックアップのため録画、家事が落ち着いてから
娘とTVの前でかじりつき。


江が幼少時代の頃・・「江~姫たちの戦国~」が始まった頃ですね、
1話~ずっと涙涙涙。。

鈴木保奈美が演ずるお市が亡くなってからは涙する場面がなくなり、
そうそうテッシュ片手にって事もなくなりましたが、時々録画した過去の
話を見ながら、また涙涙になる管理人でありました。


昨日も久しぶりに過去の話で泣ける場所である「本能寺の変」を見ながら、
織田信長役がカッコいいって事になりまして、
過去の大河ドラマで織田信長役を演じた役者さんを思い出してみました。


唐沢寿明・松嶋奈々子が演じた『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』前田利家の物語。
その織田信長役は



松嶋奈々子のだんなさん、反町隆史



妻夫木聡・常盤貴子が演じた『天地人』直江兼続の物語。
その織田信長役は





吉川晃司



上野樹里が演じる「江~姫たちの戦国~」江は織田信長の姪であり、現在は豊臣秀吉の養女。
番組上、既に本能寺の変が終わったため、織田信長は出てきませんが、、、
その織田信長役だったのが・・・





豊川悦司


脚本家・また演じる人で織田信長の感じが違いますが、
私が順位をつけるのであれば、
ダントツで豊川悦司!!
なんてったって声がオステキ

その次が「天地人」の吉川晃司かな

いつも傲慢で、荒々しく、、、、織田信長を好きな人は少ないと思うけど、
今回の江では、時々優しく、思いやりのある織田信長にしてあったため、
尚更オステキと感じた人は多いはず

まっ、織田信長が出る=豊臣秀吉もついてくるわけで・・・
秀吉も秀吉でこれまた何とも言えず。。ですね。


管理人、何で今日こんな事を書いたか??と言いますと・・・

まっ、昨日江が放送された事もあり、

はたまた。。。今朝の事でありますが。


この春、就職した娘が、今日は職場で松江の観光地を視察研修??みたいな事をいいまして。
で、「松江城って誰だったっけな??」って言った事から始まりました。


で、管理人、確か「松平」だったよ!
と調べてみたところ、徳川家康の次男の子だった事が判明。


織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・・・

その後の徳川家を描いた「大奥」も大ファンだった娘は、
今更知った松江城の事でショックを隠し切れず・・・ってゆうか、
私も松平が・・徳川家康の孫だったなんて・・今更でしたけど(爆)

落ち着いたら、江戸城、大阪城・姫路城を観光しよう!!なーんて言ってた管理人でしたが、
それより先に松江城に行かなくてはと思ったのでありました。


そして観光と言えば、この斐川公園も斐川町の観光地のひとつ。
もっともっと全国に発信し、斐川町や斐川公園を皆様に知ってもらえるよう努力をする事も大切だと感じた管理人でありました。


それでは今日の斐川公園を。。

現在斐川公園にある2万本のつつじは満開









あやめ池も黄色いあやめでいっぱいですよ~。



カモちゃんものんきにスーイスイ





以上、斐川公園からお伝えしました。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





つつじ祭り終わりました

2011年05月06日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
今日も晴れ斐川公園です。


5月5日こどもの日、斐川公園内芝生広場にて、
直江商工会青年部、直江商興会によるつつじ祭りが開催され、
無事終わる事ができました。

管理棟も多忙だったため、芝生広場まで
出かける事ができませんでしたが、
駐車場は満車で道路を挟んだ先の臨時駐車場もいっぱい。


大変賑わったんじゃないでしょうか。


野球場、テニスコートも空き時間なく利用され、
祭りのお客様と、施設使用のお客様で管理棟も大忙しでしたので
昨日の写真が撮れず、今日、ここに載せる事ができないのが残念でした。



今年はつつじの開花が遅れ、つつじ祭りに間に合うか心配だったのですが、
何とか咲き始め、丁度今頃が見頃ではないでしょうか?


今日の芝生広場です。






後10日くらいは楽しめそうです。



そして、この時期もう一つ咲いているのがあやめ。

斐川公園のあやめ池は黄色の花が咲いています。




当分の間、つつじとあやめで楽しめそうな斐川公園です。







ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





明日はつつじ祭り

2011年05月04日 | Weblog
明日はつつじ祭り★



そして公園のつつじは。。。












こんな感じ★


あやめ池のあやめも咲き始めました。






明日は沢山のお客様でにぎわいそうです






ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





5月3日斐川公園

2011年05月03日 | Weblog

今日の公園は曇り。
しかも黄砂が凄い。
向こうの山が霞んで見えないほど・・・


これで雨が降ったら最悪だなぁ。。
車が真っ白になるし。。



今日の斐川公園は、出雲部中学校野球大会が行われています。


そして、つつじはといいますと。。。













うーん、、
昨日と変わらないような。。。



つつじ祭りは明後日。
もっともっと咲けばいいのだけど・・・・

ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





5月になりました

2011年05月02日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日は晴れ!斐川公園です。


もう5月になりましたよ。
ついこの前までソメイヨシノで満開の斐川公園入口




葉桜になってしまいました。
早いですね、葉っぱで日陰ができるようになりましたね。



あやめ池カーブの桜並木も葉桜になり、、、





陽当たりのいいトコはつつじが咲き始め、
そうでないところはまだ・・・・

陽が当たる当たらないでこんなに違います。


そして、5月5日につつじ祭りを予定している芝生広場のつつじは。。。。。








やっと咲き始めました。

何とか5日に間に合ったけど、、、
所々・・・の咲き具合になりそうだなぁ。。。


ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





連休前に野球場整備

2011年04月28日 | Weblog
みなさんこんにちは、今日は雨上がりの曇り、斐川公園です。


春になり、野球場は毎週大会の予定。
年間の大会が集中します。



23年度始まったばかり、今年度の大会に向けて野球場の整備が急ピッチで進められています。



1年間で伸び広がった芝生を重機で剥ぎ揃え、
高い場所の黒土を剥ぎ、低い場所へ運び、整地。

そして芝を剥いだ場所の段差をなくすためにも整地しています。

















明日からGWですね。
晴れになって予定されている試合ができればいいのだけど・・・



整地が終わったら、大型車で黒木購入し更に整備が行われます。
知ってました?黒土って大型車2台で30万近くするんですよ、びっくりですよね(汗)

野球場って管理が大変なんだなぁってつくづく感じる管理人でありました。


ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





GWに間に合うかなぁ・・・

2011年04月27日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日は晴れ
でも、、午後から雨の予報、しかも、、、
今日は今までにない強風と、生温かい気温、斐川公園です。

朝出勤途中で道路にあった温度計22度。

え?見間違え?まじですか??

と目を疑った管理人。


車を降りると、ドアが吹っ飛びそうな勢いの風。。


この風で管理棟前のバラちゃんの新芽が折れそうで怖い><
ってか、もう既に何本か折れてしまった・・・


そんな大風の中、斐川公園球場では、野球場の芝生剥ぎが行われています。




私は野球場の事まったくわかりませんが~

マウンドから何メートルとか、外周が何メートルとか決まってるらしいですねえ・・
なので、1年間のうちに成長し広がった芝を重機で剥ぐ、そんな作業が続いています。

まわりは何もないので、風が直接当たり、黒土が舞い上がり、砂が飛び・・・
作業員さんは大変そうですが頑張って下さいね。


野球場の上に咲く満開の八重桜も撮ってみました。



キレイでしょ~。

接写も撮って~。




八重桜は花が重たいので下を向いて咲いています。
これほどの花ですから、雨が降ると水分を含んで枝が垂れ下がるんですよね~。
車に当たる位置まで枝が曲がってしまうんですよ。
花の重みってすごいですね。




そしてメインはこれ。

斐川公園のつつじです。


斐川公園は2万本のつつじで有名ですね。
この大半を占める芝生広場のつつじは例年だと満開ですが、
今年は・・・・





え??









まだまだ


この調子だと5月5日のつつじ祭りに丁度いい咲き具合??かな??ってゆうか、間に合う?




毎年つつじ祭りの頃は散り始めでしたが、
今年はうまく行きそうですね。


5月5日が見頃って・・・
私達が管理するようになって初めてではないでしょうか?


去年は沢山の花が咲きました。
一昨年は花芽がすくなく、あまり咲きませんでした。


さて、今年はどうでしょうか??気になります



ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





4月25日の斐川公園

2011年04月25日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日は晴れだけど強風で寒い~斐川公園です。


管理人、週末に岡山へ行って参りました。
高速道路土日1,000円も6月まで?
これからはそう簡単に行けなくなるわ~って思いながら、、、


米子道では、雪の残る大山。




つい先日の頃は雪の通行規制だったのにと懐かしく思いました。

中国山脈の山の中は今頃桜の時期で、満開の山桜があちらこちらに。。

そして岡山はと言いますと・・・


島根から一緒に行った姪っ子、甥っ子・・・

暑い~暑い~の連発、お母さんに半袖Tシャツ買ってもらって半袖姿。


同じ中国地方でもこんなに違うんですねってつくづく思った管理人でありました。


そして斐川公園。


今日も徳州会保育園のみんながお散歩。






あやめ池でごきげん



でもって、斐川公園の八重桜は・・・・




満開になりました。


明日から明後日にかけて雨マーク。

少しでも長く、八重桜が咲いていますように。。。




ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」

斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。


四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。


詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。


またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。




goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





5月5日 斐川公園 つつじ祭り

2011年04月22日 | Weblog
毎年5月5日に行われる、斐川公園つつじ祭り(会場:斐川公園芝生広場)の
チラシが出来上がり、直江商興会さんから送って頂きました。







今年も宝探しなどなど・・・楽しみが満載!
管理人も宝を探したぁい~~><
でも残念ながら管理棟でお仕事


あっ、、、、
宝、、、管理棟に隠してもらえないかしら??


なーんて、あるわけないですね。




斐川公園つつじ祭りの問い合わせは↓こちら
直江商興会大西電機さんまで




ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」

斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。


四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。


詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。


またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。




goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





4/21の八重桜

2011年04月21日 | Weblog
今日は快晴!
天気だきもちいい~~~~~~。

八重桜もこんなにキレイ。





管理棟ヨコ遊歩道の八重桜並木も3部咲きになって来ました^^











今年は全てにおいて例年より1週間から10日遅く、
つつじは連休辺りが見頃になると予想する管理人でありました。


うーん、、、予想が外れたらどうしよう(汗)




ひかわこうえんかんりとう。

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」

斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。


四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。


詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。


またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。




goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005