goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

東日本大震災

2011年03月15日 | Weblog
東日本大震災の被災者の方、関係者の方に心よりお見舞い申し上げます。

2011.3.11.PM2:46頃、近代日本が体験したことのない、

阪神・淡路大震災をはるかに凌ぐM9.0の巨大地震、10mを超えたであろう

巨大津波、福島原発の水素爆発、放射能漏れ、またそれらから始まる電力不足

ひいては計画停電と、想像を絶する大震災が発生しました。

死者は万単位になるだろうとの報道。

まだまだ目を覆いたくなるような現実が私たち日本人に突きつけられます。

TV映像で家族とはぐれ、丘の上から瓦礫の山に向かって

「おかあさ~ん!おかあさ~ん!…」

と泣き叫ぶ少女の、心の悲痛が痛いほど伝わってきます。

私も弊社も必ずいいタイミングで現地に赴き、お役に立てることをしたいと思います。

犠牲者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。



            斐川町都市公園指定管理者 三洋興産株式会社
                           社長 飯塚 明輝


追伸: 災害援助に関するチェーンメールはどこかで混乱、
    対応不能をを招くので気持ちだけ共有して、
    絶対回さないようお願いします。

3月7日の梅林

2011年03月07日 | Weblog
今日の梅林の様子です。
















今もたくさんの梅が咲いています。
是非みなさんお越し下さいね^^


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







雨になりました・・・

2011年02月28日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日は雨、、、、、
明日も雨、、、、、
明後日からは雪、、、、

斐川公園です


先週は最高で5月中旬の暖かさだったとニュースで言ってましたね。
管理棟は南、西と大きな窓がありますので、
陽が当たると昼過ぎから暖房要らず!!
反面、夏は大変なんですけどね~。

なのでここ数日間は自然の暖かさで過ごせた1週間でした。
ですが、今日からはまだストーブ抱えて1日を過ごしそうですね(泣)


雨の時はお客様ゼロ。
写真撮影に出るのも・・・
寒い。。。。


なので先週の晴天時に撮った写真を。。。








満開の木はこのようにいっぱい咲いていますが、
つぼみの木もいっぱいあります。
木によって全然違います。



3月初旬まで。。。って言っても。
もう明日から3月、、、
早いなぁ。。。。3日はもう卒業式です。


それでは最後に、先日載った山陰中央新報の写真を載せて
終わります。






さすが!!
プロですね。。。





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







ヌートリぃ~や~

2011年02月25日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ!
今朝の新聞に載ってましたね皆さん見られましたか?斐川公園です。

さすがプロが撮った写真は違います!
って感じでしたね。
汗だくになりながら取材に来て下さった森山さん、
キレイな写真ありがとうございます^^


今日も朝から梅林のお客様。
来週から寒くなる予報なので、今週のうちがいいかもしれませんよー!

それでは「ヌートリぃ~や~」の前に今日の梅林。










ほのかにいいかおりがしていますよ^^



じゃ今日の本題に入ります。


現在、あやめ池は、宍道湖で出た渡り鳥の鳥インフルエンザで、
関係者以外立入りを禁止させていただいてます。


関係者以外立入り禁止と看板やロープを張って
入れないようにしてありますが、
とんでもない方が勝手に侵入し、
しかも、住みついてる事が判明しました。


最近、あやめ池のあやめの茎が切れたり抜かれたり・・・
池にプカプカ浮いて、排水溝まで詰まる始末。

去年まで別々の池で暮らしてたアヒカモを
合流させたので、数が多くなったから、
ホジホジして去年より目立つようになったのかなーー!!
って思ってた私たち。。

これを見て下さい!



本来だと、新芽がキレイに生えかけています。

ですが、荒らされた場所はこのように・・・





ぐちゃぐちゃになっています。
それでもアヒカモの仕業??
と思ったりもしたけど・・・




見つけちゃったんですね~~~。
このお方。













去年も知らないうちにあやめ池に引越しして、
しかも、1匹がいつの間にかカップルになって・・・

いつの頃か、子供まで生まれちゃって・・・
アヒ達とヌートリアの子供達が一緒に泳いでたってゆ~~~~~。
そんな光景がありました。



まっ、このお方はネズミの一種。
子供はじゃんじゃん生まれます
公園に住みついてもらったら、1年で10匹以上になる事でしょう。
それに、農作物に被害をもたらし、公園のみならず、ご近所の畑、田んぼを荒らしてしまいます。現に、公園では、あやめが大変な事になっています。
いつかは、畑のにんじんを全部食べてしまったって事もあったり、
皆さんの記憶で新しいのは、荒神谷の古代ハスを食べてしまって
ニュースにもなりましたね
これはすぐ対応しなくてはなりません。

し●●●さんの出番です!!



し●●●さんお願いしますっ





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







梅林の様子

2011年02月24日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ、斐川公園です。


ここ最近、梅林へのお客様が増えてきましたよ~。
やはりTV放送があったためでしょうか、問い合わせも多く、
いつごろまで見れますか??との問いが多いように思われます。
後、福祉車両の通行許可ですかね。。

見ごろは3月初旬辺りまで見れそうです。

現在、満開の梅もあれば、まだ小さなつぼみも梅もあり、、、、
300本の紅梅、白梅がありますが、
梅って桜みたいにいっぺんに咲かないんですよね~。
なので木によって違いますので、当分見れそうな感じです。

後、福祉車両の件ですが、、、
梅林までの細い道は車1台通るのがやっとです。
本来は車止めがしてあり、車での乗り入れは禁止されております。
ですが、許可した福祉車両については乗り入れを許可しております。
その際には管理棟へお問い合わせ下さいね。

それでは今日の梅林の様子。







なかなかいい感じになって来ています。
まだまだ見ごろですので是非来てくださいね。


それでは最後に。
斐川公園内、人工芝のテニスコートを載せて終わります。

晴天の中の緑ってステキですよね。
やっとスポーツの季節になって来ました。

斐川公園は人口芝のテニスコート2面。
砂のコート2面、計4面があります。
また遊びに来てね~。










以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







山陰中央TV放送

2011年02月15日 | Weblog
本日、山陰中央テレビ、夕方18時半以降の天気予報で
斐川公園の梅林が放送されます(緊急放送がない限りですが・・)


みなさん見て下さいね★



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







山陰中央TVの取材がありました。

2011年02月10日 | Weblog
みなさんこんにちは、今日は雨??
今晩からまた寒波が来るそうですね斐川公園です。

明日、また岡山行かないといけないんですけど・・・
今晩から雪って言ってるし、、、、
でも本格的な雪は12日から??みたいで、
私は明日日帰りだからまっいっか!!

雪よ、降らないでおくれーーー!!


今週は初春のようにポカポカ陽気。
梅林の梅も咲き始め、今日は、毎年来てくれる
山陰中央TVのお姉さんが撮影に来てくれました。


TV放送はいつもの夕方お天気コーナー辺りで、
放送日はまだ未定のようです。


それでは今日の梅林の様子












現在3部咲き??程度。
2月下旬から3月上旬まで見ごろだと思います。


これで好天気が続けばいっきに咲くと思いますよ^^




最後に大爆笑のお話をひとつ。


公園管理の清さん、いつもブログネタで登場しますね
清さんと言えば、夏になると裸の大将(山下清さん)のように
白いランニング姿になり、おにぎりがとーっても似合いそうで
お腹もポンポコタヌキさんのように出ていて、
それから清さんとあだ名が付きました。

その清さん、、、、
先日、タバコ買いに行ったついでに私へプレゼントを買って来てくれました。

それも、、、いつも私がおしゃぶり昆布を食べていて、
私が喜ぶからと思い、コンビニでたまたま目についた
昆布を、何の迷いもせず買ったと思うのです。


「おぅ、お前にいっつもお菓子もらっちょーけん、
ほいしょ!!いつもおしゃぶり昆布食べちょーけんと思って
買って来てやったで!!!」


と私の机にポンを投げてくれました。



管理人、目が点・・・・・・・・・・



清さんがおしゃぶり昆布と思い込んで買った。
いや、清さんの中ではこれがおしゃぶり昆布か???



じゃじゃじゃ~~~~ん!!



















これは味噌汁に入れる
ワカメじゃぁぁぁぁ~ん





でもね、清さん、その気持ちが嬉しかったよ^^
ありがとう。




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







梅林

2011年02月07日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ、斐川公園です。


1月末、週末寒波で岡山行きが延期になっておりましたが、
2月5、6日で行って来る事ができました。


延期になった当時、え?島根は来れない程雪が降っとる???
って言ってた娘の言葉に、岡山ってそんなに降らないのか??
と耳を疑っていた管理人でしたが、今回でやっと理解する事ができました。


斐川町はまだ所々雪がある場所もあります。
で、松江に行くと多少多くなります、
そして米子道に入ると、、、一段と多くなり、
蒜山辺りになると身長ほどの積雪があります。









気温も下がり、寒い・・・・



米子道を出て、中国道になるとさっぱり雪がありません。
そして岡山に着いたら、、、外でも14度。
暖房なしで過ごせます。。。


この違いは何じゃ!!
って叫びたい。
同じ中国地方なのに全く違う。

娘が何で来れないの???って言う意味がよーくわかりました。


今週末3連休ももう1回戦岡山行き。
もう行けないほど雪は降らないと思うけど、
島根と比べたら岡山の温度は春。
昼間の車は暖房いらず、反対に窓を少し開けて温度調整、
そんな時期が早く来ないかな??と思った管理人でありました。


そして、まだまだ春になれない斐川公園。

先日、久しぶりに梅林へあがってきました。

1月初旬から1つ二つ咲いていた梅の花がどのくらいになってるかなと・・・


うーん、、、、まだまだ。

例年だと2月中旬にはいっぱい咲いてるような。。

でも、今の段階は一部咲き????
一部も咲いてるかな??




そんな中で咲いてる花を1枚接写してみました。





見ごろはまだまだですが、
2月下旬、3月上旬にはいい香りの梅林になりそうです。


もう少しお待ち下さいな。




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







金魚と間違われてた鯉さん

2011年02月04日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ、斐川公園です。


昨日の朝です。

斐川町は、今期一番の放射冷却でした。



出勤時間も霧で霞み、道路に雪こそなかったものの
前日の雨が凍ったせいでツルツル・・・
これが一番怖いですよね・・・


出勤時間に見かける自転車の中学生
横断歩道辺りで2箇所、、、合計2名の転倒者。

見事に転びました。

痛かっただろうに。。。

再度安全運転に注意しながら管理棟へ。。



とにかくツルツル。


あっ、清さんじゃありませんよ(爆)

管理人や、なおーらさんがツルツルでも言えば、
「オイ!!オラの事か?!!(笑)」
って突っ込み入れてくれますが、、、
きっぱり、清さんじゃないからね

そんな清さんは一昨日散髪されたようで。。。。
朝から頭が寒い寒いと言って自爆していらっしゃいました

あっと、話が反れましたね

放射冷却だった。。


とても寒い朝を迎えたと同時に、
久しぶりの晴天に期待★★





このくらい真っ青な青空になりました。
管理棟横の遊歩道もさざんかがいっぱい。


もう少ししたら梅も咲き始めます。
暖かくなったらもっと咲くかな~。



さて、今日の題名
金魚と間違われた鯉さんです。


数ヶ月前、友達のtomyが自宅の水槽で父が飼っていた
金魚たる魚を持って来た事は記事に書きましたね。


どーみても、金魚じゃないじゃーーーん!!ってね。
書いた事を覚えています。


そして先日獲られた金の錦鯉。
金の錦鯉は最初4匹だったのに、いつの間にか2匹になって
しまいました。サギのやつーーーーーーーーーーー!!もお!!





で、今現在、あやめ池(小)では50センチの白赤と、
30センチの(金魚としてやって来た)赤白鯉と
30センチの金鯉2匹の合計4匹になりました。


tomyのパパさんが大切に金魚として育てた鯉さんが
ここまで大きくなった事を公共のデンコちゃんを使って見せてあげたかったので
本日UPさせていただきまーす。



この方が金魚から斐川公園で鯉になった?
お魚さんです!!大きくなりましたよー!!








以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







週末寒波

2011年01月31日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日は雪、、、
週末の日本海側は寒波になりました、斐川公園です。



管理人の予定では、この週末で娘の引越しを兼ね、
岡山へ行く予定にしてましたが、この寒波。。。
今週末へ延期としました。
明日からは晴れ模様の予報、今週末は何とか行けそうですね。


管理棟の水道も、今期に入り4回目の凍結。
しかも、週末寒波で野球場・テニスコートの
施設利用もキャンセル続き・・・・


まったく困ったもんです(泣)


今回の寒波は積雪より、凍結。

今朝の道路は・・・・・








カッキンコッキン。



あやめ池の鳥さんの水のみバケツもカチカチ。。
おまけに池まで凍結。


でも、桃煮としんのすけ、桃ちゃんは寒くても元気元気。



(この2羽は、桃煮としんのすけです★)



今年の冬は異常ですね。。。
もう雪は勘弁です><




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







あやめ池

2011年01月28日 | Weblog
みなさんこんにちは、今日は晴れ★
昨日の雪は溶けました~斐川公園です。

溶けました~~なーんて喜んでるのもつかの間。
今晩、明日にかけて暴風雪の予報・・・


週末はまた寒くなりそうです。




さて、今日の話題は二つ。

まず、『鳥インフルエンザについて』です。

去年、島根県安来市の養鶏場で鳥インフルエンザが発生し、
斐川公園内のあやめ池も約1ヶ月間、関係者以外立入り禁止となり、
年末で解除になりましたが、
先日、宍道湖内の渡り鳥から鳥インフルエンザが確認されたため、
県の通達により本日から当分の間、関係者以外立入り禁止としますので
この場をかりてお知らせします。

また解除になるときにはお知らせしますのでそれまでお待ち下さいね。



そしてもうひとつの話題。


10月頃に、管理人達の自己満足でお金を出し合い、
今度はあやめ池(小)に錦鯉を購入、大きくなれ!と
毎日観察しては春が待ち遠しかったのに・・・・


金色の錦鯉がサギに獲られてしまいました(泣)

30センチ程度の錦鯉だったので、
獲られるはずがないだろう・・と思っていたのですが、
清さんの目の前で獲ったらしく。。。


しかも、目をつついて・・・
サギも考えています。


あやめ池(小)は水深2mくらいあるので、サギが入って獲る事はないのですが、
浅瀬の所で待ち伏せし、近くに寄って来た鯉を突き獲ったようです。


なので、後の鯉に被害がないよう、今日は浅瀬にネットを張り、
サギが止まれないように対策してみました。







これで浅い場所へのサギ侵入は防げそうです。


毎日のように浅瀬で魚を狙っていたサギ。
まさか30センチの錦鯉を獲るなんて・・・・


しかし、毎年、あやめ池で飼育してるみんなを守るため、
色々な動物達と格闘してるような気がしますわ。。





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







今期第3の寒波

2011年01月27日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も雪になりました、斐川公園です。





私の覚える中で今期3回目の積雪。
今朝の通勤、富士通道路で9号線が渡れずストップ><
まぁ、毎度の事なんですけどね。。。

普段15分の通勤時間も今日は40分。。
近くだからいいけど、遠くの人や、斐伊川の橋を渡る人って
まだまだ大変・・・
みなさん気をつけて運転して下さいね。


話はかわりまして。
昨日・・・・

あやめ池の排水溝が詰まり、雪が降る中、池の中へ・・・

そんな作業員さんの片隅では、、、









くじゃくさんが求愛してるではないですか。。。


寒くて凍えるのに、、、
くじゃくさん達はアツアツですこと。


まだ早いけど、来春にはヒナ誕生~ってなればいいなぁ。。






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







今日の斐川町は

2011年01月16日 | Weblog
今日の斐川町はテカテカです><







清さん、寿昌園行く途中、スリップして上れなかったそうな。。。



明日大丈夫かなぁ。。。。



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







歩こう歩こう私は元気~~!!

2011年01月14日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日は快晴の斐川町ですが、明日から週末寒波になる予報斐川公園です。


いやー、明日からセンター試験が始まりますね^^
娘の友達もセンターに向けて補習補習の毎日を過ごしてますが、
第一希望の大学に進めるよう祈りつつ、明日の大荒れ予報が少しでも
穏やかになるように


そんな快晴斐川公園はいつも時間帯に・・・・
「歩こう歩こう私は元気~~~!!」

って可愛い声が。。


新年初の再会、3歳になるゆずちゃん、なおちゃんは駆け寄って
抱きついてくれましたよーー
可愛いなぁ~~~~~


管理棟外のホテイアオイがある水槽に張った氷を見つけ大騒ぎ。





今朝も寒かったもんね。。。





みんなと氷の奪いっこ。


かわいいなぁ


ホント、この子達には毎日癒されます。
あっ、ひょうきん族(←死語ですけどね(爆)の保育士さんもね!!
ってゆうか、ネタが尽きないみんなに笑わせてもらってます。


徳洲会とびっこ保育園の皆さん。
今年もよろしくお願いしまーーーーす!!







以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。