青梅が店頭に並んでいたので 今年も梅酒を作ることにしました。
去年までは、甘さ控えめ梅酒を目指し 徐々に砂糖の割合を減らしていったのですが、中の梅の実が全然シワシワにならないので エキスが出てない気がしたんです。
そしてその原因は砂糖を減らしたせいではないかと。
なので、今年は通常の砂糖の割合で梅酒を作ってから、あとで焼酎を足す方法を試してみることにしました。
ま、ね、ただ焼酎足したら薄くなるんだろーと思うので、いろいろ考えたいと思います。
とりあえず、下拵えした梅と氷砂糖を2キロずつ交互に積んでいって、そこに35度の焼酎を1リットル加え、ときどき逆さまにして全体を浸しながら梅がシワシワになるのを待ちます(^O^)/
去年までは、甘さ控えめ梅酒を目指し 徐々に砂糖の割合を減らしていったのですが、中の梅の実が全然シワシワにならないので エキスが出てない気がしたんです。
そしてその原因は砂糖を減らしたせいではないかと。
なので、今年は通常の砂糖の割合で梅酒を作ってから、あとで焼酎を足す方法を試してみることにしました。
ま、ね、ただ焼酎足したら薄くなるんだろーと思うので、いろいろ考えたいと思います。
とりあえず、下拵えした梅と氷砂糖を2キロずつ交互に積んでいって、そこに35度の焼酎を1リットル加え、ときどき逆さまにして全体を浸しながら梅がシワシワになるのを待ちます(^O^)/