ユア・ハイハート、自らの神聖さと共に。

心や魂のこと。生きる勇気と希望。
世界はいつも儚く光に溢れてる。誰もが強くて優しい。No worries, 大丈夫。

3月31日(日)のつぶやき その2

2013-04-01 04:00:57 | twitterまとめ2013年

これからは、ガツガツいこうかなーーと思い始めた。


間違えても、失敗してもいいものね。


自分にありがとう、だなーーー。自分で自分を攻撃してどうすんの~って。でも、多分ですが、悔悛の行為が、自分を責めいたぶる無意識の習慣を浄化してくれ、自分を苦しめない気持ちに繋がっていったんじゃないかな、という感想。


つらい思いをさせる、悲しい思いをさせる、寂しい思いをさせる・・・という思いが、すんごい根を張ってますね。でも「させる」って何だ、何様だって感じだけど。でも、そこは頭でジャッジせずに。。


はー。。何か未来を感じているのかな。キリキリ自分を苛む感じ。。でも、その未来の種は、もう既に蒔いたってことだろうし。。となると、その種を蒔かなきゃいいのかな。私は、キリキリと自分を追いつめるその未来は生みません、何故なら誰もが幸せだからです、と。。あとは自然の流れに任せましょう。


悲しみや孤独というものに最もフォーカスしがちな私。それもそれでいいと思うのだけれど、プラス「その先」に一歩足を踏み入れてみる。そこにずっといたい人っていないと思うし、そこに留まるのは本当にツライこと。だから、その先・・楽しさ、喜び、暖かさ・・を醸し出せるような。。と言うか。


感謝の気持ち、愛する気持ち、これから言葉にするときは一歩立ち止まって、自分の内に感じてみる。深く、熱く、流れる水のような様を。

1 件 リツイートされました

心が死んでいくって、生きながらにして身が滅びるみたいな感じだもの。すごい力で引きずりこまれて、誰もいない、そして戻って来れないような気分になる。



3月31日(日)のつぶやき その1

2013-04-01 04:00:56 | twitterまとめ2013年

罪悪感や謙遜が強くて、受け取ることも、断ることにも無感覚でいる場合があるかも。私たちは受け取っていいし、断る権利もある。


3月31日は、2013年のイースター(復活祭)。


@jasminum0114 おはようございます!もう一度お写真のせて下さってありがとうございました。何度拝見してもステキ。。(;;)流れ星みたいですね。良い一日になりそうです。本当にありがとうございました!tomoさんも素晴らしい一日でありますように。


@joyce1250 おはようございます(^-^)/覚えていて頂いて、嬉しかったです##一筋の光*・゜゜と見て貰って何だか私の心に光が届いたみたいです+.?。.゜???*?.? pic.twitter.com/fJvrl0MdBM

joyce☆ナチュラルセラピストさんがリツイート | 1 RT

人は一人では生きいけない。他者承認も必ず必要。しかし、それは安心を呼び、自分で自分を満たす力を強めるためのもの。自分を埋めるためのものではない。


陰陽全体からなる力が必要になるとき、そして、それを為すタイミングが来たとき、必ず、陰陽全体となる最後の部分がもたらされる。


ものすごい数の人たちが脱出していた・・ RT @zephyorg 首都圏1都3県で3510万人、その4%が避難とすると、140万人が脱出。そのうち88万人は子どもがいる世帯 「震災直後、25世帯に1世帯、4%が首都圏を脱出」 ow.ly/jsKq3 #原発

joyce☆ナチュラルセラピストさんがリツイート | 409 RT

変わっていくものだ。移り変わっていくものだ。止まっているから淀みが増える。しかし、変わっていっても、移り行っても離れはしない。そして、変わって行って、進んで行って、その果てに再び会える。


達成しよう。全うしよう。「ありがとう」で生まれ「ありがとう」で流れる。そして、流れたなら、船があるなら、乗るだけ。物質的に確かなものはなくても。流れに乗ってからでも、いくらでも考える時間はある。流れに乗りながら、出来ることも山ほどある。


流れに乗らなきゃ、動かなきゃ、形は作られない。「解るもの」として具現しない。感知する力が育たない。


流れる..信頼。水のように、相手の器にピタリと収まること。自分自身に対してもそう。大丈夫。Don't worry,be happy.


慎重さは大事。でも慎重になり過ぎると、瞬時のスキッチ切り替えのような、判断力や決断力が鈍る。


ジルコン原石が入荷したと連絡頂きました。写真見たらレインボーもきれい。


争いと弱肉強食、そして保身。そこに向けるエネルギーと、そこから生まれるエネルギーとの格闘ががなくなると、どうなるだろう。


この方も実際にお会いしたわけではないけれど。。その方も、存在だけで癒す人だった。すごい。。


旅と、その場所の芸術、お酒、自然、に触れるのが好きかなー。


宮古島、ハワイ、フィレンツェ、行きたいなぁ。。


いつの世も 命散らすは 次時代の  幸せ願う 心なりけり


逃げてきた(蓋をしてきた)気持ちがあるなぁ。。これからも常にあるんだろうなぁ。。でも「だからダメなんだ」ではなくて、プラスマイナスゼロ。I am always OK.


自分を止めてきたsomething・・それを否定してるし、やっつけたいと思ってる(笑)このやろ、お前のせいだって。なんで尊重できないんだろね。ぜーーったい肯定的な意味はあったんだよ。


焦ってる。でも、間に合わなかったらそこまで。Just move out of here.


正しさの基準なんて、どこにもない。あるとしたら、自分の良心のみ。


自分自身を正当に評価しないと。これが自分という山の中の地熱、水脈を最善に動かすことだと思うんだ。


日々面白いけど。。「これ、私のじゃないわ」という気持ちが出てきた。3年くらい住まわせてた。