ユア・ハイハート、自らの神聖さと共に。

心や魂のこと。生きる勇気と希望。
世界はいつも儚く光に溢れてる。誰もが強くて優しい。No worries, 大丈夫。

4月14日(日)のつぶやき

2013-04-15 03:52:32 | twitterまとめ2013年

普遍的なこと。それを圧倒的な数をこなし、圧倒的な量で提供する。


何でも、最大の美しさを放つという瞬間がある。その一瞬に力を持たせる。全体の一部の存在として、沢山の協力と支持を仰ぎながら。これは、自分の力と思うとか、自分を突出させようとする思いがあったら、絶対に出来ない。


 ヘ(^o^)ヘ我が名はjoyce   |∧   / (^o^) 三 (\\ 三  < \ 三 \ (/o^)全能なるいじられ役 だ ( /  /く shindanmaker.com/337527

1 件 リツイートされました

joyceの女子力の高さは「これからだよね、、 20%」これくらいです。※100%を最高とする shindanmaker.com/338256 良かった。。。20%あった!


「支配」「制御」「主体」「自律」がねじれて使われてきたように思う。これがマインド・コントロール。それは精神的な負の連鎖により膨張してきた。階級を作り、弱肉強食が生まれ、弱者を支配下に置き、それを押さこむことで、現実的には富の支配層への集中させる。


(続き)精神的には、自分に連鎖された支配への鬱憤晴らしを、次に連鎖させていく。このように、自分からは何も生まないパワー・ゲームの世界がずっと続いてきた。元来、支配し制御するのは、自分自身の精神である。鬱憤晴らし、我欲を満たす、怖れを隠して生きるのは、主体的であるとは言えない。


支配し、押さえこみ、勝ち負けや弱肉強食の世界を作り、戦わせ、強者でないと生きていけないという怖れを刷りこませる。この怖れは、本当のことはさておき、自分を強者だと思い込ませ、他者を弱者とみなし支配しようとさせてしまう。何故ならそうしないと生きていけないと刷りこまされているのだから。


そう分母(仕組み)を作った人々は楽だ。大笑いしてるだろう。倍々ゲームで、放っておいても物事が動いていく。狙い通りに人々は幻想を生き、戦いを続け、自分達の思惑通りに動く戦士だけが生き残る。そこから抜けるには、自分を明け渡さないこと。冷静に、意識を明晰に保ち、感情に振り回されない。


そして大切なことは、そうされてきた世界、それを作ってきた人々、そこで生きてきた自分もすべて、許すことだと思っている。正義の戦士の名を借りて、鬱憤晴らしや復讐が目的になっては、それは今までと同じ。


@FSoBS 私もそう思えるようになってきたよ。あちお君のリプライは真摯に胸を衝いてくれました。。。と堅苦しくなっちゃうけど、そんな風に思いました!!