今日は,今にも泣き出しそうな空模様。
こんな時は,ちょっと木工でカヤック用のミニテーブルづくり。

1×4(ワンバイフォー)の切れ端で,テーブルの天板。

ハッチに入るように二つ折りにする。 蝶番が250円。 これが唯一の出費。

四隅にドリルで穴を掘る。

次は浜で拾ってきた流木のストックから手頃な物を15cmに切る。

寸法を確認しながら小刀で削る。

この作業が一番難しい。
根気いもいるが腕の見せ所。 ピッタリ合うと気持ちがいい。

4本ともジャストフィット。

このテーブルをカヤックに積み,琵琶湖を眺めながらのんびりランチを楽しみたい。
こんな時は,ちょっと木工でカヤック用のミニテーブルづくり。

1×4(ワンバイフォー)の切れ端で,テーブルの天板。

ハッチに入るように二つ折りにする。 蝶番が250円。 これが唯一の出費。

四隅にドリルで穴を掘る。

次は浜で拾ってきた流木のストックから手頃な物を15cmに切る。

寸法を確認しながら小刀で削る。

この作業が一番難しい。
根気いもいるが腕の見せ所。 ピッタリ合うと気持ちがいい。

4本ともジャストフィット。

このテーブルをカヤックに積み,琵琶湖を眺めながらのんびりランチを楽しみたい。