goo blog サービス終了のお知らせ 

東村山・小平経営者倫理法人会モーニングセミナー毎週水曜日朝6:30から八坂神社にて開催!

東村山・小平経営者倫理法人会モーニングセミナーの要旨を載せています。「万人幸福の栞」明朗・愛和・喜働・純情

白いカラスと隣の女房

2013年03月14日 | Weblog
2013年3月13日(水) 6:30~7:30八坂神社に於いて東村山・小平倫理法人会 第518回 経営者モーニングセミナーが開催されました。

講師(社)倫理研究所 法人スーパーバイザー 藤本 定明 氏

テーマ「白いカラスと隣の女房」

倫理指導で一番多いのは、後継者問題。
電気の平和堂を倅に引き継ぐ時、「元気の平和堂」に社名変更。
後継は、跡継ぎだと面白くない。お客様や社会の変化に対応する二代目創業者となれ。
倫理指導は、自分で決めてやるので必ず良い結果が出る。

砂漠で植樹すると5年目から枝葉が伸びる。水脈まで根を張るまで枝葉を出さない。
人生における根っこは、「両親」と身体の「内臓」。
末期大腸ガンから復帰した人から、「内臓に感謝」をしてみなさいと言われた。
実際にやってみたらガンが本当にどっかへ行った。

経営がうまくいかない時に、倫理指導を受けた。
『今までは、奥さんが「カラスは黒い」と言ってくれているのに、あなたは、“白い”と言って聞かなかった。これからは、奥さんの言うとおりにしなさい』との指導だった。

なかなかできない自分…奥さんの言うことが聞ける極意を指導された。
『「隣の女房」と思って接しなさい!』
それからは、なんでも「はい!」と言ってにこにこ挨拶できるようになった。

耳触りの悪い話に宝あり。河豚(ふぐ)を生きたまま輸送するためには、天敵を入れるとストレスで却って活きる。会社も同じで、イエスマンだけでは潰れる。

ため息を思いっきり出して「はあ~~幸せ!」と噛み締めよう。

次回のモーニングセミナーは3月27日(水) 講師 埼玉県倫理法人会 中部副地区長法人レクチャラー (有) とうふ工房わたなべ 代表取締役 渡邉 一美 氏 テーマ 「豆腐屋の闘い」


最新の画像もっと見る