goo blog サービス終了のお知らせ 

東村山・小平経営者倫理法人会モーニングセミナー毎週水曜日朝6:30から八坂神社にて開催!

東村山・小平経営者倫理法人会モーニングセミナーの要旨を載せています。「万人幸福の栞」明朗・愛和・喜働・純情

人生、いかに生きるか

2012年05月11日 | Weblog
2012年5月9日(水)6:30~7:30八坂神社に於いて東村山市倫理法人会 経営者モーニングセミナーが開催されました。

講師 新宿区倫理法人会 副会長 ㈱永田商会 代表取締役社長 永田 義博 氏 
テーマ「人生、いかに生きるか」

明治生まれの父が左官業をしており、若い時分から家業の手伝いをしたおかげもあってか、足腰が鍛えられ、77歳となる今も元気に仕事をこなしている。

28歳のときに父から継いだ会社を株式会社にし、業務を拡大した。経営理念があり、経営目標があるように、人生にもまずは理念があり、目標を据えると良い。人として、どう生きるかという理念を。

人生80数年を日数に換算すれば約30,000日。それを1万日ずつ3期に分けて考える。
①第1期の20代後半までは、親や先生、上司などに教えられる時代
②第2期の50代前半までは、親となり子を育て社会にお返しができる時代
③第3期の80代後半までの1万日の使い方で人生が決まる

生き甲斐は人と人との交流で感じられるもの。
○働き甲斐=人のために役立つ
・仕事    
・地域活動
○やり甲斐=人に教えられるようになる
・余暇活動
○居甲斐=居るだけで心がなごむ
・家庭

「感謝」という文字には、それぞれ「心」と「身体」を表わす文字が入っている。全ての物に感謝ができる心と身体を絶えず持ち続けたい。


次回のモーニングセミナーは2012年5月16日(水)
講師 豊島区倫理法人会 会員 Smile Camera Manマノ ユキオ氏
テーマ「褒めることで気が付いた、あなたを笑顔にする方法」