青森市桜川団地の集団ストーカー

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サバイバルの時②除湿機

2023-05-03 20:14:44 | 食品問題
除湿機は最近買ったけどいいよ

391名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/29(土) 19:18:21.70ID:Yckbs6Lm>>393>>394
除湿機は最近買ったけどいいよ
室内干しでも全然臭くならない


というか本来の目的は水の確保
いいやつなら1日で2~3リットル位溜まるが、これなら電気さえありゃ例え水道止まったとしても生活に必要な水を賄える

って事でもう一台買おうかなって考えてる所


シェ怖いかもしれないが、中古なら除湿能力高いいいヤツが5000円位で手に入る
おすすめ
次世代を生き抜くプレッパーなら備蓄品リストに絶対に入れておくべき


398名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/30(日) 11:12:17.21ID:+asHBebD>>403
除湿機の水を水質検査した猛者がいるらしいがめっちゃ綺麗というデータが得られたらしいよ
でも流石にそれをそのまま飲む訳ではなく浄水器に通して飲む
まぁインフラ止まった時の非常用だな


川の水や湧き水でいいやって以前は考えていたが、例えば万が一枠の人達がゾンビ化して外に出られなくなったらどうだろうね
悲惨な食料危機が起きて奪い合いが始まった時に悠長に毎日生活用水を安全にくみに行けるだろうか?
戦争しかり


どこまで備えるのかは人それぞれだがあらゆる事態を想定しておかないと備蓄システムは一瞬で崩壊してしまう
とりわけ水は人間が生きて行くのに最も重要度が高いものなので確保の手段は考えておくべきだと考えている


因みに昨日アマプラでみたクレイジーズ42日後という映画はまんま起こり得る未来だと感じた
ウイルスに感染したゾンビが外を徘徊してマンションから出られず水食料が無くなり追い詰められてく
韓国映画の生きているもまんま同じ内容らしい
同時期制作ってのもあやしい
感染者は目から血を流すってまんまマールブルーグじゃんって思った


サバイバルファミリーな世界になっちゃうとポタ電もやられそうだが、一応電磁波対策も簡単にはしている


という風に未来を想像していくと揃えるべきものが見えて来る
しっかり揃えておけば不安も解消される




404名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/30(日) 15:31:19.27ID:+asHBebD
>>403
確かに放置していたら危険だろうがそれはどの水でも同じ事
飲むための水なら放置しないですぐに回収ろ過して使う必要があるだろうね


まぁあくまでも水道止まった時の緊急時ということで水があるなら使いたくはない


因みにちゃんと安全性は既に証明されている
もちろん汚い除湿機で何日もかけて放置した水だと細菌だらけになるだろうからあくまでも自己責任となるだろうが
井戸や川の水でも飲めるかどうかは環境によるから一概には言えない


検査結果がでました【除湿機・雨水タンクの水は飲める?飲めない?】


※除湿機の水は飲める。ほんとに驚きですね。空気中がシェディングなどで汚染されてなければ飲める水ができる。

410名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/30(日) 17:15:15.62ID:aDlko3oQ
除湿機も工作案件かな
やたら叩いてるけど
実は解毒出来たりして(笑)


検索したら誰か検証してそうだしありだろうね
竹炭とか入れてたら良さそうだし
いいやつ買っとくかな
まぁ、水は大気中にもあるし
なんとかなりそう
やはり食べ物の確保かな




412名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/30(日) 17:23:17.20ID:I8AKSVv2
気になったんで、除湿器の水、で検索してみたら
まあ普通にカビや細菌やらが混入することはあるみたいだね


ただ、水になるまでの時間が結構早いから
そこまで不潔なもんだとも思えないなあ
緊急時ならありじゃないかね
死ぬほどではないだろうし
濾過とか煮沸とかさせりゃリスクも減るだろうし


417名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/30(日) 18:08:21.65ID:OubU53l6
これから梅雨時期や夏場に向けて活躍しそうだけどな
エアコンで冷涼快適に過ごしつつ、喉渇いたらボタン押せば冷水が出て来るようなの、造れそうな物だけど、監督官庁が異なるとかの理由でマルチマシンは開発されないのかね
量の心配する人居るけど、バスとかがエアコン使ってると物凄い量の水がバシャバシャと出てるよ
これ貯水槽に溜めて有効利用できたら風呂やトイレ、食器洗い水に使えて水道料金ゼロに出来るかもしれない
技術として熟れてくれば電気使用も抑えた物が出来上がるだろうし
ソーラーや風力を家庭向けに開発すれば水道料金ゼロに続き電気料金もゼロになったりできないかね、取り敢えず貯水機能付き飲料冷水供給エアコン除湿機能強化マシンは一家に一台欲しい




419名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/30(日) 19:55:34.81ID:7nAX5Etq>>422
もう外に洗濯干せないから除湿器いいなあと思ったよ
災害時のトイレとかに使えるし、水が溜まるならありがたい


でも電気を使わないで水が溜まるのがないんだよね、まだ探し中だけどね


421名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/30(日) 20:44:09.75ID:+asHBebD>>423>>424
電気がないだの先にポタ電必要つってるのに全然読んでないんだな
浄水器もセットよ


湿気が少ないだのあるが、風呂で集めたり外に出して動かすなりただ水収集目的なら色々方法はある


因みに雑菌云々も検証動画は既に沢山出てる
ただし、メーカーカタログには飲まないで下さいとは書いてる


水は安いとかそれは今の話な訳でインフラ止まった際や有事の際の備えって話をしてるんだけどなぁ
そりゃあ平和な世の中ならそんな水誰も飲まないわ


ただ総理も東アジアは明日のウッキーなんて言ってるが水道管破壊されたらどうすんだって想定はしといた方が安心だろう


民営化って話もあるわけだし
隣国に奪われたり色々考えられる
なのでこういう備えはしとくべきと思うが世の中には備蓄不要派もかなりいるみたいだから理解出来ないのも仕方がないのかなとも思うがね


そういう人達には一切関係のない話だしなぁ~



最新の画像もっと見る