青森市桜川団地の集団ストーカー

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

照明器具は前文明の遺産では?火力発電の進出と現人類の黄金期

2022-08-31 17:05:08 | マッドフラット
照明器具は前文明の遺産では?

 

※昔照明が世界中の都市で使われていた。





















100年電球という半永久的?に光る電球があった。それがガソリンランプに替えられた?石油財閥が関与したようですね。ロックフェラー?そこでこのコメント


明治時代に歴史は改変された!その3 日本の欧米風建築物、昔電気があり無料だった?



※江戸の終わりごろか明治初期?に電気は無料だったけれど、あっちこっちの家に穴をあけて、金までとるようになったと。交流電流から直流に変わったとき、テスラのようなフリーエネルギーから火力発電 に変わった?金までとるようになったというのは、化石燃料を燃やして電力を作る代金ということでしょうね。電球も100年電球から1、2年で切れる電球に替えられたと。1894年ワシントン州シアトルの抗議の頃と同じようですね。


火力発電とは - コトバンク (kotobank.jp) 

日本で最初に建設された火力発電所は、1887年(明治20)11月に東京・日本橋南茅場(かやば)町に設置されたもので、出力25キロワットの直流発電機(原動機は蒸気機関)によるものであった。これは、琵琶湖(びわこ)疎水利用による日本最初の水力発電所に先だつこと5年であった。

※直流発電。100歳のお爺さんのいう直流と同じですね。年代は1887年か。これが実は以前あった無料の電力から有料の火力発電に替えられた初めのことだとしたら、ロックフェラー石油財閥の日本進出、侵略が始まりの年が1887年ということなのかも。世界的にも同じ。昔のサイエンスマガジン、雑誌をネットで見たんですが、1800年後期から1900年の初期は変わったデザインの面白い技術が乗っていたんですが、1900年も中期から後期になると実につまらない、大企業の大電力会社依存タイプの量産品に置き換わっていくんですね。見ていて全然楽しくない。これはレプの侵略が産業界にも進出して、人類が自立して生きていくのに有効な技術は次々に買収、饗応、脅迫、暗殺でつぶしていったのではないかと。残ったのはレプ経営の大企業のみということで、旧産業は吸収されたか、破産や廃業させられたか、というところでしょうね。
現人類の黄金期があったのだとしたら、1800年代中ごろから、1900年代初期の辺りまでということなのかもしれない。その前は巨人の僕として盾を持ったりしており、1900年中盤からはレプの進出でレプの奴隷になってしまった。1800年初期から中期は洪水の後始末で大変だったということのようだ。トンネルや、箱舟のような大型船から出てきて町や家の掘り起こしで忙しかった?聖書の箱舟はずっと新しい可能性がある。
短い現人類の黄金期。それもインキュベーターなどで増やされた結果だとしたら、なんとも苦い黄金期でありますね。


以前も載せましたが、このコメントは実に正しいと思われますね。










明治時代に歴史は改変された!その8、その9 台湾、朝鮮、インドの旧文明建築物

2022-08-31 15:46:20 | マッドフラット
明治時代に歴史は改変された!その8

 









明治時代に歴史は改変された!その9最終章!

 





※背の高い人たちは、現代もいるでしょう。ジョンレビさんの動画コメントには背の高い、2.5メートルぐらいあるという人の書き込みがありました。なんでもアメリカの僻地に住んでおり、米軍に保護されているとか。フリーエネルギーのことが書かれた書物が親の世代から引き継がれており、全部で369のフリーエネルギーがある。レビさんの上げた動画はその一つだと。また彼らは動画をyou tubeでアップしており、(今は動画もコメントも消された)過去の大災害から逃れるため洞窟に入った。入口は南インドとか、フリーエネルギーの図形動画など。図形は幾何学模様でいろんな種類のものがあった。面白かったのは地球は平面で砂漠にあるガラス質のものは天井から落ちてきたものだと言っていた。平面についてはちょっと微妙なところもありますが、当時のレビさんの動画コメントはいろんな人が集まっており、読んでて楽しかったものです。








※台湾、朝鮮、インドも同じ建築様式。
旧文明はスチームパンクで世界が共通した技術で建築した街並みを持っていたというのはほぼ事実かと。過去の文明に地域の違いはほぼなかった。










明治時代に歴史は改変された!その4 日本の山は昔、はげ山だった?

2022-08-31 15:27:17 | マッドフラット
明治時代に歴史は改変された!その4

 



※数千年はどうだろう?屋久島の杉の樹齢でよく調べると7、800年だったという話もある。それでも長寿ですが、もしかすると千年以上の木もほんとはもっと樹齢が短い可能性はありますね。





※戦争は全部やらせですね。おそらくレプかドラコニアンに対して人間が権利をよこせとうるさくなったら、ワクチンや疫病、戦争で間引いているんでしょうね。それで年長世代の記憶をリセット。新教科書導入で、新世代を洗脳。しかし以前も載せましたがレプ支配にはいったのは150年~200年前らしいんですよね。それ以前は巨人支配だった。人間は巨人のカーペット敷きなどの小間使いからレプの奴隷食肉要員になったという感じか。インキュベーターや錬金術で増やされた過去もあるようだし。現人類に栄光の時代ってあったんでしょうかね。









※青森の八甲田から裾野の木も小さい。樹齢100年も超えてないんでないかという木ばかり。




ggg 

明治時代に歴史は改変された!その3 日本の欧米風建築物、昔電気があり無料だった?

2022-08-30 15:14:10 | マッドフラット
明治時代に歴史は改変された!その3

 


※非常に面白いコメント。100歳近くの近所のおじいさんによると江戸の終わりごろは

・電気があった、交流電流
・電気は無料だった
・ある日電信柱が建って、直流に。家に穴をあけて金までとるようになった
・西暦で誕生日を言っていた?
・チョンマゲはしない。もっと昔の人だろう

ということは西暦しかなかった?やはり海外の人のコメントのように19世紀ごろは電気は無料で使えていて日本も同じだったらしい。











※ドイツ語が読めることが帝国大学では常識だった?