goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

大人の社会見学No.7 サントリー山崎蒸溜所&大山崎山荘美術館

2015-05-31 16:39:08 | 講座報告

5月20日(水)8:35~16:30「大人の社会見学No.7 サントリー山崎蒸溜所&大山崎山荘美術館」

の講座が行われました。

当日のスケジュールは以下の通り。

吹田駅(集合)― JR ― 山崎駅  サントリー山崎蒸溜所見学 ハーミットグリンカフェ(昼食) 大山崎山荘美術館 ― 山崎駅 ― JR ― 吹田駅(解散)

 

今年3月まで、NHKで放映されていた朝ドラ「マッサン」の原点を訪ねてきました。

(電話をかけ続けてようやく予約を取ってくださった企画運営委員のWさん、ありがとうございました)

 

サントリー山崎蒸溜所

  

操業開始当時使用していた蒸溜釜

 

お待ちかねのティスティングタイム。ハイボールをいただきます。

 

ほんわかしたところで鳥井さんの銅像の前で、はいチーズ

 

ファクトリーショップでお買い物。

 ウイスキーとグラスのセットを父の日に

 

昼食は、阪急大山崎駅近くの「ハーミットグリーンカフェ」へ。

2階の席で眺めも良く、美味しい料理をいただきました。

 

昼食後、バスに乗り大山崎山荘美術館へ

 

「モネ」を始め、美しい絵画を鑑賞した後は、テラスで新緑の風に吹かれてティータイム

 

帰る前に、100年の歴史のあるドイツ製のオルゴールを聴きます。

曲は「ワシントン・ポスト」。4分ほどの演奏でしたが、豊かな音色に

みなさんから感動の拍手が自然におこりました。

歴史と文化を感じる一日でした。 

 

おまけ。人間の目の高さの場所にあったツバメの巣。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オープンガーデン見学 | トップ | 子どもおはなしお楽しみ会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

講座報告」カテゴリの最新記事