大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

地域の歴史を歩いて学ぶ パート②

2023-04-17 12:44:14 | 講座報告

2023年3月28日(火)13:00~16:00

地域の歴史を歩いて学ぶ パート2

講師は、吹田まち組の皆さん

(パート1はこちら)

 

本日の主なコース

阪急山田駅
①王子池
②三ツ辻道標
③石仏群
④旧竹中家馬上門
⑤紫雲寺
⑥圓照寺
⑦安養寺
⑧山田射奈岐神社

 

日差しも暖かく、風もチョット優しめな日となりました。

午後1時に阪急山田駅に集合。
講師から本日のコースの説明を聞き2班に分かれて出発しました。

 

①王子池
山田村は丘陵地帯で田畑用水の確保のため大小数多くの溜池が作られたそうです。
水鳥がいました。

 

②三ツ辻道標
説明を聞き、皆さん道標に刻まれた文字を熱心に見ていました。

 

③石仏群
このあたりは歴史の風情が漂う民家やお寺が残っています。

 

④旧竹中家馬上門
江戸時代に山田中町の庄屋を務めた、旧竹中家の門。
扉の高さが3mあり、馬に乗ったまま出入りができたそうです。
大きくて立派な門でした。

 

⑤紫雲寺
特別に中を拝観させていただき、歴史や天井画について教えていただきました。

 

休憩&お楽しみタイム♪

フルーツ大福で有名な「松竹堂」でお買い物をしました。

 

⑥圓照寺
講師のかたがこの地域に伝わる民話を朗読してくださいました。
桜がとてもきれいでした。

 

⑧山田伊射奈岐神社
お参りをして集合写真をパチリ

 

説明を受けながら進み、
身近に隠れている吹田の歴史や名所を知ることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフ姿勢改善ストレッチ

2023-04-12 12:13:38 | 講座報告

2023年3月16日(木)10:30~12:00

「セルフ姿勢改善ストレッチ」

講師は、池田真紀子さん(姿勢改善ボディメイクトレーナー)

 

鼻から吸って口から吐くという呼吸方法のもとで
いろんなストレッチを行いました。

 

筋を伸ばすということを中心に、
先生に補助をお願いしながら自分が驚くほど伸ばすことができました。

普段の一番良い姿勢も教えていただきました。

 

感想です

身体がすっきりしました!

身体の使い方と姿勢を学べた。

家でもやってみようと思いました。

次回も講座をしていただきたいです。
いろいろと勉強になりました。

呼吸で姿勢が良くなるのが驚きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする