goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

パティシエのケーキ

2018-03-29 17:02:04 | 講座報告

3月23日(金)13:00~17:00

パティシエのケーキ ~プロの裏ワザ盗んじゃおー!~

講師は、岩切 徹さん(ミルフィーユ製菓指導士)
助手の山口 知夏さん

申し込み多数で、お断りしたかたは10名以上になった
超人気講座となりました。

メニューは、ラングドシャのガナッシュサンドとフルーツのパウンドケーキ。
お家でも作ることができるように
「自分の道具を使って、自分のお菓子を作る」がコンセプトです。

ラングドシャの生地の絞り方や
パウンドケーキのバターの混ぜ方など
普段と違うやり方に
受講者は「ピンと来た!」と大喜びされていました。

 

焼いている間に、パティシエが作ったパウンドケーキでティータイム

 

ラングドシャ焼き上がりました。

パウンドケーキはラッピング。


リボンのかけ方も教えてもらいました。

 

感想です。

初めてケーキ作りをしてなかなかうまくいかなかったのですが、
 楽しかったです。

ケーキはよく作っていましたが、
 パティシエの正しい作り方を聞き、
 これからは丁寧に作りたいと思いました。

途中で生地が分離してちょっとヒヤヒヤしましたが
 粉を入れたらうまく混ざりました。

しっかり混ぜることが大事だと感じました。
 気軽にお話しができて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園へ行こう♪

2018-03-15 13:00:34 | 講座報告

3月11日(日)9:45~11:30

植物園へ行こう♪

 

緑地公園駅に集合して、徒歩で服部緑地都市緑化植物園へ。

ボランティアガイドによる園内ツアーです。

温室内にはツバキの花が500種類植えられていて
見頃を迎えている品種が多く、
ガイドさんの説明を聞きながら楽しく園内を散策できました。

この日は、お天気も良く、公園では”シェフの屋台”のイベントも賑やかで
解散後それぞれ楽しんでおられました。

ただ、見学するだけではなくて
説明を聞くことができてとても良かったと皆さん感想をおっしゃっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく将棋教室

2018-03-10 16:34:44 | 講座報告

3月10日(土)10:30~12:00

わくわく将棋教室

講師は髙津仁一さん

風は冷たいけど、春の日差しが明るい土曜日です。

受付が終わると名札を取ります。

久しぶりに来てくれた女の子(小6)が2名。
帰り際に「楽しかったです」と声をかけてくれました。

他にも新しい子が数名。
お母さん同士の紹介で来てくれました。

今日は29名の参加で賑やかですが
落ち着いた雰囲気で将棋教室をすることができました。

次回は、4月14日(土)10:30~12:00です。
初めてのかたは駒の並べ方から教えてもらえますよ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする